希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 2枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 3枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 4枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 2枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 3枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 4枚目

支援総額

110,233,560

目標金額 100,000,000円

支援者
5,245人
募集終了日
2024年12月2日

    https://readyfor.jp/projects/2024kibou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月15日 23:00

1月14日、「希望のまち」建築工事 起工式を行いました

1月14日(火)、北九州市小倉北区神岳にある「希望のまち」建築予定地にて、工事の安全とプロジェクトの成功を祈願して「起工式」を執り行いました。

ご来賓として

北九州市 副市長       大庭千賀子様
北九州市社会福祉協議会 会長  垣迫裕俊様
小倉北区自治総連合会 会長   肝付太郎様

より、あたたかい祝辞をいただきました。

そして、起工式の中で、

奥田知志(希望のまちプロジェクト 代表)
森松長生(社会福祉法人抱樸 理事長)
設計の、手塚貴晴様/手塚由比様(手塚建築研究所)
建築の、株式会社東建設 代表取締役 東 泰次様

の5名により、《鍬入れ》を行いました。



来週より、2022年6月から地域の皆様との交流を重ねてきました「SUBACO」(プレハブ小屋)が撤去となり、2月から建物の建築が始まる予定です。

(地域の皆様との交流は、建築期間中も場所を変えて継続するべく準備を進めています。決まり次第ご案内させていただきます。)

2019年11月にプロジェクトを開始、計画では2024年の開所を予定していましたが、物価高騰による設計・資金計画の見直し、さらには入札不落という苦難があり、着工までに5年以上の年月がかかりました。

 

厳しい状況の中、2回目の入札に挑むことができたのは、皆様のご支援があったからに他なりません。重ねて、心より御礼申し上げます。

2026年、夏前後のまちびらきを目指して準備を進めていきます。

「希望のまちプロジェクト」は単なる施設建築ではなく《まちづくり》です。

ひとりでも多くの方にご参加いただき、ともに歩んでいただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

リターン

1,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|1千円

■お礼のメール
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。ご支援から2か月以内の掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2025年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
967
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|3千円

■お礼のメール
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。ご支援から2か月以内の掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2025年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
1,043
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

1,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|1千円

■お礼のメール
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。ご支援から2か月以内の掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2025年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
967
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|3千円

■お礼のメール
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。ご支援から2か月以内の掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2025年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
1,043
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 70


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る