18歳成人時代に向け、成人式の価値を創るイベントを開催したい

支援総額

533,000

目標金額 500,000円

支援者
82人
募集終了日
2020年3月6日

    https://readyfor.jp/projects/18summit?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月02日 00:11

「成人式は20歳で定着しているから」の違和感

成人年齢が20歳から18歳に引き下がっても式典は20歳のまま。

今年1月、FNNが首都圏の主な自治体にアンケート調査をし、57の自治体から回答を得た結果、これまでと変わらず「20歳」とすでに決定している自治体は12で、東京・八王子市や千葉市、川崎市などが回答しています。
成人年齢に合わせて引き下げ、18歳と決めた自治体は今のところゼロ。「引き下げるかどうか未定」と明言していない自治体は45あります。

さて、多くの自治体で「式典は20歳のまま」と決めている中、その理由はどのようなものなのでしょうか。

「大学受験や就職の時期に重ならないから」
「出席予定者が20歳を希望しているから」
「18歳を対象にした場合、初年度の対象人数が3倍になってしまい会場の確保などに混乱が出る」

となっています。とくに2番目の「出席予定者が20歳を希望しているから」に注目してみると、

“20歳で成人式”が定着しているから、今さら変える必要ない、という意見が多くみられます。

私たちからしてみるとものすごく違和感を持ちます。

式典が20歳で定着していようとも法律は「成人年齢引き下げ」と変わります。

成人年齢を18歳に引き下げたのは、正直言って私たち若者の要望ではありません。でも先輩大人世代は、引き下げを決めました。

なのに先輩大人世代が企画するのは「20歳の式典」なんですね。

うーん・・なんかモヤモヤするなぁ。

リターン

3,000


alt

気軽に応援コース

コロナによる開催形式変更を受けてリターンも変更しております。(2020/3/2)
(変更前)
前売り券3枚

(変更後)
パンフレット+当日DVD

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

5,000


alt

高校生応援コース

コロナによる開催形式変更を受けてリターンも変更しております。(2020/3/2)
(変更前)
前売り券5枚

(変更後)
パンフレット+当日DVD+フォトブック

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


alt

気軽に応援コース

コロナによる開催形式変更を受けてリターンも変更しております。(2020/3/2)
(変更前)
前売り券3枚

(変更後)
パンフレット+当日DVD

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

5,000


alt

高校生応援コース

コロナによる開催形式変更を受けてリターンも変更しております。(2020/3/2)
(変更前)
前売り券5枚

(変更後)
パンフレット+当日DVD+フォトブック

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る