
支援総額
676,000円
目標金額 600,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2018年7月31日
https://readyfor.jp/projects/17189?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年07月20日 09:38
そもそも祇園とはなにか
祇園祭は貞観11年(869年)に貞観大地震が起こり、全国で多数の犠牲者を出したことからこれを鎮めるために京都の祇園社(現八坂神社)で始められた祭りが起源とされています。貞観大地震とは三陸沖が震源地で大津波が発生したと記録されています。7年前の2011年に発生した東日本大震災とそっくりの状況ですね。発災した年も同じ11年という奇妙な一致がとても気になります。医学や化学が進歩した現在でも、大震災の前では多数の被害をもたらしたのに当時の凄まじさは想像を超えていると思います。
ところで、そもそも「祇園」とは何かご存知ですか?
「祇園」とは天竺にある五精舎の一つ「祇園精舎」から来ています。その守り神が「牛頭天王」とされており、「牛頭天王」は疫病や災厄を鎮める神様として崇められているため、日本では「牛頭天王」を祀っている神社にて「祇園祭」が行われています。
さて、「祇園精舎」と聞くと「祇園精舎の鐘の音諸行無常の響きあり・・・」で有名な「平家物語」を思い浮かべる人も多いかと思いますが、当時は祇園精舎がどこにあったのかさえも知らなかったそうです。ましてや当時の祇園精舎には梵鐘など無かったのです。したがって作者は祇園精舎のことを空想で書いたものと類推されます。因みに祇園精舎に鐘が付いたのはなんと2004年の事です。これは日本の団体から寄贈されたものだそうです。
天竺の祇園精舎
現在の祇園精舎の梵鐘
リターン
3,000円

祇園まつり応援コース
■お礼のメールをお送りします。
■木札御守
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

御守3点コース
■厄祓い御守セット(木札御守、福銭、豆絞り)をお送りします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 79
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

祇園まつり応援コース
■お礼のメールをお送りします。
■木札御守
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

御守3点コース
■厄祓い御守セット(木札御守、福銭、豆絞り)をお送りします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 79
- 発送完了予定月
- 2018年9月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
岸田 清
丸岡有馬財団
田沼家ゆかりの名刀お国帰りプロジェクト
滋賀県彦根市観光文化戦略部文化財課
一般社団法人全日本囲碁連合
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
野外民族博物館 リトルワールド

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
52%
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 24日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
90%
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
16%
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
80%
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
132%
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
108%
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日
最近見たプロジェクト












