病気の保護猫達をケアできる部屋を作りたい!命を守り続けたい

病気の保護猫達をケアできる部屋を作りたい!命を守り続けたい

支援総額

1,605,000

目標金額 1,250,000円

支援者
126人
募集終了日
2025年10月27日

    https://readyfor.jp/projects/162992?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

第一目標達成致しました🙇‍♀️

本日目標金額である1250000円を

無事に達成する事ができました🙇‍♀️

皆様この度は、沢山ある

プロジェクトの中から目をとめていただき

誠にありがとうございます🙏

初めてクラウドファンディングを

立ち上げさせていただいた時から

ずっと応援ご支援してくださってる皆様

そして、今回初の応援ご支援いただいた

皆様SNS等でシェア拡散して

応援してくださった皆様

温かい応援コメントやDMアドバイス

皆様のおかげでここまで、これた事に

深く感謝申し上げます🙏✨

正直不安もありましたが、皆様の

コメントやDMに支えていただき

ありがとうございました🙇‍♀️✨✨✨

こんなにも沢山の方々が保護猫達にと

お力添えをしていただき同じ想いで

ご協力していただいた事が嬉しく

心からお礼申し上げます🙇‍♀️✨

 

まだ日にちがあるので

ネクストゴールを目指そうと思います‼️

引き続き応援📣ご支援いただけると

幸いですので

よろしくお願い致します🙇‍♀️

【ネクストゴール】

1500000円を目指します‼️

保護猫達が体調を崩したり

緊急保護した場合などケアしなければ、

いけない時に備えて

部屋を作っている最中です。

みんながのびのびと恐怖から怯える

ことのないハウスにしたいです‼️

皆様引き続き応援ご支援拡散して

いただけると幸いですので

ごむりのないようにどうか

宜しくお願い致します🙇‍♀️🙏🙏🙏

 

 

 

ネクスト ゴール理由】

保護猫たちのケアハウスが二階建て

なのですが、一階部分の2部屋の

リフォームも必要となってきました

床やり直しなどの主に材料費です🙇‍♀️

プロジェクトには猫達の医療費

フードすなだいなどもふくまれています

床は、ただの板なので

スタイルフロアかクッションフロア

にしたいと思っています🙇‍♀️

後キャットケージや捕獲おりの購入も

したいです🙇‍♀️✨✨

 

仮にネクストゴールを達成できなかった

場合、自己資金を元に実行させて

いただく予定ですが、皆様からの

多くのご支援をいただけると

幸いです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

どうか最後まで引き続き応援📣

ご支援、ご協力のほど

宜しくお願い致します🙏🙏🙏

自己 紹介 

 

初めまして和歌山の田舎で、個人で保護活動と

地域猫活動をしています😊

初めての方もいると思います。

個人で2020年から現在まで、保護、地域猫の看取りなど158匹の命と向き合いました。

うち里親様に44匹つながりました✨

TNR実績64匹

現在は、地域猫32匹のお世話をし、

自宅と古民家ハウス合わせて32匹います🐱

和歌山でも和歌山県の田舎町

保護団体さんのいない地域そして

猫の補助金などない地域

田舎だからこそ猫問題が、深刻です。

餌をやり、どんどん増え、手に負えなくなる

そんな無責任な餌やりさんが多く

その度に、地域猫のお話しお手伝いを

させていただきTNR活動を仕事以外の時間で

出来る限り行っています!

 

昨年、初めてクラウドファンディングを

立ち上げた時からの応援してくださってる

皆様温かいお言葉ご支援ありがとうございました✨

今回も応援していただけると

幸いです🙇‍♀️✨

 

 

宜しくお願い致します🙇‍♀️

5年間の保護活動を記録している途中ですが、

Instagramからよろしければご覧ください🙇‍♀️

 

 

https://www.instagram.com/catshope68?igsh=ZDBvcWZxdHAwdmN6&utm_source=qr

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 

前回のプロジェクトで保護猫達に広々と暮らして欲しくて、古民家ハウスを作りたい

第一弾目リフォームしました。

自宅にいる保護猫達は、相性が合わない子達で、その子達以外は、古民家ハウスで暮らしています🐱

前回古民家ハウスを作りたい!

第一弾に応援ご支援してくださった皆様

ありがとうございます🙇‍♀️✨

皆様のおかげで、スムーズに、リフォームを進める事ができました。

おもやはだいたい台所水回り以外完成しましたが、離れの建物がありそこはリフォームしていません。

ですので、

完全には、完成とは言えません💦

猫達の事を色々考えたうえで

今回離れもリフォームする事となりました。

 

理由

保護をした時の状況によりますが、

状態の悪いこ、今現在保護してる猫達が

体調を崩した時に隔離しておく

部屋が必要であると思い。

離れを安全で安心して過ごせる部屋に

リフォームを進めていきたいです🙇‍♀️

図々しいお願いばかりして

申し訳無いですが、猫達のために

お力を貸していただきたく

完成に向けて第二弾を

立ち上げました🙇‍♀️

 

 

自分たちでなるべく費用のかからないよう

今回もリフォームを進めていきます。

が電気などできない箇所は

大工さんや電気屋さんに少し

手伝ってもらう予定です。

 

どらだけ避妊去勢を頑張っても

毎年なくならない保護猫、捨て猫はもちろん。

野良ちゃんが産んだから引き取って欲しい。

お年寄りが飼っていて、もぉ飼えない。

事故にあった猫、さまざまな理由で

私も元にきました。

個人では限界がありますが、出来る限りは、

1匹でも目の前の命を助けたい!

