繁殖引退犬の全顎抜歯手術費用。お力をお貸しください

支援総額

338,500

目標金額 300,000円

支援者
62人
募集終了日
2024年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/2018-0409?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

 

この度は、数あるプロジェクトの中から目をとめて頂き嬉しく思います。

本当にありがとうございます。

今回のプロジェクトは、推定5〜6歳で繁殖犬を引退した、愛犬もるあの手術費用です。

 

※※※プロジェクトページには一部、動物がケガをしている画像等センシティブな内容が含まれています。抜歯後の画像有り。

 

☆愛犬もるあとの出会い☆

 

 

もるあとの出会いは、里親募集に力をいれているかかりつけの動物病院でした。

 

約5年間、繁殖犬として利用され出産を何度も経験しています。

ブリーダー廃業の為、劣悪な環境からレスキューされました。

 

初めてもるあを見た時の第一印象は

 

「心が殺されている」

 

 

まさにこの一言でした。

 

 

 

ひどい表現かもしれませんが、まるで何も期待せず、喜怒哀楽もなく、無心のような、時折寂しそうな表情をしている様子でした。

 

私達がこの子を幸せにできるだろうか。

 

正直自信がなくなるほど覇気がありませんでした。

 

 

当時もるあは、左耳が収縮しており、病院の先生にきいたところ、恐らく外耳炎を放置され、ただれてしまい、壊死して収縮してしまったとの事でした。

 

 

 

更に、なぜか犬歯がすり潰れている…

 

明らかに不自然なボロボロの歯をしていました。

歯石もすごく臭いもありました。

 

 

この子を助けたい。

 

5年も繁殖犬として壮絶な環境で生きてきたと思うと、心が張り裂けるばかりでした。

 

出来ることはしてあげよう。

最大の愛情を込めて幸せに生活させたい。

そんな想いから家族に迎えさせていただきました。

 

 

当時は、身体的に重度な問題がなさそうとの事でしたが、出産を繰り返していたので色々なリスクを避けるためにも早めに避妊手術をしましょう、との事でした。

 

お迎えをして3ヶ月後に避妊手術、何回も全身麻酔はしたくなかったので同時に歯石除去手術をしていただき、グラついている歯を10本抜歯しました。

 

 

思ってる以上に歯の状態が悪かったそうです。

避妊手術もして、歯石除去もして、これでスッキリ!

 

毎日歯磨きも大人しくしてくれて、しばらくは落ち着けるかなと思っていた半年後、、、

 

ある日突然一切ごはんを口にしなくなりました。

だいすきなおやつ等なにひとつ拒みました。

 

 

慌てて病院にいったところ、急性の膵炎でした。

採血で膵炎の数値を示すリパーゼがあまりにも酷かったので、急遽入院となりました。

 

1泊入院し、早急な治療をしていただきました。

 

退院後、膵炎を早く治すブレンダZというお薬を打ってもらう為に5日間通院しました。

 

 

《 退院後のもるあです 》

 

 

 

獣医によると膵炎とは、膵臓に炎症が起きる病気で、嘔吐や下痢、食欲不振、腹痛などの症状を引き起こします。重症化すると腹膜炎や多臓器不全を起こして死亡することがありとても恐ろしい病気と説明されました。

 

獣医さんの懸命な処置のおかげもあり、なんとか乗り越えてくれたもるあ。

 

 

家に来て間もないのにどうして……

と頭を抱え自分をたくさん責めました。

 

 

家に来てからのストレスや環境の変化で発症したのかな…など悩む日々でした。

 

 

避妊手術、歯石除去抜歯手術からの膵炎治療。

 

 

ある程度覚悟はしていましたが、立て続けの医療費が重なり家計がかなりきつい状態が続きました。

 

膵炎の後は特に病気もかかること無く、平穏な日常が戻りはじめて散歩も最初は外が怖くて歩けないほどでしたが、徐々に歩いてくれるようになり、先住犬達と楽しく散歩ができるようにまでなってくれました。

 

 

 

家の中での生活は、時折どこか寂しそうな、どこか

悲しそうな表情は今もします。

 

繁殖犬だった頃を思い出してるのかな、と思ってしまったりもします。

 

そんな日々の中、ずっと引っかかっていた歯の事…何故あんなにボロボロだったんだろう。

 

家に来てから1年が経ち、セカンドオピニオンとして歯科治療に力を入れてる別の動物病院に診てもらいました。

 

あのすり減っていた犬歯について獣医さんに聞いてみたところ

 

 

「長いこと檻の中にいたということなので柵を噛み続けていたんでしょう。神経が丸見えですね」

 

と。

 

 

更に歯茎に歯肉種もできてしまい予想外の事ばかりで頭がついていきませんでした。

 

またこの小さな体に全身麻酔をしなければならないのかと、落胆しました。

 

ですが、そんな事を言ってられない状況でもあり、歯科手術を行っていただきました。

 

手術途中に先生から電話があり、全身麻酔をしてからレントゲンを撮ったところ重度の歯周病になっていて、歯槽骨が溶けてしまっていたそうです。

 

本当はまだ若いから残せる歯は残したいということでしたが、レントゲンからみると全ての歯が抜歯対象とのことでした。

 

 

この写真でいうと、本来赤い線まで歯茎がなければいけませんが、溶けてなくなっている状態でした。

 

