ずっと忘れたくない 私のヨーロッパ旅豆本
ずっと忘れたくない 私のヨーロッパ旅豆本

支援総額

424,000

目標金額 300,000円

支援者
38人
募集終了日
2025年11月11日

    https://readyfor.jp/projects/162788?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
NAGAO Satoru
NAGAO Satoru
25/11/11

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

NAGAO Satoru様、この度はご支援ありがとうございます!おかげさまでクラウドファンディングを達成することができました。温かいお言葉、私たちの励みになります!私たちは現在記事を執筆しながらデザインもしていくという段階に入っています。記者一同、記事を書くのは初めてながら、お互いに参考にしながらより読者に伝わるようにと切磋琢磨しております。私は1年間ドイツ留学をして、その経験をいかに数ページにまとめるかということにかなり頭を悩ませました。美しい景色も見せたい、面白い出会いも載せたい、語学習得のリアルも書きたい…。そう言って厳選された記事がこの本の中に集まっています。NAGAO様なら、どのような記事が読みたいですか?私たちのとっておきの記事、楽しみにしてお待ちください。これからもよろしくお願いいたします。

25/11/15
桃子
桃子
25/11/11

目標金額達成おめでとうございます。㊗️

⁡楽しみです。_(・×・_∪⌒)ο⁡

⁡制作も大変でしょうががんばってください。💪( '꒳​'💪 )

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

こんにちは。桃子様、ご支援を賜りましてありがとうございます!人文学部4年の横山響子と申します。制作はすこし難しく、デザインも学生が多くを担当することになりました!去年、私が『カフェ&カレー豆本』の副編集長を担当した際はデザインは専属のデザイナーさんが担当してくださっていましたので、今回はドキドキです。頑張ります!ちなみに、桃子さんは海外にご旅行されたことはございますか?こちらにご興味を持たれたということは、海外、もしくは旅がお好きということでしょうか。私は海外を旅行したことがありますが、アジア圏しかないので、アメリカとか、ヨーロッパを旅行したいと考えております。旅の良さは、絶景に感動したり、未知の食べ物のおいしさ

を味わうのも楽しいですが、現地で人の好さ、温かさに触れて、仲間を作ることが一番の醍醐味だと思います。釜山でそういったニュージーランド人夫婦と出会い、彼らと食事を共にし、たった6時間のことでしたが強い絆で結ばれたました。桃子さんといつか一緒に海外旅行行きたいです!

25/11/16
応援団
応援団
他に1個のプロジェクトを支援中!25/11/11
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

応援団様、この度は温かいご支援ありがとうございます!おかげさまでクラウドファンディングを達成することができました。発刊に向けて、頑張ってまいります。私たちは現在記事をどんどん執筆し、デザインもしていくという段階に入っています。記事を書くときは、自分の留学生活を振り返りながら読む人に何を一番伝えたいかを考えます。トピックは1人1つか2つです。字数も600字くらいと決まっています。自分の11か月間の留学生活をその600字に凝縮するのは本当に難しい作業です。本書は、そんな記者一人一人の膨大な経験から厳選されたとっておきのお話ばかりが載っている本です。どんな本になるのか、完成を楽しみにお待ちください!

25/11/15
Jill
Jill
25/11/11

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

Jill様、この度は温かいご支援ありがとうございます!おかげさまでクラウドファンディングを達成することができました。アイコンは庭園でしょうか?とても美しいですね!ドイツ留学は私にとって、日本の良さを改めて感じさせてくれる場でもありました。まずは独特な文化を持っていること。着物や茶道などの伝統的な文化に加え、アニメなどのサブカルチャーも人気で、日本人というだけで興味を持って友達になろうとしてくれる人もたくさんいました。また、サービス精神があり丁寧かつ迅速な対応をしてもらえることも日本特有です。ドイツでは、メールを送ったのに返信が全くこないということがよくありました。(ただし、労働者にとってはドイツの方が負担が少ないので一概に悪いとは言えません。)日本から離れて違う生活をしてみることで、日本をより客観視することができました。この本では、このように記者たちが考えたこともたくさん発信していきますので、完成を楽しみにお待ちください!