その一心です。

今では保護ハウスを手伝ってくださってる

Kさん、私の母、小学四年生の娘と

4人で主にお世話をしていますが。

体調を崩す猫達や、保護した時に

適切な治療を受けさせてあげたいので

医療費も含まれてます。

そしてフード、砂などもご支援していただきたく

プロジェクトに入っています🙇‍♀️

本来なら自費で何もかもしなくては、

行けませんがギリギリの状況の時もあります。

 

保護とは命と向き合う生半可な気持ちではできません。

 

今までいっぱい悔しくて、辛い思いもして来ました。

その反面猫達に、助けられ勇気をもらい。

教わった事も嬉しかった事も沢山あります。

皆様には、頼んでばかりで申し訳ないですが

どうかご支援ご協力のほど宜しくお願い致します🙇‍♀️✨✨

全盲のミツバ🐱ハチワレのラキちゃん🐱

老猫チコちゃん🐱

 

ガリガリで片手がなくさまよってたところを

保護した黒猫クーちゃんです🐱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

古民家保護ハウス完成に向けて

保護猫達のストレスのかからない部屋作り

緊急で保護をした場合や体調を崩した

猫達のケアをするための隔離部屋

をリフォーム進めたいと思います。

内装、内壁、床材料費

900000円

 

保護猫達の医療費

保護した猫の血液検査費用

便検査費用、寄生虫駆除費用

ワクチン費用、去勢手術費用、

沢山猫達を保護しているので

フード代ウェットフード含む、

トイレ砂、その他ケージ、必要な雑費

2026年3月30日までの費用

350000円

合計目標金額1250000円になります🙇‍♀️

 

代理支援のご案内

インターネットでの操作が

分からないなど登録が必要な

ため難しいとゆう方へ

実行者が責任を持って

運営側に入金し

プロジェクトに反映させると

あう方法です🐱

リターンの有無など

何かわからないことがあれば、

kinagoma811@ezweb.ne.jp

 catshope🐾中川までメールお願い致します

離れになります。

2階建て2階2部屋と、下が倉庫みたいに

なってます🐱

 

離れとおもやの間になります🐱

はなれの下倉庫と2階2部屋の写真です🐱

道路に面した側は窓もなく光が

入るよう窓をつけたいと思っています✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

毎年なくならない保護猫達、さまざまな理由で

ここに来たみんなを里親様に繋げるのは、

簡単な事ではありません💦

猫達のストレスにならないように、

古民家保護ハウスを完成し、

里親希望の方が増えるように

月に一度でも譲渡会を開けるように

したいです🐱✨

 

1匹でも新しい家族のもとに

繋がる事が、保護猫達にとって

1番の幸せだと考えています🐱

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
中川浩子
プロジェクト実施完了日:
2026年3月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

古民家保護シェルター完成に向けて リフォームを着工進める 内壁や内装床材料費 900000円 保護猫達の費用 フード、ウェットフード含む トイレ砂、その他ケージなど医療費 血液検査、便の寄生虫検査 ワクチンなど含む 350000円

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
第一種動物取扱業取得予定 愛玩動物飼養管理士の試験を2026年2月22 に受けにいく。 第一動物取扱業取得予定2026年4月予定 保健所にて申請しています。
リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
第一種動物取扱業取得予定 2026年2月22日愛玩動物飼養管理士試験 を受けに行く。 2026年4月に第一動物取扱業取得予定。 保健所にて申請しています。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は 自己負担にて対応致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/162992?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

小さな田舎町で個人で 保護猫活動と地域猫活動をしています🐱 猫と人が共に仲良く暮らして いける未来になってほしい。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/162992?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

2,000+システム利用料


感謝のメール1

感謝のメール1

感謝のメールをお送りします
活動報告にて報告致します。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


感謝のメール2

感謝のメール2

感謝のメールをお送り致します。
活動報告にて報告致します。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

2,000+システム利用料


感謝のメール1

感謝のメール1

感謝のメールをお送りします
活動報告にて報告致します。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


感謝のメール2

感謝のメール2

感謝のメールをお送り致します。
活動報告にて報告致します。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

小さな田舎町で個人で 保護猫活動と地域猫活動をしています🐱 猫と人が共に仲良く暮らして いける未来になってほしい。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る