
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2014年10月27日
モンゴル国について①
こんにちは。
今日は、モンゴル国について、もう少しご説明したいと思います。
一般的に “モンゴル”と皆さんが呼ぶ国を、わたしたちが、「モンゴル” 国 ”」と正式名称で表記するのは、「モンゴル」というと、中国の内モンゴル自治区だと誤解される方が多くいらっしゃるからです。
モンゴル国は独立国家です。ロシアと中国に挟まれるように隣接している国で、陸の孤島などともよばれており、海がなく、内陸国です。

海に囲まれた国では、貿易業務などの産業を育てる手段があります。
しかしモンゴル国は、この立地のおかげで、ロジスティックが限定され、生産と流通には時間とコストがかかります。
冬が一年の半分以上と長く、気温はマイナス50度にもなる極寒の環境です.季節型労働が多いため、失業率も高く、凍結が原因でインフラや流通はさらに困難な問題が発生します。
こうした環境が理由で、モンゴル国は一般的な業務体制を維持、継続することが
困難な国です。人口は300万人にも満たず(日本の大阪府ほど)そのおよそ半分以上は貧困層で生きる人々です。
しかし、マイナス面だけではなく、プラスの効果をもたらすたくさんの可能性をひめた国でもあります。
モンゴル国の社会構造は、なんと、
人口の約60%は30歳未満、約30%は14歳未満
という若い国民で構成されています。
若者の中には、技術習得に意欲の高い者も多く、積極的に、自ら新しいものを学ぼうとする姿勢があります。記憶力が良く、物怖じしない性格、優れた語学能力も、グローバルな視点から考えれば今後のモンゴル国を支えるものです。
タニラグののモンゴル国代表も、モンゴル語のほかに、日本語、ロシア語、英語を流暢に話します。どれもネイティブ並みの語学力です。見習いたいですよね。
近年の経済成長で、中間層の割合も徐々に増え、
就業率も伸び始め、ウランバートル市内は活気に満ちています。
鉱山が大当たりし、20年前は遊牧民、今は資産総額1000億円超という大金持ちもたくさん存在します。モンゴル国ではグローバル化の波に乗って、この5年10年で急速な経済成長をとげ、人々の生活環境は劇的に変化しています。
急激な市場化で国民の意識改革は遅れ、格差社会は深刻化し、貧困で苦しむ人たちが多く存在することもモンゴル国の現状です。
私たちが取り扱う「カシミヤ」という産業は、季節労働という限定的な雇用ではなく、年間を通してモンゴル国民に働く機会を提供し、唯一、安定的に雇用をもたらし、自立可能な生活維持することが可能です。
皆さんにモンゴル国を知って頂けるよう、様々な情報をお知らせしていきたいとおもいます。
引き続き、拡散などのご協力、ご支援のほどお願いいたします。

リターン
5,000円
*サンキューメール
*製品販売時期ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*タニラグ モンゴル国産カシミヤ カタログ(1,000円相当)
*100%モンゴル国産 フェアトレードフエルト雑貨 1個
※色、デザインはこちらで選ばせていただきます。お楽しみに。
・サンキューメール
・製品販売時期ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
*サンキューメール
*製品販売時期ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*タニラグ モンゴル国産カシミヤ カタログ(1,000円相当)
*100%モンゴル国産 フェアトレードフエルト雑貨 1個
※色、デザインはこちらで選ばせていただきます。お楽しみに。
・サンキューメール
・製品販売時期ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
- 総計
- 50人
黒松内の古家を改修、旅人と地域住民の交流が生まれるカフェを作りたい
- 支援総額
- 540,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 8/31

環境と赤ちゃんの肌にも優しいケニア伝統「キコイ布」を普及したい
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/25
知床・斜里町で初開催の展覧会「葦の芸術原野祭」をご支援ください!
- 支援総額
- 1,054,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 9/24

老若男女、男山で元気に楽しく過ごせるあそびばを無料で続けたい
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/28
ご当地キャラ・カードゲーム
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 6/26

福井にベトナムカフェをオープンし、外国人労働者との交流の場を
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 12/26
南小国町の米を収穫後の田んぼで味わう米Fesを実施したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/4