25/11/15
モビリティライフグループ株式会社

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

おはようございます。この度は温かいご支援を賜りましてこころより感謝を申し上げます。詰め詰めのスケジュールの中でも私たちにお時間を作ってくださり、私たちが知らないたくさんのお話をうれしそうにしてくださった末冨様、そしてなにより何度もコミュニケーションをとってくださり、末冨様とつないでくださった上、「カフェ&カレー豆本」を一番うれしい言葉を尽くして褒めてくださった長濱様、本当にありがとうございます。あの日、勇気を出してお電話した甲斐がございました!しかも、ユニクロで豆本を宣伝するアイデアまでいただけて平さんも大喜びでした!ちなみにですが、はちみつをいただく予定ですので、それを使って末冨様、長濱様、一緒に料理をさせていただきたいです!(末冨様がおいしいごはんにお詳しそうでしたので、ぜひ料理のコツとか伝授していただきたいです)いただいたらまたご連絡差し上げます!

25/11/14
大山スズメ
大山スズメ
他に1個のプロジェクトを支援中!25/11/11
他に1個のプロジェクトを支援中!

達成おめでとうございます(⁠^⁠^⁠)

応援してます〜!ヨーロッパの話も色々と聞かせてください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

大山スズメ様、温かいご支援を賜りまして誠にありがとうございます。私、昨日寄稿リターンのことでご連絡差し上げた横山響子と申します。大山様、本当に私たちを大きな金額でご支援いただきありがとうございます。他にもプロジェクトを支援されているとお聞きしましたが、社会に対してたくさん還元、貢献しようとしてくださる大山さんの温かい(若輩者が上から目線ですみません💦)人となり、お人柄が垣間見れて、大山様を知ることができた、一歩近づいたような気がしてうれしく思います。寄稿を非常に楽しみにしております。リターンでこの選択をされるということは、旅好きでいらっしゃる、もしくはお仕事で出張されることが多いということでしょうか。私は旅が好きです。最近は、思い付きで発車当日、寝台列車「銀河」に乗車し、神戸に行きました。暗いうちから古戦場後の神社や、万葉集に詠まれる憧れの地、須磨に行って1000年前の歌人と同じ景色を見、平敦盛の笛、熊谷直実や法然の書を拝見する旅になりました。大山様のお話、楽しみにしております。

25/11/14
アトリエa.p.r
アトリエa.p.r
他に4個のプロジェクトを支援中!25/11/11
他に4個のプロジェクトを支援中!

頑張っている姿を近くで見ていました!素敵な豆本、楽しみにしています♬

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

アトリエa.p.r様、ご支援ありがとうございます!クラウドファンディング無事達成できましたよー!期間中は何度もお邪魔させていただき、そのたびにいっぱいお話しできて楽しかったです。プロジェクトに対してもいつも温かいお言葉くださってすごく嬉しかったです。そういえば、涼子さんは海外に行かれたことはありますか?デザイナーの視点から海外を見たらどんな考えが浮かぶんだろう?と興味がわきます。私は美術に興味があるので美術館を巡りまくった留学生活でしたが、涼子さんならどんな場所を巡りたいですか?また今度お邪魔した時に聞かせてくださいね!発刊に向けてこれからも頑張りますので、温かく見守っていただければ幸いです。また遊びに行きますー!!

25/11/12
渡辺猛
渡辺猛
25/11/11

微力ですが応援しています、頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

渡辺猛様、温かいご支援を賜りましてありがとうございます!微力だなんてそんなことはございません!金額にかかわらず、有難い限りでございます(⌒∇⌒)。私は去年からこの豆本プロジェクトに携わっておりますが、一回ご縁があったテーマとは、その後も人生でご縁があるものなのですね!去年、豆本プロジェクトをはじめたときは、カフェ&カレーとか殆ど興味無かったのです。(笑)好きな先輩に誘われたからやってみよう、ぐらいでした。ところが、今現在は食べ物とカフェの魅力に取りつかれたようになっております。(笑)今回の海外、というテーマは私が昔から大好きなテーマですが、今回実際に経験した人から話を聞いていると、本当に知らない世界の話ばかりでひきこまれますし、去年のテーマみたいに、その後も私の人生の重要な要素であり続けていくのだと思います。渡辺さんは、海外に行かれたことがおありですか?また、どのような経験をされたのか、ぜひ知りたいです。こちら側はたくさん情報を提供しようとも、渡辺さんのような温かく、お優しい支援者の方々と実際に触れ合う機会がないのは本当に残念で仕方ありません。お会いできる機会がありましたらぜひおっしゃってください!

