このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

父子家庭5人兄弟の末子が大学進学するための費用を集めたい。

父子家庭5人兄弟の末子が大学進学するための費用を集めたい。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

10,000

目標金額 1,600,000円

支援者
1人
募集終了日
2025年8月24日

    https://readyfor.jp/projects/160141?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

ファーストゴール160万円→1年間の学費

セカンドゴール350万円→2年間の学費

最終ゴール700万円→4年間の学費

 

▼このプロジェクトで実現したいこと

 

必要な資金、総額約600万円のうち、1年間の学費である約130万円を集めることを目指しています。

いただいた160万円は、2026年4月入学1年次の学費とクラウドファンディング手数料として使用します。

 

目標金額160万円

引く手数料=約130万円

 

学費4年間約600万円

合計600万円

 

▼プロジェクトの背景と目的

はじめまして。このページを開いてくださり、本当にありがとうございます。私は現在、大学進学を目指している者です。家庭の事情や経済的な困難があるなかでも、「学びたい」という気持ちを諦めたくない。そんな思いで、このクラウドファンディングに挑戦することを決意しました。

 

父と兄弟の5人で暮らしてきました。両親は私が0歳のころ離婚し、私たち家族は長い間、父子家庭として支え合って生きてきました。父は決して裕福とは言えないながらも、毎日汗を流しながら働き、私に「人として大切なこと」を教えてくれました。お金はなくても、心豊かな家庭でした。

 

しかし、そんな父が数年前から体調を崩し、持病が悪化し、以前のようには働けなくなりました。入院通院を繰り返しながら、今は自宅で静養しつつ、短時間の仕事を続けていますが、医療費や生活費の負担が大きく、学費までまかなう余裕はありません。

 

私は高校卒業後すぐに大学には進学せず、父のサポートと生活費を補うために働いてきました。いくつかの仕事を経験する中で、働くことの大変さと同時に、自分の知識のなさや社会での選択肢の狭さを痛感しました。そして何よりも、「学ぶことへの渇望」が心の中で膨らんでいきました。「一度しかない人生。ちゃんと学びなおしたい。もう一度、自分の可能性を信じてみたい」その思いから、私は大学進学を決意しました。

選んだのは、宮崎国際大学という場所です。この大学は、英語教育に力を入れており、グローバルな視点を持った学びができると聞いています。英語を通して世界とつながる力を身につけ、将来は教育や地域社会に貢献できる人間になりたいと考えています。けれど、進学には大きな費用がかかります。入学金、授業料、教科書代、通学費……。仕事で少しずつ貯金はしてきましたが、4年間の費用すべてを賄うことは難しく、教育ローンの申請も検討しましたが、審査が厳しく使えない。そこで、悩み抜いた末にクラウドファンディングという選択肢にたどり着きました。もちろん、自分一人の力でどうにかしたいという気持ちは今も強く持っています。それでも、人生の節目に「誰かに頼る勇気」を出すことも、自立の一歩だと信じています。

 

このプロジェクトでは、大学4年間にかかる学費と教材費、通学に必要な費用の一部として、目標金額160万円を集めさせていただきたいと考えています。

支援してくださった方には、心を込めたお礼のお手紙や、大学生活の報告など、できるかぎりの感謝を伝えたいと思っています。金額の大小にかかわらず、応援の言葉ひとつひとつが、私の背中を押してくれると信じています。このプロジェクトは、単に学費を集めるためのものではありません。「人は、困ったときに助けを求めていい」「そして、助けてもらった恩を、また別の誰かに返していける」そんな思いを形にする、人生の出発点にしたいのです。ご支援いただける方、またはこの想いに共感してくださる方、どうか応援をよろしくお願いいたします。

クラウドファンディングが成立した場合、やむを得ない場合を除き、4年間通学いたします。

入学できなかった場合、2027年に向けて再受験いたします。

 

受験日 2026年2月7日、入学日 4月 4年後の卒業日 2030年3月31日

▼今後のビジョン

私は今、大学で学ぶことを通じて、自分自身の人生を変えるだけでなく、誰かの人生に小さな希望の光を灯せるような人間になりたいと思っています。その中で、私が思い描いている将来のビジョンは大きく二つあります。一つは、社会的に弱い立場にある方々と保護動物たちが共に生きる「共生型カフェ」の経営。もう一つは、英語教育を通じて、可能性を広げる支援を行う「心に寄り添う英語教師」としての道です。

 

■共生型カフェの構想について私が思い描いているのは、「障害のある方」や「定年を迎えた高齢の方」、「生きる場所を失った保護動物たち」が共に過ごせる温かいカフェです。このカフェでは、ただ飲食を提供するだけでなく、スタッフも来店者も、みんなが「支え合う」「学び合う」場所にしたいと思っています。障害を持つ方にとって、働ける場所が少ないという現実があります。高齢の方も、定年を迎えた後に「社会と接点がなくなって孤独を感じる」という声を多く聞きます。一方で、保護動物たちも飼い主を失い、温かい家庭を必要としています。私は、こうした命や人生に、もう一度「居場所」を与える場をつくりたいと願っています。雇用面では、障害のある方や高齢の方々に働きやすい環境を整え、週に数回のシフトなど、無理のないペースで参加していただきます。保護動物たちの世話やカフェの接客業務などを通じて、お互いが癒され、学び、成長していく。そんな「共に生きる」空間をつくりたいのです。私自身も、過去にたくさんの人や動物たちに心を救われてきました。だからこそ、「助けられた分、今度は私が誰かを助ける番だ」と思っています。このカフェは、その想いの一つのかたちです。

■英語教育を通じて、夢や視野を広げる支援を 

もう一つのビジョンは、「英語教師」として多くの人の可能性を広げることです。私自身、家庭の事情や経済的な不安の中で生きてきましたが、「英語を学ぶこと」で世界の広さを知り、自分にもまだまだ可能性があると感じることができました。英語を通じて、異なる文化や価値観に触れることができます。そして、自分の中にある「こうでなければならない」という狭い枠を超えて、もっと自由に、自分らしく生きていいのだという視野が持てます。将来的には、共生型カフェの運営と並行しながら、英語教師としても活動していきたいと思っています。特に、経済的に厳しい家庭の子どもたちや、社会に出てからもう一度学び直したいという大人の方々に、英語を通して「自分にもまだ未来がある」と思えるきっかけを届けたいのです。

 

■最後に私は、「人を支えること」「命を大切にすること」「自分の経験を活かすこと」——この3つを軸に、社会に貢献していきたいと考えています。そして、それは私一人では決して実現できない夢です。どうか、この夢の一歩目を支えていただけないでしょうか。いただいたご支援は、大学での学びと今後の活動の糧に、大切に使わせていただきます。そして、将来必ず、社会に還元していくことを約束します。このビジョンが、誰かの人生の希望になることを信じて。そして、私が今度は「誰かの味方」になれるように、前を向いて進んでいきます。

プロジェクト実行責任者:
渡邉里恵
プロジェクト実施完了日:
2027年3月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

私が大学に進学し、1年間通学します。いただいた支援金は、1年次の学費と、クラウドファンディング手数料に使用します。 学費 1年間 130万円 クラウドファンディングで160万円集め、手数料を引いた金額が130万円

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は実費(自己資金)で補填します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/160141?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/160141?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

Aお礼のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


alt

Bお礼のメール

感謝のメッセージをメールで送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


alt

Aお礼のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


alt

Bお礼のメール

感謝のメッセージをメールで送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る