このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

一般社団法人日本ADHD協会を設立したい

一般社団法人日本ADHD協会を設立したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 1,000,000円

支援者
0人
募集終了日
2025年8月23日

    https://readyfor.jp/projects/159599?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

はじめまして。

一般社団法人日本ADHD協会・設立代表の原田と申します。

私は26歳の時にADHDと診断され、日々の生活で生きづらさを感じていました。

家族や友人の中にもADHDを持つ方が多く、その特性が誤解され、孤立し、自信をなくしていく様子を何度も目にしてきました。

一方で、適切な理解と支援があれば、彼ら・彼女らは驚くほど力を発揮し、社会に貢献できる存在でもあります。

「ADHDを“生きづらさ”から、“可能性”へ」 この思いを胸に、日本ADHD協会の立ち上げを決意しました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

ADHDという言葉が知られるようになってきた一方で、まだまだ誤解や偏見が根強く残っています。

 

・ 「落ち着きがない子」

・ 「空気が読めない大人」

・ 「自己管理ができない人」

 

…そんなレッテルを貼られ、苦しんでいる当事者が今もたくさんいます。

また、医療や教育の現場においても、支援体制や情報が分断されており、「どこに相談すればいいのかわからない」「信頼できる情報が見つからない」と感じている方々が多く存在します。

私は、当事者やその家族、教育者、支援者が「孤立せず、安心して学び・つながれる場所」が必要だと強く感じました。

「日本に、信頼できるADHDの“プラットフォーム”をつくりたい」 それが、当協会設立の原動力です。

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

1. ADHDに関する正しい知識の普及・啓発

 

・無料のオンラインセミナーや勉強会の開催

・医師・専門家のインタビュー記事やコラムの配信

・小中高向け「多様性教育」教材の開発

 

2. ADHD当事者・家族の居場所づくり

 

・当事者・親のためのピアサポート交流会(オンライン/対面)

・若年層向けの自己理解ワークショップ

・LINEやメールでの相談窓口の整備

 

3. 支援者・教育者・企業向けの研修とネットワーク構築

 

・ADHD理解を深める研修・講座の提供

・学校・職場における支援体制づくりのサポート

・協力団体や企業との連携・情報共有の場づくり

 

4. ADHD協会の公式Webサイトの開設

 

・正確な情報発信

・イベント情報やサポートガイドの掲載

・ADHDに関するQ&A、動画コンテンツの展開 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

私たちのビジョンは、ADHDを「個性として尊重される社会」を日本に根づかせることです。

ADHDは「障害」として語られがちですが、本来は“脳の多様性”のひとつに過ぎません。

注意力のばらつき、多動性、衝動性といった特性は、生きづらさを生む一方で、独創性・行動力・柔軟な発想力といった「強み」でもあります。

私たちは、ADHDの当事者やその家族が「自分らしく安心して生きられる社会」をつくるために、次のステップも見据えています。

 

・全国各地にサポート拠点を展開

・ADHDの子どもたち向けのサマーキャンプや創作活動支援

・企業との連携による職場環境の改善・雇用支援

・行政や教育機関への政策提言

 

これは長期的な取り組みです。

だからこそ、立ち上げ時の一歩目に皆さんの力を貸していただきたいのです。

 

私たちは、「違い」を理由に誰かが否定される社会ではなく、「違い」がその人の魅力になる社会を目指しています。

ADHDという特性に悩む子どもたち、孤独を感じる大人たち、そしてその周りの人々が、一人でも多く笑顔になれるように。

どうかこの第一歩に、あなたの力を貸してください。

あなたの支援が、日本のADHD支援の未来を動かす力になります。

 

 

何卒、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
原田道信(一般社団法人日本ADHD協会)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人設立登記費用(登記+印紙代) 約6万円 Webサイト制作 20万円程度 パンフレット・広報資料制作 10万円 ADHDセミナー開催費用 10万円 専門家報酬・協力費用 10万円 運営スタッフ人件費(初期3か月) 30万円 その他(交通費、備品など) 5万円

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/159599?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/159599?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・感謝のメッセージ
・ロゴ入りステッカー
・缶バッジセット

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

・感謝のメッセージ
・ADHD啓発キーホルダー
・缶バッジセット

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・感謝のメッセージ
・ロゴ入りステッカー
・缶バッジセット

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

・感謝のメッセージ
・ADHD啓発キーホルダー
・缶バッジセット

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る