25/11/14
kaerumatsu
kaerumatsu
25/11/10

もっともっと海外へ出ましょう!

いろんな人や国の、よいところ、悪いところ、美しいもの、見苦しいものを体感しましょう!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

こんにちは。kaerumatsu様、温かいご支援を賜りまして本当にありがとうございます!いただいたコメントが、非常に熱がこもったメッセージでしたので思わず気になってしまいました!もっともっと海外に出よう、というお言葉、この本だけでなく私たちの人生そのものを肯定されているようで非常にうれしいです!結構、私は冒険を夢見る女でして、アマゾン奥地のジャングルとか、アフリカマサラ族とか、中国の女系の民族とか、マオリの舞踊とか…、数え上げてもきりがないほどの民族と多くの体験を共にする予定です。(笑)今はお金とまだ度胸と準備が足りずに、一歩踏み出すのが怖いのですが、kaerumatsu様のこのお言葉に突き動かされそうです。「いろんな人や国の、よいところ、悪いところ、美しいもの、見苦しいものを体感しましょう!」これはまさにそうで、いいところばかりじゃない、SNSや本でしか見たことのないー例えば、アジアの一部地域では、貧困に苦しむ家庭だと、子供を事故に遭わせて、親が加害者から高いお金をぶんどるとかーそんな、日本ではあまりありえないような、人間の悪いところや見苦しい物、影といったものを体験するのもきっと大事なのだと思います。まあ、まずは私は海外に出ることからスタートします!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

25/11/11
田中 輝
田中 輝
他に3個のプロジェクトを支援中!25/11/10
他に3個のプロジェクトを支援中!

先月初めて海外旅行をした自分としては、とてもタイムリーな企画だと感じました。前回の山口市カフェ&カレー豆本に続き、今回も応援させていただきます!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

田中 輝さん、ご支援ありがとうございます!前回の『カフェ&カレー豆本』でもたくさんのご支援をいただきありがとうございました!非常にうれしいです!先月初めて海外留学をされたと拝見しましたが、どの国に旅をされたのでしょうか?私は台湾、韓国のプサンに行ったことがございますが、いずれもアジア圏ですので、次こそはヨーロッパ圏に行こうと考えています。とはいえ、田中さんも、初めての海外旅行の前は、申請、防犯対策や準備物やお子さんのことなど…心配なことが多かったのではないでしょうか?今回の本では、私のように留学や旅行を多くはしたことがない人、また初心者を対象にした座談会を開き、その内容を本に掲載することで海外へ旅立つことへの抵抗を減らそうとしております。また、海外の熱気や日本とは全く異なる生活スタイルを映した、心躍る写真もたくさん掲載します!お楽しみに~!

25/11/11
天寺
天寺
25/11/10

頑張ってください!

卜部さんの友人です

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

こんにちは!天寺様、ご支援いただきありがとうございます。私は前回の『カフェ&カレー豆本』で副編集長を務めました、山口大学の横山響子と申します。今回はサポート役に徹しておりますが、なかなか、チームをまとめるとは難しいものだなと感じます...!今年は去年とは異なるメンバーでして、本の内容によって、集まるメンバーがそれぞれ持つ資質や、経験もこんなにも異なるものかと毎度驚かされております。話は変わりますが、天寺様は、海外にどのくらい行かれたことがおありですか?かくいう私も、本当にごく短期間しか海外に行ったことがありません。そんな中で、毎度冒険心とチャレンジ精神に満ち満ちた後輩たちを見ていると、私は先輩ですが、年が上だとしても経験量が豊富な彼女らにはいつも叶わないなぁと、羞恥を感じている毎日です。それはさておき、もしよろしければ、せっかくのご縁ですので、天寺様と実際にお話してみたいなあと思います。インスタ等の発信の中で、気になる投稿がございましたら一度、DMなどで私たちに話しかけてくだされば非常にうれしいです!

