
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして!私は看護専門学校に通うシングルマザー48歳です。息子は2浪し海外の国立大学医学部に合格しました。
10年後、同じ医療現場で働くのが夢です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
息子は2年間努力し、やっと夢である海外医学部に合格できました!
私も第二の人生、自分の夢を叶えるため、働きながら勉強していましたが、最終学年に入り勉強、実習がハードになり、仕事を7月で辞め現在自分の奨学金で生活しています。
息子の入学は2026年9月ですが同年1月から7月までの予備コースに参加するため1月に出発します。
予備コースの学費は何とか貯金で支払いましたが、渡航費、現地での生活費がありません。
息子の合格はすごく嬉しいですが、タイミングが、私の無職と重なり苦しい状態です。
銀行の教育ローン申請も何社かしましたが、私が現在無職なため、審査が通りません。
息子の夢を叶えるため、ご協力お願いします!!
入学するのは、小山 太陽、1月で20歳になります。
▼プロジェクトの内容
シングルマザー48歳看護学生の息子が、ハンガリー国立大学医学部に合格!どうか、夢を叶えるため、息子を支えたい!
▼プロジェクトの展望・ビジョン
息子は「いつか日本と海外の医療をつなげられる医師になりたい」と言っています。 その夢をなんとか実現させてあげたい・・・母として、看護師を目指す者として、 同じ医療の道を志す息子の背中を押してあげたいと思っています。
- プロジェクト実行責任者:
- 小山 陽子
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私はシングルマザーで、看護専門学校3年生です。仕事は7月で辞め、自分の合格の為、勉強と実習に集中し、今は奨学金で生活しています。 息子が海外医学部に合格し、入学は2026年9月ですが、1月から7月までの予備コースに参加します。 予備コースの資金は貯金で何とか支払いましたが、渡航費がありません。 集まったお金は、息子の航空券(ハンガリー)、半年間の息子の生活費に使用したいです。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、予備コースの渡航費と半年間の息子のハンガリーでの生活費であり、予備コースの学費については自己資金で補填が完了しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
シングルマザーとなり介護士として働いてきました。しかし、介護士としては入居さん1番苦しい時に何もしてあげられない現実があります。もっと医療的知識を身に付けたい、末長く医療の現場で働きたい、高校生の時に諦めた夢をもう一度追いかけようと、48歳にもなって看護学生をしております。 年齢の事でバカにされる時もありますが、クラスメイトや息子の優しさに支えられ、私も最終学年まで進むことができました。 しかし、息子の夢の最後のひと押しが私の力不足で、苦しい状況です。 どうか、お力添えください!よろしくお願い致します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
シングルマザーとなり介護士として働いてきました。しかし、介護士としては入居さん1番苦しい時に何もしてあげられない現実があります。もっと医療的知識を身に付けたい、末長く医療の現場で働きたい、高校生の時に諦めた夢をもう一度追いかけようと、48歳にもなって看護学生をしております。 年齢の事でバカにされる時もありますが、クラスメイトや息子の優しさに支えられ、私も最終学年まで進むことができました。 しかし、息子の夢の最後のひと押しが私の力不足で、苦しい状況です。 どうか、お力添えください!よろしくお願い致します!

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 23日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 36日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 36日

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
#子ども・教育
- 総計
- 0人

子どもの心と学び支援を展開したい!AISES子ども支援サポーター
#子ども・教育
- 総計
- 1人

一人の子どもや若者も取り残さない社会を|マンスリーサポーター募集中
#まちづくり
- 総計
- 1人

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します
#子ども・教育
- 総計
- 2人












