
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 245人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
感謝!200名突破!WGD実行委員長・鈴木款からのメッセージ

Get in touch理事で、今回のWarm Green Day の実行委員長をしている鈴木款(まこと)と申します。
間もなくこのクラウドファンディングは終了になります。これまでこのプロジェクトにご支援頂いた方々、応援メッセージを頂いた方々、プロジェクトへ協賛・後援・協力頂いた方々、そしてライトアップに協力頂いた自治体や企業・団体様など、あらためて皆様に厚く御礼申し上げます。
WGDを始めたきっかけは、元NHKリポーター千葉絵里菜さんの「世界脳性まひの日を誰も知らない」という一言でした。
千葉さんとは昨年、大分県別府にある「太陽の家」のシンポジウムで一緒に登壇したのが出会いでした。ステージに上がる前、千葉さんは「不随意運動があるので、マイクを蹴っ飛ばしちゃうかも」と緊張していました。そのとき私は「不随意運動」の意味が分からず、それが脳性まひの症状であることも知らなかったのです。
これまで私は取材活動を通じて(言い忘れていましたがフジテレビの解説委員をしています)、様々な障がいのある人々とお会いしてきました。しかしそんな私でも、まだまだわからないことばかりで、毎日が学びの日々なのです(汗)。
脳性まひという言葉は知っていても、それが何かと聞かれるとわからない。人々は知らないことをおそれ、ときに差別したり攻撃的になったりします。まずは知ることが、差別や偏見をなくすための第一歩だと思います。
WGDは「脳性まひを知ることから始めようよ」というメンバーの想いからスタートしました。そして我々は来年もその先も、次の世代へこの想いを広げていきたいと思っています。
10月6日は多くのランドマークがグリーンに染まり、メディアにも取り上げられて、脳性まひについて心を寄せる人々が少し増えたのではないかと思います。
メンバーはいま、無償ボランティアでWGDの活動を行っていますが、この取り組みには様々なお金がかかります。クラウドファンディングの次のゴールに向けてご支援を、そして周りの方にお声がけを頂ければありがたいです。
2022年10月6日を「世界脳性まひの日」の第一歩として、引き続きご支援、ご協力をお願いします。
リターン
10,000円+システム利用料

★オススメ!「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前
「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前を掲載します
※個人の支援者さまを対象といたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

★オススメ!動画「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」エンドロールにお名前+オンライン交流会ご招待
「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前を掲載します
※個人の支援者さまを対象といたします
・Get in touchメンバーとのオンライン交流会にご招待いたします。オンライン交流会は、11月4日(金)の午後と夜に2回開催いたします。いずれかご都合の良い回にご参加ください
※開催時間は後日ご連絡いたします
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

★オススメ!「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前
「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前を掲載します
※個人の支援者さまを対象といたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

★オススメ!動画「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」エンドロールにお名前+オンライン交流会ご招待
「生きづらさだヨ!全員集合〜脳性まひ編~」動画エンドロールにお名前を掲載します
※個人の支援者さまを対象といたします
・Get in touchメンバーとのオンライン交流会にご招待いたします。オンライン交流会は、11月4日(金)の午後と夜に2回開催いたします。いずれかご都合の良い回にご参加ください
※開催時間は後日ご連絡いたします
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,244,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 34日

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 56日

「楽しい」をみんなへ。「脳卒中フェスティバル」を開催したい!
- 支援総額
- 2,137,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 9/28
睡眠障害で悩む人を救いたい!睡眠の質を高めるコーチングアプリ
- 支援総額
- 1,016,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 6/6
共に支え生きる。知的障害者が安心と誇りを持ち暮らす場所を作りたい!
- 支援総額
- 585,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 12/3
常陸大宮市から、BodySharing技術で農福連携の輪を!
- 支援総額
- 510,500円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 9/8
カンボジアの貧しい村の青少年が舞踊団に!国王絶賛の舞を日本へ
- 支援総額
- 2,134,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 3/17
大谷晋二郎選手のいじめ撲滅プロレス教室を伊東温泉で開催したい
- 支援総額
- 612,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 7/15

学生だけで歓喜の歌を演奏したい!
- 支援総額
- 894,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 1/31