25/11/11
ゆーし
ゆーし
25/11/09

目標達成してましたね!おめでとうございます!!出版まで頑張ってください!

応援してます!!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

ゆーし様、ご支援ありがとうございます!おかげさまで、目標達成することができました。夢に向かって大きく前進できたこと、本当に嬉しく思っております。豆本は、手のひらサイズで小さなカバンにも入るため、持ち歩きやすいことが魅力です。この本をカバンに入れて、いろんな国で旅をしてもらえたら嬉しいなと思いながら制作しております。完成した豆本をゆーし様の手に届けられるのがとても楽しみです!進捗をXやInstagramなどで発信していきますので、楽しみにお待ちください。

25/11/11
とまと
とまと
25/11/09

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

とまとさん、ありがとうございます!去年の副編集長です、横山響子と申します。実は、今日のお昼ごろまではもうクラウドファンディングが達成できないかと冷や冷やしておりましたが、トマトさんをはじめとして、応援してくださる皆様のおかげでここまで達成することができました。温かいご支援を賜りましたこと、心から感謝申し上げます。そして明日、豆本に協賛していただけないか、山口の経済界のドンとも呼ばれるような方にお話しをしに行きます!日々新しい挑戦を続けている様子を、インスタグラム等で発信し続けてまいりますのでぜひとまと様にご覧いただければ、私たちの励みになります!繰り返しにはなりますが、誠に応援していただくありがとうございます。今夜もとまと様がよく眠れますように。

25/11/09
クララ
クララ
25/11/09

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

クララ様、ありがとうございます!横山響子と申します。クララ様は、今回の本の理念に共感してくださったから支援してくださったのだと思いますが、ご自身は海外留学などされたことはございますか?かくいう私も、留学は経験がございません!(笑)お金を貯めるだけの努力をする覚悟も、勇気もない私は、仲間たちの活躍をそばで見ているだけの4年間でした。非常に自分が情けないですし、また後悔もあります。そこで、今回の本のプロジェクトやクラウドファンディングに携わることで、これまでに成し遂げられなかった消化不良な気持ちを解消したいと考えました!(笑)そして、留学した皆さんに、留学の前に立ちはだかる壁を乗り越える方法を沢山教えてもらっています!例えば、友人は、オーペアという留学・交流プログラムを利用してホストファミリーの家で住み込みで働いたようですが、比較的富裕層の方がホストファミリーの場合が多く、働きやすく語学力も上がったほか、楽しい海外生活を送ることができたようです。今紹介したお話は一部で、もっとたくさん、実際に留学や旅行を体験した仲間たちから聞いた情報を記載いたします!ぜひ楽しみにしていてください!クララ様が、今夜もよい夢がみれますように。

25/11/10
kzando yagi5
kzando yagi5
25/11/09

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

kzando yagi5様、温かいご支援ありがとうございます!kzando yagi5様だったら、未知の経験に飛び込まれる際の恐怖や困難をどのように乗り越えられますか?留学したくても勇気が出ない私にとって、この本の制作が企画されたことは、ラッキーとしかいいようがありませんでした。私は、かなり臆病ですが、日ごろから常に彼女らが話す海外に関する最新の情報を耳にし、そんな人々に囲まれる中でまるで自分も行ったことがあるかのようなーそんな状態に私自身の脳を錯覚させる。そうすれば、未経験のことであっても、おそらくできるようになるに違いありません。本の企画にかかわり、本を制作する目的を自分の口でいろいろな人に説明するようになってから、以前ほどの抵抗感を感じなくなってきたように思います。新しい世界に一歩足を踏み入れるとき、それは踏み入れるだけでは恐ろしくてたじろぎ、後退しようとしてしまうと思います。そんなときは、その環境を当たり前だと受け止めている仲間と過ごし、作り出し、私もすでに経験済みのようにふるまうのが大事なんですね。自分語りが長くてごめんなさい。海外に飛び立ち、彼女らと同じ視座から日本を眺めてみたいと強く思います。さて、遅い時間に失礼いたしました。kzando yagi5様が、夢の中でも楽しい時間を過ごされていますように。

