
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2018年6月22日
ダンスが地域社会にもたらすものは?
はじめに
こんにちは!FOCUS DANCE STUDIOのNov先生です!
二度目の更新となりますが、GWが開けてレッスンも始まり、休日中のなまった体を震わせながらもレッスンを行っております!

今回のテーマ
「ダンス」と聞くと社交ダンスなどを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、私たちは「ストリートダンス」のレクチャーを行っております。現在ではダンスを見かけるのは珍しい事ではなく、CMなどでもしばしば見かけることができます。
人気上昇中のダンスですが、スポーツとも音楽とも違うダンスは一体何に役立つのでしょうか?
そこで今回は私たちの目指すダンスについてお話をしたいと思います。
地域とダンス
「ダンス」と「地域」を結び付けると、ダンスを通じた地域振興を考えがちですが、私たちは若干異なった考え方をもっています。
私たちはレッスンを通じて生徒の育成を行っており、その生徒こそが地域にとって重要な存在であると考えております。
ビジョンとしては、直接的に地域で新しい行動を起こしたり、活性化を目指すのではなく、未来を担う若者を育成したいと考えており、地域の大切な財産の一つである子供たちの未来を支えると共に、地域の明るい未来のレールを作りたいと考えています。
ダンスで何が変わるの?
スポーツみたいに身体を鍛えるのでなく、芸術でクリエイティブになるのでもないダンスって一体何に役立つの?このような疑問が生まれることもありますが、胸を張って返答したいと思います。
そこでダンスの独自性に注目してみたいと思います。ダンスは身体を用いて表現を行うもので、そこに求められるのはリズム感や創造性・感情などが挙げられます。
全力で踊っていることを「表現」するのがダンスです!
リズム感は練習で何とかなりますが…創造性や感情の表現というのは中々難しいものです。人前で全力の顔をアピールするのは恥ずかしいですし、まして泣き顔になるのはもっと恥ずかしいものです。
そう、ダンスにはただ練習をするだけでは得ることのできない要素がたくさんあり、本人の心の奥にある殻を破る必要があるのです。
それらの殻を破ることで、自分の新たな面に気付き、自分自身が変わるきっかけを生み出してくれると信じています。
「育成」が重要な要素
ダンスは殻を破るのが重要であると豪語致しましたが、私自身が殻を破ってダンスをできているのかはまだ分かりません。しかし、ダンスに救われたものも多く、ダンスを通じて得たものはたくさんあります。
「恥ずかしい」事を自信持ってできるというのは重要だと思います。
ダンスを通じて表現の幅を広げて欲しいと思ってます!
例えば、舞台での発表や、豊かな表情を出せるようになったこと…数えるとたくさんありますが、今の私はダンスに育てられたような存在です。
ダンスが地域を盛り上げるのではなく、ダンスを身に付けた生徒が地域を代表する。その望みを信じて明日も活動したいと思います!
リターン
5,000円

子供たちがダンスに打ち込む姿を写真付きで報告します
・お礼のメール
・写真付き活動報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

子供たちを支えるサポーターとしてスタジオにお名前を掲載します
・お礼のメール
・写真付き活動報告書
・サポーターとして、スタジオ内にお名前を掲載(個人名のみ)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

子供たちがダンスに打ち込む姿を写真付きで報告します
・お礼のメール
・写真付き活動報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

子供たちを支えるサポーターとしてスタジオにお名前を掲載します
・お礼のメール
・写真付き活動報告書
・サポーターとして、スタジオ内にお名前を掲載(個人名のみ)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
- 総計
- 16人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日













