
支援総額
目標金額 170,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2018年10月31日
そらまつり
「そらまつり」に出展する際の、
てぬぐいワークショップの版をどうするか、
いろいろと悩みました。
プロデューサーの丸山さんの活動は「旅と音楽」がテーマ。
これを版におこすのは至難の業で、
先日の世田谷パン祭りのときに、
丸山さんとマネージャーの光田さんが来てくれたので、
いろいろとお話をさせていただき、
最終的に「土偶バンド」でいきましょうということになりました。
早速、デザイン担当の主任に、
土偶に、丸山さんが演奏の時に使う沖縄の三線、ギター、
北海道アイヌ民族のトンコリ、ネイティブアメリカンフルートなどを、
持たせてみてと依頼。

短期間ではありますが、
主任のがんばりにより、
なかなか面白い版ができました。

縄文の女神に至っては、
70年代のアメリカのカントリーミュージックのカリスマのような、
ハマり具合。
合掌土偶のフルートはネイティブアメリカンだし、
ミミズク土偶と山形土偶はマラカスが良くお似合い。
遮光器が叩いているのは縄文土器なので、
どのようなサウンドなのかは不明です。
研究室の看板娘のこけしコーラスをバックに、
縄文時代のロックンロールが鳴り出しそうなてぬぐい。
ずいぶんと縄文のイメージからはかけ離れてしまいましたが、
こういう浅い角度から縄文時代に興味を持ってもらうこともいいかなと思っていたら、外国のお母さんに響きました。

そらまつりの心地よい音楽と、

砧公園のゆるやかな雰囲気の中、

連れて行った子どもたちも楽しめて、

良い休日となりました。
リターン
3,000円

「土偶てぬぐい」と「縄文てぬぐい」
「土偶てぬぐい」と三内丸山遺跡の六本柱と北海道の国宝『中空土偶』が入った「縄文てぬぐい」
サイズ約30cm×約90cm
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円
「縄文てぬぐいピンクと銀色」とお礼の手紙
三内丸山遺跡の六本柱と北海道の国宝『中空土偶』が入った「縄文てぬぐい」のほんのり光るピンクと銀色バージョン
サイズ約30cm×約90cm
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

「土偶てぬぐい」と「縄文てぬぐい」
「土偶てぬぐい」と三内丸山遺跡の六本柱と北海道の国宝『中空土偶』が入った「縄文てぬぐい」
サイズ約30cm×約90cm
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円
「縄文てぬぐいピンクと銀色」とお礼の手紙
三内丸山遺跡の六本柱と北海道の国宝『中空土偶』が入った「縄文てぬぐい」のほんのり光るピンクと銀色バージョン
サイズ約30cm×約90cm
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2018年11月

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 96,000円
- 寄付者
- 19人
- 残り
- 40日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,450,000円
- 支援者
- 296人
- 残り
- 17日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,186,000円
- 寄付者
- 104人
- 残り
- 32日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日









