
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2019年8月20日
北海道新聞で紹介されました(7月11日夕刊)#北海道を支える
▼困窮者住まい切迫
生活婚者支援を支援する「NPO法人コミュニティワーク研究実践センター」(札幌)が困窮者向けに住宅を提供を始めて今月で5年を迎えた。生活の根幹となる住まいの確保をサポートすることで、多くの困窮者の自立を後押しする。活動が軌道に乗っているところに、新型コロナウィルスの感染拡大に直面。住まいを失う人への支援に奔走している。穴沢義晴理事長は「急速な経済状況の悪化により、立場の弱い人にしわ寄せががきている」と危機感を募らせる。
▼コロナで相談急増
「自宅や友人宅にもいられなくなり、寝場所もなくなった」。生活保護を受けながら母親と暮らしていた道内の20代の女性が打ち明ける。数年前から、働きに出ると母親から「保護費が減額される」と反対され、暴力も振るわれた。知人宅を転々としし、一時的な住まい「シェルター」を経てセンターの困窮者向け住宅にたどり着いた。センターはアパートなどを借り上げ、家具や家電を準備した上で住宅のない困窮者に貸す。仕事などの相談にも乗り、自立を支える。女性は「職員や同世代の方と交流する中で精神的に安定していった。今は希望通りの生活です」と話す。
センターは札幌や岩見沢など道央8市14町から生活困窮者の自立支援事業などを受託している。支援に欠かせない緊急避難用のシェルターは、原則3ヵ月などと利用期間に限りがあるため、シェルターを出た後の受け皿の必要性を痛感。「公的制度だけでは支援が足りない」(穴沢理事長)と2015年7月に札幌市内のアパートを借り、独自に部屋の貸し出しを始めた。
困窮者住宅の支援事業はわずかな家賃収入しか取らず、センター職員が別の業務をと掛け持ちで対応する。一方、親の虐待などで支援を受けられなかったり、ネットカフェで暮らしたり、さまざまな事情の困窮者を受け入れ、札幌市内の約25室が埋まった状態だった。
そこへ新型コロナの影響で失業して社員寮を追い出されたり、家賃を支払えなくなったりした人からの相談が急増。4〜5月の2ヵ月間で約80人から相談が寄せられ、家を失ったという相談者には別の機関を紹介するしかなかった。
▼札幌のNPO支援住宅増への資金募集
そのため、新型コロナの長期的な影響を見据え、新たに10室を開設する計画。
インターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)で資金1千万円の確保を目指す。穴沢理事長は「公的な制度で支えきれない人に少しでも目を向けてもらいたい」と訴える。
住宅の支援事業はわずかな家賃収入しか取らず、センター職員が別の業務をと掛け持ちで対応する。一方、親の虐待などで支援を受けられなかったり、ネットカフェで暮らしたり、さまざまな事情の困窮者を受け入れ、札幌市内の約25室が埋まった状態だった。
#北海道を支える #北海道新聞 #新型コロナ #生活保護
クラウドファンディングに挑戦中:仮住まいから本当の住まいへ

リターン
3,000円

サンクスレター&報告書
・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター
(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

サンクスレター&報告書&夕食会の参加券
・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
・夕食会へ招待(2019年11月)
※若者と一緒に食事をしませんか?
※場所:三栄荘共同リビング(札幌市豊平区)
日時:未定。2019年9月30日までに決定します。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 83
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

サンクスレター&報告書
・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター
(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

サンクスレター&報告書&夕食会の参加券
・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
・夕食会へ招待(2019年11月)
※若者と一緒に食事をしませんか?
※場所:三栄荘共同リビング(札幌市豊平区)
日時:未定。2019年9月30日までに決定します。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 83
- 発送完了予定月
- 2020年7月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 467,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 62日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,317,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 7日

コロナ禍で増えるDV被害から身を守るシェルターの運営にご支援を
- 支援総額
- 171,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/30

児童福祉現場の課題に切り込む。安心して働く為に託児所開設を!
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 5/20
白馬の宿泊施設を応援しよう!白馬みらいチケットプロジェクト!
- 支援総額
- 868,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 8/31
子どもたちの居場所「にっこりひろば」で楽しく勉強できる環境を
- 支援総額
- 631,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 2/28
保護あひるの現状を知ってもらうためのミュージカルを再演したい
- 支援総額
- 1,567,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 5/31
【児童福祉】ショートステイの開所で心を休める時間を支援したい
- 支援総額
- 128,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 12/29
舞踊集団花やから公演DVDを制作して沖縄県内の老人施設へ寄贈したい
- 支援総額
- 1,507,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 3/18