《 レントゲン画像 》

 

 

前回の歯石除去から1年しか経過していないのに。

歯磨きも毎日してたのにどうして…としか思えませんでした。

 

「もるあちゃんの為にも、これが最後の歯科処置にしたい」

 

と獣医さん。

 

 

その言葉に私は泣きそうになりました。

今後できることなら全身麻酔をせず済むように、いつか抜かなければならなくなりそうなら抜歯してくださいとお願いしました。

 

 

 

 

無事手術が終わり、もるあの抜歯の本数は    37本。

 

⚠️注意:抜歯の写真あり

 

 

残った歯は、1本もありませんでした。

 

before

after

 

※写真は一本残っていますが、全て抜歯されています。

 

 

歯槽骨が溶けるほどの重症であったため、全身麻酔も今後したくないという、院内で話し合った結果だったそうです。

複雑でしたが、もうこれで歯について悩むことがなくなるので、もるあにとって良かったんだと思います。

むしろこれ以上放置してたら取り返しのつかない結果が待っていたと思います。

 

 

手術翌日のもるあです。

 

 

顔はパンパンに腫れてしまい、術中に顔へ血が飛び交った為に、血だらけの状態で帰ってきました。

 

〜重なる医療費〜

 

私たちにはもるあ以外にも保護犬が3匹います。

 

3匹とも病気を抱えており、それぞれ

 

糖尿病、クッシング症候群、胆泥症、僧帽弁閉鎖不全症、甲状腺機能低下症、膀胱炎、尿路結石

 

を患っており、毎月の医療費、投薬代等、家計が厳しい中、もるあの全顎抜歯手術を行いました。

 

 

一般家庭である自分達の経済力では厳しい状況になってしまいました。

 

 

 

困っていたところ、同じ境遇の人はいないか、どうやって乗り越えているんだろうと調べてるうちに、こちらのクラウドファンディングを拝見させていただき、同じような保護犬達が目標を達成してることを知り、今回プロジェクトを立ち上げさせていただきました。

 

今後、僧帽弁閉鎖不全症の手術等いずれしなくてはならないときがくるかもしれません。

 

 

どうか、みなさんのお力を貸していただけないでしょうか…

 

数ある中ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。

 

 

少しでもこの想いが届き、ご支援に繋がればと心から願っております。

 

この先もこの子たちを全力で守っていきたい。

なんとか維持していきたい。

 

残りの犬生を健やかに過ごせるようできることはしてあげたい。

目標が達成したら、他に困っているこたちのためにも次に繋がってくれたらこんなに嬉しいことはありません。

どうかどうか、少しでもみなさんのお力をいただければとお願い申し上げます。

 

ご協力お願い申し上げます。

 

 

 

 

〜もるあの治療費について〜

 

2024/9/16 歯科手術 1泊2日入院

2024/9/17 退院

2024/9/23.30 通院

 

 

改めまして、今回のご支援いただいたプロジェクトは、もるあの診断開始から終了までの通院費、診察代、投薬代、手術代すべての費用にあてさせていただきます。

 

プロジェクトの手数料が引かれ、手元に残る金額を希望額として提示させていただきます。

 

あまり考えたくないのですが、達成後まで、もしくは達成後に亡くなってしまった場合でもご支援金の返金は致しかねます。また、その場合は資金をこれまでの薬代、診察代などにあてさせていただきますので、何卒ご了承ください。

 

 

(1)資金の使途

もるあのすでに行なった重度歯周病による全顎抜歯手術の費用にあてます。

(2)目標金額:30万

全顎抜歯手術費用:211651円

手数料:46,200円

リターン:42149円

(3)集める資金を使用しての治療期間2024年8月10日~2024年9月29日

※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。

 

 

 

 

 

<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
1)ペット保険による補償の有無:無
2)補填対象の治療名と金額:無

▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、もるあが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。

▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:fractal.art.0305@gmail.com

▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。

▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。

▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/

 

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。

 

プロジェクト実行責任者:
堤恵理
プロジェクト実施完了日:
2024年11月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

手術費用に当てます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/2018-0409?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

繁殖犬を引退した、もるあの手術費用にご協力ください。 拡散希望のためInstagramを開設しました。 終了日までもるあについて載せていきたいと思っております。 拡散にご協力頂ける方がいましたらよろしくお願いいたします。画像、Instagram使用可能です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/2018-0409?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500+システム利用料


alt

もるあへのご支援(リターン不要の方)

ご支援ありがとうございます。

活動報告にて状況報告させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

500+システム利用料


alt

もるあへのご支援(感謝のメールとお写真)

ご支援ありがとうございます。

些細なリターンで申し訳ありませんが、感謝のメールともるあの写真をお送りさせていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

500+システム利用料


alt

もるあへのご支援(リターン不要の方)

ご支援ありがとうございます。

活動報告にて状況報告させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

500+システム利用料


alt

もるあへのご支援(感謝のメールとお写真)

ご支援ありがとうございます。

些細なリターンで申し訳ありませんが、感謝のメールともるあの写真をお送りさせていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 22

プロフィール

繁殖犬を引退した、もるあの手術費用にご協力ください。 拡散希望のためInstagramを開設しました。 終了日までもるあについて載せていきたいと思っております。 拡散にご協力頂ける方がいましたらよろしくお願いいたします。画像、Instagram使用可能です。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る