コロナで途絶えた繋がりを取り戻す。~よっしゃ虎威に再成の一曲を~

支援総額

511,000

目標金額 350,000円

支援者
32人
募集終了日
2022年6月13日

    https://readyfor.jp/projects/228317730320828082124649k?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

支援していただいた方々、応援していただいた方々

本当にありがとうございます。

無事目標金額を達成しました。

 

 

目標達成を踏まえてネクストゴールを設定させていただくことにいたしました。

ネクストゴールの目標金額は45万円です。

 

45万円の使用用途

衣装や曲の発注の際にかかる費用に加え、

・メンバーの衣装費用(6万円)

・曲をより良いものにするための曲の修正費用(4万円)

 

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。

 

 

     自己紹介     

はじめまして、APUよっしゃ虎威(こい)新曲班です。私たちは、立命館アジア太平洋大学(APU)の特別公認団体で創立18周年を迎えました。部員の半分以上が留学生という国際色豊かなよさこいサークルです。高知のよさこい節を現代風にアレンジして、九州各地で公演を行ってきました。 最初の立ち上げは3人から始まったこのサークルも、今では所属180人を超え、大きなサークルになりました。今年も元気あふれるパフォーマンスをしていきたいと思います! そして今年、新曲を作っています。衣装も新調しつくります。ただ制作に新曲制作費や衣装代で

計30万円以上

かかり、自己資金などで集めても

30万円ほど不足しております。

OB・OGの方々をはじめ、これまでよっしゃ虎威を築き上げてくださった伝統を受け継ぎつつ、常に新しい挑戦をしながら成長していけるサークルとして、これからも頑張っていきますので、どうぞご支援・応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          新曲に至るまで         

      

 

     コロナ禍での活動     

 

コロナ禍以降、通常の祭りやイベントを開催することができず演舞ではマスクを着用することが必須、煽りは禁止、イベントは全て無観客のオンライン開催になりました。2020年以来、このようなパフォーマンススタイルが変わらない状態にあります。 また2020年の入学以来、サークル活動だけでなく、授業などもオンラインになりました。APUの性質上、海外から来る学生が全学生の半分を占めています。しかし、コロナによる入国制限に伴い、多くの国際学生が大学へ来ることができないという事態になりました。その影響により、今までメンバーの半分以上が国際生だった我々よっしゃ虎威は、現在危機的な状態にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     以前の活気     

 

コロナ以前は日々の練習で友達ができ、演舞を全力で楽しみ、祭りで様々な人たちと繋がる。これが日常でした。しかし、現在では、大学の判断により、急遽練習が禁止され祭りも中止か精々オンライン開催、大学以外の人たちに会うことはかなり困難な状況になりました。先輩から聞くお祭りでの思い出話などは経験できない。そんな日々が続きました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     コロナ禍で知った祭りのチカラ      

 

このような状態が続いている今、よっしゃ虎威の活動を続けることが厳しい状況にあります。メンバーの練習参加率は低下し、メンバーがよっしゃ虎威から離れて行き先輩と後輩との繋がりも薄くなっています。そのような中で企画し開催することができたのが一繋虎舞(イキゴム)と言う学内イベントでした。APUの学内にある施設でよっしゃ虎威だけでの演舞会を開催し、お客さんを入れて、感染者を出さずにイベントが成功したのは、APU内の様々なサークルや部活のメンバーの方々によるお手伝いや、差入などのご支援のおかげです。それに加えて、今まで関わった経験がなかった先輩たちとも一緒に演舞することができました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      絶やさぬように次の舞台を      

 

コロナという未曾有の大災害。その状況下で全てを諦めかけていました。しかし、その状況下でも私たちにできることがある。やれることがある。

共に新曲を作ってくれる仲間たち

 

踊りを伝えてくれる先輩たち

 

一繋虎舞を見て入ってきてくれた後輩たち

 

オンラインにもかかわらず演舞を見てくださるお客さん

 

そのすべての方々に感謝し

     最高の一曲     

を作らせていただきたいです。

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
石原優希(APUよっしゃ虎威)
プロジェクト実施完了日:
2022年10月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

よっしゃ虎威が新楽曲を制作します。 集まった資金は、 新曲制作費20万円 衣装製作費10万円 を使用させていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
目標金額を達成できたとしても、その時のコロナウイルスの感染拡大状況や大学の判断により、新曲の演舞ができない可能性があります。 その場合は準備費用等で資金を使用しますので返金は致しかねます。 ご了承ください。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額に達さなかった場合、クラウドファンディングのほか寄付を行うほか、特認団体として大学から支給される補助金を通して差額分を埋め合わせる予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/228317730320828082124649k?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

こんにちは!立命館アジア太平洋大学 APUよっしゃ虎威です。 高知県のよさこい鳴子踊りを現代風にアレンジして踊っています。 大分県別府市から全力の演舞をみなさんにお届けするために日々活動に励んでいます! 熱い応援やご支援のほど どうぞよろしくお願いいたします!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/228317730320828082124649k?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


お礼のメールをお送りします!

お礼のメールをお送りします!

●お礼のメール

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


心を込めて書かせていただきます!<感謝状>

心を込めて書かせていただきます!<感謝状>

感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

1,000+システム利用料


お礼のメールをお送りします!

お礼のメールをお送りします!

●お礼のメール

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


心を込めて書かせていただきます!<感謝状>

心を込めて書かせていただきます!<感謝状>

感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 12

プロフィール

こんにちは!立命館アジア太平洋大学 APUよっしゃ虎威です。 高知県のよさこい鳴子踊りを現代風にアレンジして踊っています。 大分県別府市から全力の演舞をみなさんにお届けするために日々活動に励んでいます! 熱い応援やご支援のほど どうぞよろしくお願いいたします!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る