伝説の雑誌、ガロやCOMなどを創刊号から最終号まで未来にのこしたい

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2025年9月25日

【僧帽弁閉鎖不全症】青海の手術費の支援をおねがいします。
#医療・福祉
- 現在
- 358,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 18日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 12日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人
プロジェクト本文
▼自己紹介
皆さん、こんにちわ。後藤と申します。定年退職したおじさんです。
趣味は読書と音楽鑑賞、柴犬動画鑑賞、古書収集、それに散歩とサイクリングです。
好物は焼き鳥に鰻です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
20年ほど前からマンガ雑誌、アニメ雑誌を意識的に集めるようになりました。これと言って理由はないのですが好きなんだと思います。選定したのはガロ、COM、マンガ少年、COMICばく、プチフラワー、リリカ、グレープフルーツ、少年少女SFマンガ大全集、アウト、などです。すべて廃刊、休刊になったものです。これらの雑誌を創刊号から最終号まで揃えたのが去年でした。ガロに関しては説明不要と思いますが、カムイ伝やねじ式が掲載された雑誌です。COMも説明不要でしょうが、火の鳥などが掲載された雑誌です。マンガ少年は休刊になったCOMの継続的意味合いを持った雑誌で火の鳥が連載されています。COMICばくは、つげ義春の新作を中心にすえた雑誌です。リリカはCOM系の漫画家が中心となった女性向けの雑誌、プチフラワー、グレープフルーツも女性向けの雑誌で、多くの女性作家の作品が掲載されている華やかな雑誌です。プチフラワーには、風と樹の詩や残酷な神が支配する、などが掲載されました。少年少女SFマンガ大全集は当時の男性、女性作家が多くの短編作品を掲載しています。またアウトは日本で最初のアニメ雑誌として良く書名を挙げられる雑誌です。これら以外の販売継続中の雑誌は数が膨大ですので全冊収集はほぼ不可能と考え、新連載号だけ収集、保存しております。主なものは、古いものではリボンの騎士、アタックNo.1、ルパン三世、ゴルゴ13、伊賀の影丸、8マン、巨人の星、明日のジョー、ベルサイユのばら、エースをねらえ、セーラームーン、キャンデイキャンデイ、Dr.スランプ、ドラゴンボール、シテイハンター、スラムダンク、キャプテン翼、亀有、ブラック・ジャック、ワンピース、うる星やつら、メゾン一刻、タッチ、エヴァンゲリオン、進撃の巨人、風の谷のナウシカ、アキラ、などです。新連載号は約100冊あります。他にベルサイユのばらの全掲載号週刊マーガレット約100冊も保存しております。
▼プロジェクトの内容
雑誌を集めたのは良いのですが、物理的な問題として本棚の問題が出てきました。足元の床が古く、補修の必要性を感じています。本棚は自分で作成しましたが、床は現在、工務店さんに相談して床材や工法などに関してアドバイスをもらっています。また転倒防止装置も必要と思います。きちんと保存するためには透明ブックカバーなども必要で皆さんに援助をお願いしたいと考えています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
はじめは古い雑誌を集めて楽しんでおりました。次第に図書館とか、ブックカフェを開いてみようかなと思いましたが、諸般の事情で空想図書館、空想ブックカフェになってしまいました。集めているうちに目録を作りたくなり、作成してみました。目録は実物がないと作れないので、いい機会だと思いました。目録にしたのはガロ、COM、マンガ少年、COMICばく、プチフラワー、リリカ、グレープフルーツ、7誌の創刊号から最終号までと、週刊マーガレット1972~1974年に絞りました。これらの雑誌だけで約14000のマンガが掲載されていることがわかりました。作家の数も膨大で、名前を挙げたらきりがありません。今はもうほとんど見ることがない雑誌ですが、そこに載っているマンガ作品タイトル、それを描いていた作家たちの名前、を雑誌本体とともにのこしたいと思っています。そうすることにより、いつかマンガ好きな方たちのお役にたつのではないかと思っています。
- プロジェクト実行責任者:
- 後藤 正男
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年10月20日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
本棚床補強費用 300000円見込み 地震対策転倒防止装置設置費用 80000円見込み 透明ブッカカバー購入費用 20000円見込み 梱包・郵送料 20000円見込み クラファン手数料 70000円 目標額を超えた場合は新たな本棚材料購入、古い雑誌の購入などにあてます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

リターン1
ブックマーク2枚
リターンについて
ブックマーク(栞、片面黒、片面赤, 3 x10cm)とパルプコースター(直径9cm)を用意しました。これらは以前ブックカフェを開こうと思ったとき作ったものです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料

リターン2
コースター2枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料

リターン1
ブックマーク2枚
リターンについて
ブックマーク(栞、片面黒、片面赤, 3 x10cm)とパルプコースター(直径9cm)を用意しました。これらは以前ブックカフェを開こうと思ったとき作ったものです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料

リターン2
コースター2枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月












