滋賀県長浜の文化を後世に!虎姫田んぼアートを映像で残したい!

支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2018年8月24日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
元気あふれる町づくりのために、田植えで絵を描く田んぼアート!
はじめまして、BiwakoSkyLyricsの水上誠・前川秋彦・本庄一義・藤本重正と申します。
私たちは、「琵琶湖の空から、音楽に合わせる歌詞となる様な映像を作りたい」という思いから、2018年に5人のメンバーにより結成されました。主にドローンを使った空撮を得意としており、イベントのライブ中継や3Dマップの作成などの、多岐に渡る活動を行なっております。
現在は、地域に密着した様々な活動に携わる機会をいただいています。その一つが、今回のプロジェクトの「虎姫田んぼアート」です。
今回私たちは、滋賀県長浜市で実施されている「虎姫田んぼアート」を撮影し、映像に納めます。ただ「撮影するだけ」の空撮ではなく、地域で行われているイベントをたくさんの方々に知っていただくと同時に、地域の伝統行事を後世へ引き継ぐためのきっかけ作りとして、活動に取り組んでおります。
しかし、撮影には多くの人が関わるため、少なくとも150万円ほどの費用が必要となります。これまで、すべての予算を各メンバーで負担してきましたが、本年度の撮影を実施するために、どうしても費用が不足しております。この活動を多くの方に知っていただくと同時に、後世に綺麗な映像を残していくため、この度クラウドファンディングに挑戦することを決めました。
どうか、皆さまからのあたたかいご支援・応援をよろしくお願い申し上げます。

世代の壁を超えて、互いに協力し合える活動を。
滋賀県の北部にある長浜市は、美しく豊かな自然環境に恵まれており、「戦国の聖地」と言われるように、多くの歴史的文化遺産がある地域です。その中でも、今回の「虎姫田んぼアート」が行われる虎姫地域は、2つの大きな天井川の合流点に位置しており、河川の氾濫と治水に先人たちが苦労した地域として知られています。
虎姫田んぼアートは、長浜市の「虎姫地域づくり協議会」により、2015年から継続的に開催されています。
虎姫地域の過疎化・高齢化が進む中でも、子どもから大人まで、地域住民が世代を超えた交流を通して絆を深め、先人が残した地域文化の伝承を通して、みんなで活力の溢れる町づくりをしていきたいという思いから、この活動は始まりました。
虎姫というこの小さな地域の中で、年に一度限りで開催されるこの「虎姫田んぼアート」は、大きなイベントの一つです。しかし、まだまだ周辺地域への認知が低いのが現状です。

活動が広がり、みんなが参加したくなるような映像制作をしたい。
例年、虎姫田んぼアートは、5月〜10月頃にかけて実施されます。本年度は、すでに5月の田植えまつりと7月の田んぼアート鑑賞会が終了し、現在は10月初旬に開催予定の田んぼアート収穫際に向けて、準備を進めている段階です。
本イベントは、たくさんの地元住民の方々のご協力により開催が実現しております。地元の大学生がアートデザインの下書きを行い、地元の中学生や一般参加者が田植えを手伝い、一般参加者と地域住民が一緒になって収穫を行います。
私たちは、アートを描いた後の田んぼを撮影するだけではなく、田植え前の下絵〜収穫祭が終わるまで定期的に撮影を行い、「虎姫田んぼアート」の変化の様子を記録していきたいと考えております。
■2017年度の虎姫田んぼアートを納めた動画
私たちは、本プロジェクトを通して、一人でも多くの方々に「虎姫田んぼアート」を知って興味を持っていただけたらと願っております。そして、映像を見てくださった方々に、少しでも「私も参加してみたい」「主催者側として活動に取り組みたい」と思っていただけるよう、虎姫田んぼアートの魅力を詰め込んだ映像を作成したいと思っております。
この素晴らしい取り組みへ、より多くの方にご興味を持っていただき、そして実際にご参加いただければ、私たちとしては嬉しい限りです。

皆さまからのご支援で、虎姫の文化を後世に残す映像を制作します!
今回のプロジェクトでは、皆さまからのご協力で、本年度の「虎姫田んぼアート」をドローンを使って空撮し、映像に納めます。ご支援は、撮影スタッフおよびサポートスタッフの交通費や、撮影・映像編集費として、大切に活用させていただく予定です。
実際にアートを行う際は、約6,800㎡の田んぼに5種類の稲を使って描きます。本年度の第6回虎姫田んぼアートで描かれたのは、地元ゆかりの厄除大師「角大師」と長浜市観光PRキャラクター「三成くん」です。「角大師」は、古くから魔除けの大師として信仰されており、今回は災害から人々を守っていただくことを願って描きます。
なお、今回作成した映像は、虎姫地域の文化を後世へ引き継ぐための映像資料として大切に保存し、今後も長きに渡って活用していきたいと考えております。
【2018年度 撮影スケジュール】
6月中旬 経過撮影(実施済み)
7月中旬 田んぼアート見学会
8月中旬 経過撮影
10月初旬 収穫祭
10月中旬 2018年度の総集編映像制作
*見学会や収穫祭の詳細日時は、新着情報で随時お知らせいたします。
*ご興味のある方は、ぜひ撮影にご参加いただければ幸いです。

プロジェクトは最初の一歩。全国へ活動を発信していきたい。
現在私たちは、いくつもの地域イベントの撮影を行なっております。その中でも「
しかし、まだまだ地域限定のイベントと言っても問題がないほど、虎姫地域に暮らす人にしか認知されていないのが現状です。本プロジェクトを通して、長浜市から全国へ、この活動をたくさんの方々に知っていただくことで、ご興味を持ってくださる方が増えたら嬉しい限りです。
まずは、知っていただくことから始まる!本プロジェクトは、「虎姫田んぼアート」をより多くの方々に知っていただき、虎姫地域をより元気な町に作り上げていくための活動の最初の一歩です。
写真だけではなく、動画にして皆さまにお届けすることで、少しでも多くの人に「虎姫田んぼアート」の魅力が伝わり、
皆さまからのあたたかいご支援・応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
BiwakoSkyLyrics[ビワコ・スカイ・リリックス] -琵琶湖の空で歌詞を・・・ー 琵琶湖の空から、音楽に合わせる歌詞となる様な映像を作りたいという思いからチームを結成!!単なる空撮、撮って終わりではなく、さらなる付加価値を与えるべく お客様や地域の皆さんとより良いものを作成する様に活動しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お礼のメール
・お礼のメール
・動画のエンドロールにご支援者様として一括掲載いたします。(例.Other supporter 20名)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円

動画のエンドロールにお名前を掲載いたします!
・お礼のメール
・動画のエンドロールにご支援者様としてお名前を掲載いたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

お礼のメール
・お礼のメール
・動画のエンドロールにご支援者様として一括掲載いたします。(例.Other supporter 20名)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円

動画のエンドロールにお名前を掲載いたします!
・お礼のメール
・動画のエンドロールにご支援者様としてお名前を掲載いたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2018年11月
プロフィール
BiwakoSkyLyrics[ビワコ・スカイ・リリックス] -琵琶湖の空で歌詞を・・・ー 琵琶湖の空から、音楽に合わせる歌詞となる様な映像を作りたいという思いからチームを結成!!単なる空撮、撮って終わりではなく、さらなる付加価値を与えるべく お客様や地域の皆さんとより良いものを作成する様に活動しております。