25/11/10
ポチ
ポチ
25/11/09

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

ポチ様、ご支援ありがとうございます!おかげさまで、目標金額を達成することができました!これから本作りに向けて前に進むことができます。私は記事を書いている中で、自分の留学を客観的に振り返りながら、当時の自分の気持ちを整理し、新たな学びを得ることができています。私以外の留学した人々も改めて学ぶことがあるのではないかと考えています。そういった機会を作ることができるのは、応援してくださる皆様のおかげです。ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。

25/11/11
新川郁子
新川郁子
25/11/09

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

新川郁子様、ご支援ありがとうございます!おかげさまで、目標金額を達成することができました。私たちは現在11人の大学生記者を中心に活動しています。私は編集長として、もし大学生記者たちがこの本を社会人になって改めてみたらどう思うのだろうと想像することがあります。この本で大学生の頃の思いを振り返って、初心に戻ったり、ワクワクした気持ちや挑戦する気持ちをもう一度取り戻せる、そんな本になったらいいなと願っています。また、新川様にも何か新しい価値観を得ていただけるような本を作っていきたいと考えています。これからもよろしくお願いいたします。

25/11/10
アネモネシルベストリス

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

アネモネシルベストリス様、ご支援ありがとうございます!アネモネシルベストリス様のおかげで、私たちの目標に向けて、大きく前進することができました。本当にありがとうございます。以前の応援コメントで、ドイツが好きだとおっしゃっていましたよね。この豆本にはドイツ留学者が3人携わっています。留学したのは同じ時期ですが、心に残った思い出は人それぞれ違います。アネモネシルベストリス様にはドイツがどのように映りましたか?一番印象に残った場所はどこか、料理は何かなど議論しても楽しいですよね。いつか一緒にお話しできることを待っています!

25/11/10
Eichan
Eichan
他に1個のプロジェクトを支援中!25/11/09
他に1個のプロジェクトを支援中!

お爺さんからのグループLINEで知りました、若い人の海外旅行が減っていると言われていますがコレからもどんどん出て行って見聞を広め交流を深めて下さい。

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

Eichan様、ご支援ありがとうございます!

ご支援のおかげで無事、目標金額に達しました!!Eichan様に旅豆本を届けられること大変うれしく思います。

また、私自身は留学経験が無いのですが、皆の記事を読んだり、話を聞いたりすることで、より一層、海外旅行への気持ちが強くなるのを感じました。海外で生活した子たちの体験や話す姿勢などは、人を動かす力があると思うので、それらが詰まった旅豆本は、海外に興味のある方々の背中を押してくれると思います!そんな旅豆本の完成を楽しみにお待ちいただけると幸いです。

余談ですが、来年の2月にフランスに行く予定ですので、ヨーロッパの雰囲気やフランスの文化に触れることで、見聞を広めたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします!

25/11/10
江口 修
江口 修
他に1個のプロジェクトを支援中!25/11/09
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

江口 修様、ご支援ありがとうございます!

ご支援のおかげで、旅豆本が書籍になることも夢ではなくなりました!本当にありがとうございます!

返信を書いている私自身は留学経験が無いのですが、海外で暮らしてきた子たちの記事を読むと、その楽しさや日本では得ることのできない経験をしてきたことが伝わり、自分自身も海外で生活してみたいと強く感じることが多々あります。旅豆本は素敵な本になると思いますので、完成を楽しみにお待ちいただけると嬉しいです!これからもよろしくお願いいたします!

25/11/10
ほね
ほね
他に6個のプロジェクトを支援中!25/11/08
他に6個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

ほね 様、ご支援ありがとうございます!

