度々の遅延、大変申し訳ございません。
支援者の皆様 26日に発送を予定しておりましたが、 図鑑編の生息情報の精査に手間取っており発行が遅れております。 度々の遅延により、皆様にご迷惑をおかけしてしまいお詫び申し上げます…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,700,000円
支援者の皆様 26日に発送を予定しておりましたが、 図鑑編の生息情報の精査に手間取っており発行が遅れております。 度々の遅延により、皆様にご迷惑をおかけしてしまいお詫び申し上げます…
もっと見るご支援頂いたの皆様 NPO法人北九州・魚部 事務局の工藤雄太です。 『特盛山椒魚本』は当初、9月30日に発行予定としておりましたが、 製作中に記載された3種やその他の情報の追加、お…
もっと見るマホロバ・ツルギ・イヨシマの3種も 図鑑編に掲載することに決まりました。 よって、全49種となります。 よろしくお願いいたします。
もっと見る「雑誌ぎょぶる、朝日新聞全国版のコラムで紹介!」 https://www.asahi.com/articles/DA3S14131638.html エッセイスト宮田珠己さんが書いて…
もっと見るご支援いただいた皆様本当にありがとうございました。 目標金額の約2倍 (何を勘違いしたのか。申し訳ございません)を上回るご支援をいただきまして、本当に感無量です。 おかげさまで…
もっと見る■図鑑編 初校出し。 関慎太郎さんに確認していただいているところ。 ■読み物編 1)校了に向けてご寄稿者の皆さん、校正中。 ヤマグチサンショウウオの観察日記や もう1本を4ペー…
もっと見る今回読み物編にご寄稿いただいている 鳥取県立博物館の川上さんから 企画展のチラシと記念の特別マガジンが届きました。 川上さん原案・監修で、手塚プロダクションの方が描いた 「オオサン…
もっと見る関さんが書いてくださった「刊行にあたって」。 かなり早めにいただいていました。 すぐに読んで感激しました。 手を入れてくれとのコメントもあり 間を置きました。 久しぶりに読み直しま…
もっと見る本日、初校が届きました。 クラウドファンディングのリターン特典にもなっている サンショウウオ&イモリ全46種のスペシャルポスター。 関慎太郎さんのお写真で制作させていただきます。 …
もっと見る先に読み物編から制作着手。 かなり初校は出し終え、いくつか校了したこともあり、 今度は図鑑編のページデザインを始めています。 担当の関慎太郎さんが超絶にご多忙なので、 46種をドサ…
もっと見る魚部では生き物好きが集まるカフェ・雑貨店、ワークショップの場づくりをしています。 11月の完成を目指して現在、DIG(Do It Gyobuself)しています。 また、完全に自分…
もっと見る魚部、文春砲!ならぬ文藝春秋さんにちょろっと登場。 今日、2019年7月10日発売号、396ページ。 北九州市を取り上げた特集記事の終わりごろに、こそおっと・・(笑)
もっと見る「両爬展・魚部コーナー、22時まで準備したそうだ。」 仕事を終えた夕方から出向き クドウ隊長&涼し氏で 22時までやったそうだ。 あとは水曜日に仕上げだとか。 おつかれさま!
