556人が通う、インドの女子校。貧困の中から自立への一歩を!

支援総額

348,000

目標金額 300,000円

支援者
46人
募集終了日
2018年6月29日

    https://readyfor.jp/projects/16643?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年06月02日 21:02

インドの給食ってどんな感じ!?

皆さま、こんばんは。

 

「フィオール・ディ・ロト・ジャパン」代表の溝内です。

 

今日はインドの給食についての話題です。

 

季節にもよりますが、午前11時前後から45分間が

給食兼休憩時間になります。

 

給食は、プシュカルの街中の食堂に年間契約で頼んでいて、

その時間になると、食堂の人達が、車で学校まで給食を運んできて、

子供たちに盛り付けしてくれます。

 

給食は日替わりですが、同じ曜日に同じメニューになり、

月曜日から土曜日までの6パターンあります。

メニューは、インド人責任者のディプ氏が

一年のはじめに決めています。

インドなので、スパイスを使った料理が中心となります。

 

ナーサリークラスと呼ばれる日本で言う年少クラスの子供たちは

まだ4才くらいなので、給食が辛くならないように

いつも気をつけています。

 

プシュカルのあるラジャスタン州は、カレーがスパイシーで

有名な地域なので、わたしは、上級生の女の子たちに

「今日のカレーは辛くないか?」など、感想を聞くのが日課でした。

 

ある日、女の子たちが、

「実はね、今日の給食のウプマはわたしたち、好きじゃないのよ。」

と言うんです。

ウプマは、南インド料理で米粉のポリッジなのですが、

北インド料理に慣れている子供たちには、馴染みがないので、

そう感じたのでしょう。

 

そこで、いろいろなクラスのかなりの人数の女の子に聞いたところ、

みんな同じ意見だったので、

「職員室にディプ氏がいるから、変えて欲しいって言ってくれば?」

とわたしが言うと、

皆、「いやー、それはもう出来ない。。。」と。。。

 

実は、以前のメニューが好きではなく、変えて欲しいと直訴したら

変わったメニューがウプマだったとのこと。。。

 

それは、言いにくいのは、わかりますね!

 

その後、わたしがディプ氏に直訴して、ウプマから

他のメニューに変わり、女の子たちもハッピーになりました!

 

今日は、ラジャスタン州伝統料理のダールバティ。ダールはダール豆のカレースープ、バティは香草入りのパンです。Caption

 

 

リターン

3,000


皆様からのご支援が、子供達の自立の助けになります

皆様からのご支援が、子供達の自立の助けになります

●子供たちからのお礼の手紙
●学校や子供たち、支援風景の写真
●祈祷済みの開運キーホルダー

※学校のあるプシュカルは、ヒンドゥー教の聖地として有名です。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


プシュカル湖のミニ額絵をお届けします

プシュカル湖のミニ額絵をお届けします

●子供たちからのお礼の手紙
●学校や子供たち、支援風景の写真
●祈祷済みの開運キーホルダー
●プシュカル湖と神様のミニ額絵

※学校のあるプシュカルは、ヒンドゥー教の聖地として有名です。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

3,000


皆様からのご支援が、子供達の自立の助けになります

皆様からのご支援が、子供達の自立の助けになります

●子供たちからのお礼の手紙
●学校や子供たち、支援風景の写真
●祈祷済みの開運キーホルダー

※学校のあるプシュカルは、ヒンドゥー教の聖地として有名です。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


プシュカル湖のミニ額絵をお届けします

プシュカル湖のミニ額絵をお届けします

●子供たちからのお礼の手紙
●学校や子供たち、支援風景の写真
●祈祷済みの開運キーホルダー
●プシュカル湖と神様のミニ額絵

※学校のあるプシュカルは、ヒンドゥー教の聖地として有名です。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る