この豆本を手に取っていただけた方々に、留学生活や旅行での経験が伝わるような、見ていて楽しくなるような1冊をお届けできるよう、制作チーム一同頑張っているところです。完成を楽しみにお待ちいただけると嬉しいです!今後ともよろしくお願いいたします!

25/11/10
Noah | ノア

アイデアが最初から好きだってそのプロジェクトを実現できるといいんですよ。

頑張ってね^^

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

Noah 様、ご支援ありがとうございます!

留学生活や旅行で感じた、そして忘れたくない瞬間を、豆本を読んでくださる方々にも共有できればと思っております。

制作チーム一同、濃い1冊を作れるよう頑張っておりますので、本の完成を楽しみにお待ちいただけるとうれしいです!今後もどうぞ、よろしくお願いいたします!

25/11/10
兼田 憲治

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

兼田 憲治様、ご支援ありがとうございます!

この豆本が、海外の雰囲気がそのまま伝わったり、誰かの背中を押したりできるような、そんな素敵な本になるよう、旅豆本制作チーム一同、頑張っておりますので、ぜひ、本の完成を楽しみにして頂けたらなと思います!これからもどうぞよろしくお願いします!

25/11/09
hiro88ohmori
hiro88ohmori
他に1個のプロジェクトを支援中!25/11/06
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

友人「新田耕一さん」の代行です

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

hiro88ohmori様、新田耕一様、ご支援ありがとうございます!

代行をいくつかされているとお見受けしましたので、hiro88ohmori様の周りでも旅豆本の存在が広まっていることが大変うれしく思っています!もし、hiro88ohmori様や皆様が海外に行かれた経験があるのであれば、この豆本を通して当時を思い出すきっかけに、もしそのような機会がまだなければ、海外へ行くきっかけになれたら、私たちも光栄です。

素敵な本になるよう、メンバー一同、日々取り組んでいますので、完成を楽しみにお待ちください!

25/11/09
清時 つかさ

昨日はありがとうございました。

頑張ってください。

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

清時つかさ様、ご支援ありがとうございます!先日は本当にお世話になりました。次の日に即ご支援をいただき、その想いに本当に感謝しています。この豆本は、青少年育成としての役割も持っています。1つ目は、この本を通して、次の留学希望者に夢を持ってもらったり、現実を知ってもらったりすること。2つ目は、記者自身が本づくりをとおして成長することです。私自身、豆本を通して営業や記事執筆、チームのまとめ役など様々なことを経験し、たくさん成長しています。清時様のおかげで私たち含め青少年がまた一歩さらなる成長に近づくことができました。本当にありがとうございます。豆本の完成を楽しみにお待ちください!

25/11/09
末田千江
末田千江
25/11/05

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

末田千江様、ご支援ありがとうございます!私たちの励みになります。私たちは、大学生記者11人と大人数名の共同作業で本を制作しています。時々みんなで集まったり、オンラインミーティングをしながら進めています。共同作業は、連絡がすれ違って連携が取れず難しい面もあります。しかし、みんなで話したときには海外の話が飛び出して面白く、勉強になる情報が多く飛び交います。記事作りも上手ですし、私は最高のメンバーが集まったと思っています。そんな仲間と作る豆本、是非楽しみにしていてください!

25/11/09
hiro88ohmori
hiro88ohmori
他に1個のプロジェクトを支援中!25/11/05
他に1個のプロジェクトを支援中!

友人TAJIMAくんの代行で支援です

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

hiro88ohmori様、TAJIMA様、ご支援ありがとうございます!温かいお気持ちが、私たちの原動力になります。私たちは今、原稿を書いたりそのデザインを考えたりしているところです。メンバーのみんなの原稿を読んでいると、その日々を思い出して笑顔を浮かべながら書いている様子が目に浮かびます。hiro88ohmori様やTAJIMA様に読んでいただけるのが楽しみです。これからもインスタグラムやXで情報を発信していきますので、是非チェックしてみてください。よろしくお願いいたします。

25/11/05
ぐりさん
ぐりさん
25/11/03

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

ぐりさん様、ご支援ありがとうございます!非常に嬉しく思っております。旅豆本は、原稿がどんどん完成してきております。それぞれの国の様子が垣間見える個性豊かな文章が揃っていて読んでいてとても楽しいです。早く皆様に読んでいただきたいとわくわくしております。ぐりさん様のお手元に完成した豆本が届くよう精進して参りますので、これからもよろしくお願いいたします!

