百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月29日(土)午後11:00までです。

支援総額

424,500

目標金額 2,450,000円

17%
支援者
44人
残り
10日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月29日(土)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/159977?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

はじめまして。 NPO法人88(エイティエイト)代表理事の笹尾 正福(ささお まさとみ)と申します。

私は香川県高松市牟礼町大町にて、お遍路さんの休憩所と、テイクアウトフード&ドッグランの施設を運営しています。

 

建設業を営む義父のもとで40年間従事し、現在はその事業を長男夫婦に託し、かねてより妻と共に歩んだ思い出深い四国遍路に携わるべく、2019年にNPO法人88を立ち上げました。休憩所は85番札所八栗寺と86番札所志度寺の中間に位置し、日々お遍路さんへのお接待を行っております。

 

加えて、大正14年製造の電車・琴電レトロ「20形23号」の第二の活躍の場として、安心して過ごせる「棲家」を整備し、鉄道ファンの皆さまとの素晴らしいご縁にも恵まれ、活動を続けています。

 

現在71歳。残された人生をもうひと頑張りして、この貴重な電車遺産を次の世代へしっかりと受け継いでいきたいと考えています。

一人でも多くの方に共感いただき、ご支援を賜れましたら幸いです。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

今年、百寿!100歳を迎える大正14年製造の電車、琴電レトロ「20形23号」。 かつて高松の街を走り、多くの人の暮らしに寄り添ってきたこの電車に『もう一度輝ける場を』と願い2021年には「棲家と癒しの場を一緒に作りましょう!」プロジェクトを立ち上げ、多くの皆さまにご支援をいただきました。 そのおかげで、念願だった屋根工事が完了し、風雨をしのげる環境が整いました。

 

しかしながら、雨樋の劣化、外装の塗装工事、車体下部のサビ修繕、出入庫のための設備整備、車内空間の改修など、まだまだ多くの課題が残っています。 この電車を次の100年につなぐために、今、もう一度皆さまのお力をお借りしたく、新たなプロジェクトを立ち上げました。 いただいたご支援はすべて「23号」の維持・管理・整備にあてさせていただきます。

 

 

▼プロジェクトの内容

琴電レトロ「20形23号」の百寿を機に、次の世代へ安心して継承できるよう、以下の修繕工事を予定しています。

・雨樋の劣化箇所の修繕  

・台車上部の床の修繕  

・ 仮設足場の設置および撤去工事  

・車庫からの出入庫が容易にできるようにするための改修工事

・車止めの設置工事

・床の一部を透明素材(クリスタル板)に変更

レトロ電車の仕組みを学べるよう、貴重な「吊掛モーター」が覗ける展示仕様に改修 など。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

この電車が製造されたのは今から100年前。すでにその時点で、美しい内装と正確かつ丁寧な仕上げが施されていました。

まさに、走る芸術作品「走る宝石箱」と称されるにふさわしい車両です。

この貴重な電車遺産を、鉄道ファンの皆さまとともに、次の世代へしっかりと受け継いでいきたいと願っています。

そのためにも、今できる限りの修繕や保存対策を講じることが必要です。

それこそが、私たちに課せられた責務であると考えています。

 

プロジェクト実行責任者:
笹尾正福(NPO法人エイティエイト代表理事)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

本プロジェクトでご支援いただいた資金は、以下の修繕工事および返礼品制作費に活用いたします。 ●修繕工事内容 ・雨樋の劣化箇所の修繕 ・周囲の傷んだ塗装部分の修繕 ・台車上部床の修繕 ・車両下部のサビ除去および再塗装 ・可能な限りの傷んだ床の修繕 ・レトロ電車の仕組みを学べるよう、貴重な「吊掛モーター」が見えるクリスタル床への改修 ・車庫からの出入庫を容易にするための改修工事 ●資金の活用目的 上記修繕工事に関する費用の支払い クラウドファンディングにご支援いただいた方々への返礼品制作・発送費 百寿を迎えた 20形23号 を次世代に受け継ぐため、可能な限りの修繕を施し、貴重な歴史的車両を未来へ残していきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/159977?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

はじめまして。NPO法人88(エイティエイト)代表理事の笹尾正福(ささお まさとみ)と申します。香川県高松市牟礼町にて、お遍路さんの休憩所とテイクアウトフード&ドッグランを運営しております。私は建設業に40年間従事し、現在は事業を長男夫婦に託し、妻と共に歩んだ四国遍路への思いを形にすべく、2019年にNPO法人88を立ち上げました。休憩所は85番札所八栗寺と86番札所志度寺の中間に位置し、日々お遍路さんへのお接待を続けています。さらに日本最古の電車・琴電レトロ「20形23号」に新たな活躍の場を整え、鉄道ファンの皆様とのご縁をいただきながら活動を広げています。71歳を迎えた今、残された人生をもうひと頑張りし、この貴重な電車遺産を次世代へしっかりと引き継ぐことが私の使命と考えています。一人でも多くの方に共感いただき、ご支援を賜れましたら幸いです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/159977?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


