
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2014年10月27日
モンゴル国について②
モンゴル国には親のいない多くの子供たちが、孤児院で生活しています。
環境の整った素晴らしい施設に、愛情をたくさんうけた子供たちが元気に暮らしています。
。。。
というのは、どこか現実味がない話しです。
もちろん、多くの施設は、子供を一番に考え、子供の将来のために奮闘しています。
ボランティアや、寄付金などで、環境を何とか整え、未来ある子供たちに最善を尽くしている人たちが多くいます。
政府運営の孤児院もありますが、ほとんどは海外からのNGOが、モンゴル国の子供たちが自己実現を可能にするための支援に奮闘しています。
そういった多くの外国人の方と長期的に交流することで、わたしたちは「支援の仕方」というものにたくさんのカタチがあることを学びました。
わたしたちは、「物資提供」というカタチでの支援を続けながら、里親が見つからない子供たちの成長を見守っています。
例えば、定期的に届けている物資の中でも、おもちゃの一例を紹介します。
怪我をする心配がなく、なめても害のない柔らかいゴムボールなど、孤児院の先生からの意見と子供たちの要望を聞き出し、遊び道具にも、リハビリ道具としても使えるものを作りました。

モンゴル国ウランバートル市内の孤児院では、年齢層ごとに過ごす施設が異なる場合がほとんどです。
0歳〜5歳というように、18歳を迎えるまで、それぞれの段階に合わせた施設で過ごします。

既に3歳にもなると、自我が目覚め、自分のいる環境を理解している子供たちもいます。施設の環境が整っているだけで、実際には、子供たちの心のケアが十分でないと感じる施設があるのも現状です。
成長とともに感受性も豊かになり、とても敏感に周囲の状況を感じている子供たちの心の変化に、向き合うのではなく寄り添うこと。
心に寄り添うことの難しさ、その大切さを子供たちから学んでいる気がします。

モンゴル国には、障害を持つ子供たちのうち、7歳以上の特別なケアが必要な子供のオムツなど、いまだに不足している物資があります。これは、年齢、発育状況、施設環境の差によっても異なりますので、様々な現地の施設が抱えている問題の数だけ、必要なものも様々あります。
タニラグでは、使わなくなった子供様のお洋服、おもちゃ、絵本など、物資支援もお願いしています。
こうしたモンゴル国の現状も、多くの方にご理解頂きたいと思っています。
引き続き、情報の拡散、Facebookでのシェアなどのご協力お願い致します。
リターン
5,000円
*サンキューメール
*製品販売時期ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*タニラグ モンゴル国産カシミヤ カタログ(1,000円相当)
*100%モンゴル国産 フェアトレードフエルト雑貨 1個
※色、デザインはこちらで選ばせていただきます。お楽しみに。
・サンキューメール
・製品販売時期ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
*サンキューメール
*製品販売時期ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*タニラグ モンゴル国産カシミヤ カタログ(1,000円相当)
*100%モンゴル国産 フェアトレードフエルト雑貨 1個
※色、デザインはこちらで選ばせていただきます。お楽しみに。
・サンキューメール
・製品販売時期ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
- 総計
- 50人

環境と赤ちゃんの肌にも優しいケニア伝統「キコイ布」を普及したい
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/25
知床・斜里町で初開催の展覧会「葦の芸術原野祭」をご支援ください!
- 支援総額
- 1,054,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 9/24

老若男女、男山で元気に楽しく過ごせるあそびばを無料で続けたい
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/28
ご当地キャラ・カードゲーム
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 6/26

福井にベトナムカフェをオープンし、外国人労働者との交流の場を
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 12/26
南小国町の米を収穫後の田んぼで味わう米Fesを実施したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/4

地域福祉を守るため、仮設の福祉事業所をつくりたい
- 支援総額
- 688,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 5/30