25/11/05
アネモネシルベストリス

頑張ってください!大好きなドイツの情報を楽しみにしています。

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

アネモネシルベストリス様、ご支援ありがとうございます!ドイツがお好きなんですね、実際にご旅行などで行かれたのでしょうか?とても素敵な国ですよね。私も留学してドイツが大好きになりました。伝統的な街並み、お祭りの際のワクワクする空気感、親切にしてくれた人々、美しい自然など、私にとってたくさんの思い出が詰まった国です。アネモネシルベストリス様にとってはどのような国ですか?いつか一緒にドイツのお話がしたいです!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

25/11/05
なべ(宮崎)

若者の夢が詰まってます。自分も旅をして、成長してきました。すこしばりですが協力いたします。頑張って下さい。

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

なべさん!わくわくしながらコメントしております!本当にありがとうございます。うれしいにもほどがあります!勇気を出してプサンに単身乗り出した?(笑)出来事がここまでつながっていると思ったら、あの日の私を褒めたいです。なべさんは本当にたくさんの知識を教えてくださいますし、こうしてお金での支援もしてくださるし、頭が上がりません。なべさん、現在は日本国内をご旅行中でしょうか?なべさんのインスタでの発信を拝見していると世界旅行の知識が磨かれ度胸を鍛えられ、さらにわくわく(アドレナリン)の蓄積も止まりません(笑)。これからもどうぞよろしくお願いいたします!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

25/11/03
Kazu
Kazu
25/10/27

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

Kazu様こんにちは!ご支援いただきありがとうございます。非常にうれしく思います!昨日は(このクラウドファンディングサイトにも本の内容として記載しております)留学した人、留学していない人双方が集まり、留学について知りたいことをワイワイ話す座談会を行いました。私は去年も副編集長として参加していたのですが、今年は私もずっとしたいと考えていた海外留学についての本ですので去年と同じかそれ以上に盛り上がってはしゃいで制作しております。(笑)これからもインスタなど用いて近況報告を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

25/11/03
hiroko152
hiroko152
25/10/25

頑張ってください!楽しみにしています。

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

旅豆本に興味を持ってくださり誠にありがとうございます。私たちは学生含め10人以上のメンバーで活動しております。本がどんな場面で必要とされるかを改めて考えてみました。記憶に強く刻まれた、あの思い出のお店を何度も見直すとき、心細いときにそっと手触りを確かめ、温もりを感じたいとき。大量の情報が流れていくスマホの画面より、厳選された少ない情報量でも、形をとどめておく本が私は好きです。記憶に残しておきたいーそんな美しい景色の写真や、現地の人々や出来事の一瞬一瞬を丁寧に切り取り、愛情込めて言葉を紡いだ記事をぜひご覧になっていただきたいと思います。一緒に世界旅行に出かけましょう!

25/11/03
Michael
Michael
25/10/25

尊田先生のお宅でお会いした、中村健です。

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

中村さん!こんにちは!おひさしぶりでございます!まず、私の発信に興味を持ってくださり、有難うございます!こうして一度お会いし、自分の言葉を聞いて下さった方が実際に支援してくださると、本当に心から励まされますし、次なる行動への勇気をいただくことができます。お会いした後も様々な形で発信し続けておりまして、YouTubeに2本出演させていただきましたし、明後日は私やその他何人かで青年会議所の方とお会いして、協賛をお願いしようとしているところです。全額達成できるようこれからも頑張りますし、発信を続けてまいります!またお会いした際は直接御礼させてください!

25/11/03
ヨッシー
ヨッシー
25/10/24

インスタライブ誠にありがとうございます!

少額ですが、

応援の標とさせてください!

素敵なプロジェクトの成功を応援しております🔥

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

ヨッシー様、応援いただき、誠にありがとうございます!