もっと見る現在準備中の北九州博・両爬展会場、魚部&北九州・山椒魚部のS氏が下見。 写真のところで『特盛山椒魚本』の宣伝します。 なんか両隣にくらべて薄暗いように見えるけど・・?(笑)
もっと見る今週末、7月13日(土)からはじまる北九州博「両爬展」で使う、 暫定表紙で中身は真っ白の、いわば「ダミー本」です。 でも、作ってくださった印刷会社の方ご自身、 「凄く良い感じの出…
もっと見る【御礼】お陰様で 早くも 特盛山椒魚本クラウドファンディング達成しましたぁ!!! ご支援&拡散くださり、ただただ感謝感謝です、、 有難うございまーす!!!!! 9月末の完成に向けて…
もっと見るいつも見るたびにご支援が増え、 うれしい!やるぞ!という気持ちになるコメント。 お陰様でもうすぐ目標に達しそうです。 しかし、安易なネクストゴールなどは最初に申した通り いたしませ…
もっと見る限定リターンのご紹介! サンショウウオとドジョウってなんだかニョロニョロ感が似ていませんか? てなわけで、このリターンを設定しました。なんちゃって(笑) モビール作家 よしいいくえ…
もっと見るタイトルのごとく、夏の両爬展会場の片隅で公開すべく制作中。 片面のみ、案段階ですが公開いたします。 昔の邦画チックなデザインにしていただきました(笑) いかがでしょうか? 2枚あわ…
もっと見るご支援いただいている200人の皆さま、ありがとうございます。 諸事情でピンチになってから本が出せるのかという不安で、 時に潰されそうな思いもいたしましたが 今日で80%を超え、すこ…
もっと見る北九州市立いのちのたび博物館の夏の特別展 「両生爬虫類展」の中で 特盛山椒魚本つくりを宣伝する場をいただきます。 そこで一緒に北九州・山椒魚部なるアヤシイ?(笑)団体も 2m×1.…
もっと見る手近にあった黒板をメモ代わりにして(笑) 守宮の怪異の正体を考えていたら、 いつしか国文学のお勉強のようになってきた? これは迷走ではなく、きちんと着地するための 正しいルートだと…
もっと見るhttps://www.facebook.com/kitakyushu.gyobu.1044186/ FBで関慎太郎氏が特盛山椒魚本について語ってくれていたので、 せまる氏がシェア…
もっと見る初回から少しだけ文言を変更しました。 北九州博・夏の特別展での見本展示はこの暫定版でいきます。 完成版はこれから時間をかけて思案すると思いますが 基本的にはチクシブチサンショウウオ…
もっと見る間近に迫った北九州博・夏の特別展「両生爬虫類展」で すこし魚部の場所をいただいたので特盛山椒魚本宣伝しようと その準備をちょっとした。 北九州・山椒魚部??? 特盛山椒魚本「読み物…
もっと見る水昆調査の際にはしばしば幼生に会う。 こんなに大きくて、 そして7月中旬でまだ幼生なの?とぼんやり思っていたら・・ カスミサンショウウオじゃなく、 アブサンショウウオと名付けられた…
もっと見る特盛山椒魚本 クラウドファンディング、 まもなく50%に達しそうです! ご支援の皆様に深謝申し上げます! 今、「守宮」はヤモリなのか?イモリなのか? 江戸期の或る文献を素材にそんな…
もっと見る前半の図鑑編では下記の46種を紹介します。 図鑑とは言うものの、特盛どじょう本のように簡易なもので 同定するような本格的なものではありません。 どじょう本は各種2ページでしたが、 …
もっと見るお陰様で、週末たくさんご支援いただき 週明けの現在、目標の半分近くになっているようです。 ご支援いただいた皆様、心よりお礼申し上げます。 週末も編集部もすこし作業を進めていましたが…
もっと見る特盛どじょう本(第1弾)の文言をそのまま踏襲している「素案」ですが、 ご支援いただいてる皆さまとも共有したいと思い公開いたします。 「チクシブチサンショウウオ」というブチサンショウ…
もっと見る2日目夕方、まだ運営会社レディーフォーのトップページに 載せていただいているようですね。 すでに80人もの皆様にご支援いただき、 ありがたい限りです。 まだまだ道のりは遠いですが、…
もっと見る夏の特別展が久しぶりに両生爬虫類テーマだそうです。 チラシの下の隅っこに魚部の名前を入れてくださってます。 なんと「特盛山椒魚本の告知」をさせていただけるのです! まだ中身は真っ白…
もっと見る読み物編を中心に制作中です。 今週はデザインチームにいくつか入稿し、 2校を中心に14本が編集長の手元に届きました。 先ほど14本のご寄稿者にお送りしたところです。 デザインチーム…
もっと見る5,000円
①特盛山椒魚本(1冊)
②特盛山椒魚本「支援お礼ページ」に支援者として小さいですがお名前が載る権利(10字程度)
*注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
5,000円
①特盛山椒魚本(1冊)
②特製B3版リバーシブル・サンショウウオポスター(1枚)
5,000円
①特盛山椒魚本(1冊)
②特盛山椒魚本「支援お礼ページ」に支援者として小さいですがお名前が載る権利(10字程度)
*注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
5,000円
①特盛山椒魚本(1冊)
②特製B3版リバーシブル・サンショウウオポスター(1枚)

#国際協力






#伝統文化