「日本の四季」の豊かさを見つめ直す写真展を開催したい!

支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2019年8月19日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
#地域文化
- 現在
- 752,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 28日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 605,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
旅行と写真を通して見つけた「日本の良さ」を、皆に伝えたい!
皆さん、はじめまして!安藤亮馬と申します。
私は、趣味の一環で、今までダイバーとして4年、サーファーとして7年活動してきました。その趣味を極めるうちに、水中写真にも手を出し始め、そこから陸上水中関係なく、「写真」を撮ることが好きになりました。
これまで国内外問わず、様々な地域に旅行に行き、たくさんの写真を撮りためてきました。その中で感じたのは、「日本の四季の豊かさ」でした。
今回のプロジェクトでは、自分自身が感じた「日本の四季の豊かさ」を、皆さんに発信し、皆さんと共有するために、写真展を開催したいと思っています。そのために、どうぞ皆さん、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします!!
海外に出ることで気づいた「日本の四季の豊かさ」
今熱中している趣味はダイビングにサーフィンですが、もともと学生時代からずっと好きだったのは「旅行」でした。大学時代には、以前から興味があり、いつか行きたいと思っていた海外に飛び出しました。そこで得た気づきが今回のプロジェクトの始まりにつながっています。
行ったのは、アメリカ、メキシコ、タンザニア、イタリア、マルタ、フィリピンの6つの海が綺麗な地域でした。
今まで見た海で一番綺麗に感じたタンザニアのザンジバル島、教科書でしか見たことがなかったコロッセオに感動したイタリア、SNSを通じて知り合った現地の友人に案内してもらったフィリピンなど、それぞれの国でたくさんの思い出ができ、発見がありました。
海外に出る前は、海外に対して不安や怖さのようなものを感じることもありましたが、何より憧れや興味というものを多く持っていました。実際に海外に出てみると、海外における文化の多様さや面白さに気づく一方で、日本のよさというところを改めて気づかされました。
中でも、私が一番強く感じたのは「四季の変化を楽しめる」ことでした。日本の四季は色彩豊かで、春なら桜のピンク、冬なら雪の白など、それぞれの季節にイメージカラーがつけられるくらい、色の移り変わりが楽しいと思います。
海外での旅行を通して感じたのは、海外は「四季の移り変わりが少ない」場所が多いということでした。行った場所の多くが、雨季と乾季しかなかったため、目に見える色の変化が少ないということを思いました。
日本ほど、春夏秋冬という季節を豊かに楽しめる国はないんだということを、他の国との比較を通して感じました。
そこで、自分の感じた「四季の素晴らしい日本」を、皆さんに写真を通して見て感じてもらいたいという夢ができ、今回の写真展をアマチュアながら企画することにしました!
今回の写真展では、陸上のみならず、水中での四季の変化を表現した写真も併せて展示し、「水陸両方の面から見た日本の四季」を表現したいと思っています。
「あの海 この陸 僕が見てきた光景」写真展を開催
今回の写真展では、今まで自分自身が日本国内で撮影してきた写真の中から、自分自身が「日本の四季」を感じるものを展示し、皆さんに共有する場にしたいと考えています。
安藤亮馬 写真展「あの海 この陸 僕が見てきた光景」
・開催時間:13:00〜18:00(最終入場17:30まで)
・開催場所:noma house (住所・神奈川県海老名市泉2-8-16)
・アクセス:JR相模線 海老名駅から徒歩10分
・入場料:無料
来場者の皆さんには、「展示写真を見て楽しむ」だけではなく、「海と陸の四季の変化を写真で知る」という体験をして欲しいと思っています。
陸上での季節の変化は皆さんも生活の中で実感しやすいものだと思いますが、実は海の中でも四季は感じられます。
例えば、夏に水温が上がってくると、魚の中には「群れ」を形成するものも出てきます。それは陸上で春になると花が満開になるような様子に、とても似ています。海中生物や魚の活動も、季節によって変化があり、とても面白いです。今回、そのような変化が見えるような写真を展示する予定です。
さらに、今回の写真展では「地域」「環境」「写真」「旅行」「自然」の5つのキーワードを設けて、展示をします。 これらのキーワードにピンとくる方々には、きっと見て楽しんで頂けるのでは、と思います。
そして、写真を見て楽しんでもらうだけでなく、私自身を含め、来場いただいた皆さんで、写真を見ながら対話をしていける場所にできればと思っています。写真を見て感じたことや考えたことを、お互いに共有することができたら、面白い空間にできるのではないかなと考えています。
自分が考える「日本の四季」を写真展で発信したい!
今回の写真展を通して、自分の見てきた景色やそこで感じたことを、来場者の皆さんに写真はもちろん、お話をする中でお伝えしていきたいです!
中でも皆さんには、普段生活していると見落としがちな「日本の四季の魅力」や、「四季の移り変わりの美しさ」を再認識していただきたいと思っています。
またキーワードとして設定した「自然」「旅行」「写真」「環境」「地域」というのは、私自身が人生において大切にしたいものです。そのキーワードを大切にしようと、来場者の方々にも私と話をし、写真を見る中で感じて欲しいと思います。
そして、来場者の皆さんにとって、この場での出会いを大切に思ってもらえるよう、人とのつながりや結びつきが生まれる空間にできるように工夫をしていきたいと考えています。
今回の写真展を成功させたら、第2弾として、今度は「海外で見つけた多様性」をテーマにまた写真展を皆さんに届けたいです。
この写真展を開催するためには、皆さんのご支援が必要不可欠です。どうぞご支援、
ご協力のほど、よろしくお願いいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
神奈川生まれの ダイバー兼サーファーです! 日本の海と陸 春夏秋冬の変化をテーマにした写真展! 写真展には5つのキーワード設定 『環境』『地域』『旅行』『写真』『自然』 これらのどれか または どれも関心ある方大歓迎! 今回の写真展では来場者の方々に海と陸の四季を「見て」「楽しんで」頂きたいのは勿論ですが 当事者である僕自身、正直言って『それだけじゃ物足りない!』 ですので 主催者である僕と そして来場者の方々同士が 展示写真について 「見て」「話して」「楽しんで」頂けるような 『交流型写真展』にしたいと思っております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【写真展応援コース】サンクスメール
サンクスメールをお送りします。
ご支援いただいた多くを、写真展の開催に充てさせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

【グッズコース】ポストカードセット
展示写真のポストカードを5枚セットにしてお送りします。
サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

【写真展応援コース】サンクスメール
サンクスメールをお送りします。
ご支援いただいた多くを、写真展の開催に充てさせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

【グッズコース】ポストカードセット
展示写真のポストカードを5枚セットにしてお送りします。
サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
プロフィール
神奈川生まれの ダイバー兼サーファーです! 日本の海と陸 春夏秋冬の変化をテーマにした写真展! 写真展には5つのキーワード設定 『環境』『地域』『旅行』『写真』『自然』 これらのどれか または どれも関心ある方大歓迎! 今回の写真展では来場者の方々に海と陸の四季を「見て」「楽しんで」頂きたいのは勿論ですが 当事者である僕自身、正直言って『それだけじゃ物足りない!』 ですので 主催者である僕と そして来場者の方々同士が 展示写真について 「見て」「話して」「楽しんで」頂けるような 『交流型写真展』にしたいと思っております。