温かいお言葉とお気持ちが本当に励みになります。

これからも精一杯取り組んでまいりますので、引き続き見守っていただけたら嬉しいです🔥

そして、ヨッシー様と近いうちに直接対面でお会いできるのを心から楽しみにしております!ライブ後に、すごく人柄も素晴らしく人として格好いい方だと盛り上がっておりました。(笑)また、ヨッシー様が夢に向かって着実に歩まれておられる姿に感銘を受け、触発されて新しいことを始めたくなってきたこの頃です!どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

25/11/03
山本美和子

頑張ってね♪♪♪

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

山本美和子様、ご支援ありがとうございます♬.*゚

暖かい応援が私たちの力になります!

現在、発刊に向けて原稿を作っています。伝えたい情報が沢山あり、どれがより面白いか、大学生だからこそ発信できる情報はなにか、日々考えながら制作しております。読んでいただいた方々にどのような反応をして頂けるかとても楽しみです☺️

完成した豆本をお手元に届けられるようこれからも精進して参りますので、温かく見守っていただけると幸いです!

25/10/20
Jacky7
Jacky7
25/10/19

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

Jacky7様、ご支援ありがとうございます!

現在、制作に向けて原稿を作っています。多くの人とお話しする中で、「若者が海外をどう思っているか知りたい」「これからの日本でどう経験を生かしていくのかという意見を知りたい」など、様々なニーズがあることを知りました。これらのご意見をどのように取り入れていくか、考えながら制作しております。

温かいご支援が私たちの力になります。完成した豆本をお手元に届けられるようこれからも精進して参りますので、温かく見守っていただけると幸いです。

25/10/19
hiro88ohmori
hiro88ohmori
他に1個のプロジェクトを支援中!25/10/13
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

hiro88ohmori様、ご支援ありがとうございます!

現在、制作に向けて原稿を作っています。一人一人が海外での思い出と向き合い、どの情報を提供するべきか悩みながら心を込めて原稿を作っています。

完成した豆本をお手元に届けられるようこれからも精進して参りますので、温かく見守っていただけると幸いです!

25/10/19
松山しんのすけ
松山しんのすけ
他に5個のプロジェクトを支援中!25/10/08
他に5個のプロジェクトを支援中!

旅の豆本、楽しみにしています。頑張ってください!

旅豆本制作チーム
旅豆本制作チーム

松山しんのすけ様、ご支援ありがとうございます。Facebookでも情報発信していただき、旅豆本制作チーム一同とても喜んでおります!

現在、旅豆本制作に向けて構成を考えているところです。海外の生活のリアルやおすすめの場所、忘れられない食事など様々なエピソードが出てきており素敵な豆本ができそうだととてもワクワクしております。

完成した豆本をお手元に届けられるようこれからも精進して参りますので、温かく見守っていただけると幸いです。

25/10/08

リターン

2,000+システム利用料


【若者向け】豆本1冊

【若者向け】豆本1冊

【若者向け】「ずっと忘れたくない私のヨーロッパ旅 2024・2025 豆本」1冊(550円)を提供いたします。発送には日本郵政の「スマートレター」(210円)を使う予定です。

申込数
12
在庫数
88
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


【感謝の気持ち】豆本1冊+お礼状

【感謝の気持ち】豆本1冊+お礼状

【5,000円のご賛同】「ずっと忘れたくない 私のヨーロッパ旅 2024・2025 豆本」1冊とお礼状を提供いたします。日本郵政の「スマートレター」を使う予定です。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

2,000+システム利用料


【若者向け】豆本1冊

【若者向け】豆本1冊

【若者向け】「ずっと忘れたくない私のヨーロッパ旅 2024・2025 豆本」1冊(550円)を提供いたします。発送には日本郵政の「スマートレター」(210円)を使う予定です。

申込数
12
在庫数
88
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


【感謝の気持ち】豆本1冊+お礼状

【感謝の気持ち】豆本1冊+お礼状

【5,000円のご賛同】「ずっと忘れたくない 私のヨーロッパ旅 2024・2025 豆本」1冊とお礼状を提供いたします。日本郵政の「スマートレター」を使う予定です。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 11