スタンドパーツ付き缶バッジ1個

スタンドパーツ付き缶バッジ1個

写真のうちの1個となります。申し訳ありませんが、デザインの指定はできません。ご了承ください。安全ピンとスタンドパーツが付属しているので、バッグや洋服に付けるだけでなく、立てて飾って楽しむこともできます。

申込数
5
在庫数
295
発送完了予定月
2026年3月

2,000+システム利用料


乗車証明書

乗車証明書

来場時の「23号乗車券」
さらに鉄道カメラマン坪内政美氏によることでん関連の大作を展示した「ことことの電車部屋」の入場券として利用いただけます。
有効期限は発行日から6カ月内とします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

2,000+システム利用料


オリジナルタオル

オリジナルタオル

オリジナルデザインのタオルです。
※実物は鮮やかなオレンジ色です。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

2,000+システム利用料


ペットボトルホルダー

ペットボトルホルダー

革の部分には、23号の住処であるNPO法人88の「88」が刻まれており、NPO88ヤード内のエクレアさんに特別にご製作いただいたものです。

申込数
2
在庫数
78
発送完了予定月
2026年3月

2,500+システム利用料


スタンドパーツ付き缶バッジ3個セット

スタンドパーツ付き缶バッジ3個セット

デザインの異なる缶バッジを3個セットでお届けします。
安全ピンとスタンドパーツが付属しているので、バッグや洋服に付けるだけでなく、立てて飾って楽しむこともできます。

申込数
7
在庫数
293
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


20形23号のA4版サイズの写真 1枚

20形23号のA4版サイズの写真 1枚

スーツ姿の鉄道カメラマン・坪内政美氏が渾身の思いで撮影した写真の中から1枚をお届けします。申し訳ありませんが、写真の指定はできません。ご了承ください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,500+システム利用料


オリジナルTシャツ

オリジナルTシャツ

20形23号をプリントしたTシャツをサイズM・L・LLにてご準備します。

申込数
2
在庫数
98
発送完了予定月
2026年3月

3,500+システム利用料


トートバッグ

トートバッグ

23号と可愛い仲間達のオリジナルイラスト入りのトートバッグです。

申込数
20
在庫数
80
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


20形23号のA4版サイズの写真 5枚セット

20形23号のA4版サイズの写真 5枚セット

スーツ姿の鉄道カメラマン・坪内政美氏が渾身の思いで撮影した写真の中から選んだ5枚セットです。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

88,000+システム利用料


23号オリジナルヘッドマーク

23号オリジナルヘッドマーク

23号オリジナルヘッドマークです。数多く作成されたデータの中から、23号に最もふさわしいものを制作しました。材料にはステンレス板を使用し、輝きのある一品となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
※右側のステンレス板はイメージ図です。実物は均一でより美しい仕上がりとなっております。

申込数
0
在庫数
10
発送完了予定月
2026年3月

100,000+システム利用料


返礼品の全て

返礼品の全て

ヘッドマーク・写真・トートバッグ・缶バッジなど、すべての返礼品をお届けいたします。

申込数
1
在庫数
1
発送完了予定月
2026年3月

150,000+システム利用料


全力応援!

全力応援!

「全力応援!」は返礼品はありません。この貴重な電車遺産を次の世代へしっかりと受け継いでいきたいと考えています。ご支援を賜れましたら幸いです。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

プロフィール

はじめまして。NPO法人88(エイティエイト)代表理事の笹尾正福(ささお まさとみ)と申します。香川県高松市牟礼町にて、お遍路さんの休憩所とテイクアウトフード&ドッグランを運営しております。私は建設業に40年間従事し、現在は事業を長男夫婦に託し、妻と共に歩んだ四国遍路への思いを形にすべく、2019年にNPO法人88を立ち上げました。休憩所は85番札所八栗寺と86番札所志度寺の中間に位置し、日々お遍路さんへのお接待を続けています。さらに日本最古の電車・琴電レトロ「20形23号」に新たな活躍の場を整え、鉄道ファンの皆様とのご縁をいただきながら活動を広げています。71歳を迎えた今、残された人生をもうひと頑張りし、この貴重な電車遺産を次世代へしっかりと引き継ぐことが私の使命と考えています。一人でも多くの方に共感いただき、ご支援を賜れましたら幸いです。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る