もっと盛岡の魅力を知ってほしい!シェアサイクルで観光発信を。

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2019年9月30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 625,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 72日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,315,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 20日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 9日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日
プロジェクト本文
終了まで残り1週間を切りました。
本プロジェクトはAll or Nothingのため、
100万円に届かなかった場合、全額返金となります。
是非とも最後まで応援よろしくお願いいたします。
シェア自転車で、盛岡の文化遺産を知ってもらいたい!
はじめまして。「株式会社リコネクトリレーションズ」代表の富樫 健と申します。私は偶然のきっかけからソフトバンクが開発したシェアサイクルシステムと出会い、わが地元盛岡にこの事業を広めるべく、一昨年よりベンチャー企業に転身した経営者です。
盛岡には、江戸時代南部藩が約400年蓄積した重厚な城下町文化が町中に点在しています。
しかしながら津々浦々までにバスを張り巡らせる経済力もなく、そもそも市内ネットワークを組むだけの人口基盤もありません。そのような背景から、素晴らしい文化遺産が誰の目にも触れることなく埋もれてしまっている残念な状況が続いています。
私はこの状況を、乗り捨て自由のGPS付き電動自転車を使用したシェアサイクル事業で、変革したいと思っております。これからの盛岡再興のためには交通網を整備し、外国人観光客を誘致していくことが必要です。
しかし、事業を本格化するための自転車購入資金が不足しています。シェアサイクルは盛岡の貴重な歴史的資源を回る足となり、必ず観光業界の新しい希望になります。この思いを叶えるべく、ぜひとも皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!

埋もれてしまいがちな観光遺産たち
盛岡には中心市街4キロの場所に20か所を超える魅力的な観光地があります。例えば「報恩寺の五百羅漢像」。下の写真にあるような500体、それぞれが絶妙な表情をもつ仏像が安置された、世界にここしかない隠れた世界遺産です。

盛岡は歴史漂う北国の城下町となっています。このような規模の大きな城下町の景観は、東北・北海道エリアでは青森県弘前市と福島県会津若松市しかありませんので、町全体が希少性の高い観光資源です。
さらに盛岡には深い緑が織りなす、美しい四季があります。亜寒帯ならではの北欧のような森林文化を持つこの地域には、東アジアでは独自の存在です。湿潤で繊細な森林文化、城下町として重厚な歴史文化は外国人観光客を魅了することでしょう。
この町並みを味わってもらい再興するために、自転車は最適だと思ったのです。想像してみてください。新緑の匂いをかぎ、木々のざわめきを聞き、風を受けながら自転車で町を巡る旅は、きっとすばらしい思い出になること間違いありません。
さらに自転車旅の醍醐味は絶妙な距離感にあります。会話したいときに近づき、疲れたら少し離れ、景色を楽しむ。この距離感は歩きや車での観光にはない距離感です。
人間関係の距離感・空気感の調整が自転車の場合、自由自在であることに改めて驚きます。すれちがう夫婦が関係性を取り戻す、そんな不思議な効用があると実感しております。盛岡市のこの町並みと自転車旅は、とてもマッチするのです。
IOT技術を使ったインバウンド交流で失われた20年を取り戻す!
私は父が経営者でしたので、いつかは経営者になりたいと思っていました。前々職の会社ではいずれ役員になるつもりで入社いたしましたが、半年に1回の転勤があるハードな企業でした。
自分で将来の設計を考え続けた結果、長い人生には仕事も大切ですが、家族や友人、地域社会とのつながりも大事なのではないかと思い、盛岡で父の経営する冷暖房工事店の手伝いをすることを決意いたしました。
しかしその後の20年間は仕事が半分以下に激減する、まさに「失われた20年」で、努力しても報われない、下りのエスカレーターを全力で走り続ける、やりきれない日々を過ごしてきました。
そんな中で出会ったのが、ソフトバンクが開発した電動自転車のシェアサイクルシステムです。アプリを活用したシェアサイクルにより、地方都市に外国人を直接呼び込み、新たな交流人口を増やすことが可能になります。
私の友人には南部鉄器・地酒など素晴らしい技術を持つ職人さんがたくさんいましたが、子どもの頃たくさんあった個人のお店も、ほとんどがチェーン店に変わり、友達もみんなサラリーマンになってしまいました。
外部への発信や、ITを活用した町おこしができず、観光地を繋ぐための観光ネットワークを作ることができないままこの盛岡は衰退の一途を辿っています。
私が地元の再興ためにできること、それはシェアサイクルという最新のIOT技術で失われた20年を取り戻す!これが私が経営する会社の目的であり、創業の想いです。

皆さまのご支援で、市内名所の観光開発を
今回のプロジェクトで、電動アシスト付きシェア自転車を5台購入し、中心市街4km圏内の自転車で行ける観光ポートを開発いたします。市内の各場所に、乗り捨て自由なサイクルポートを整備することで、誰でも気軽に電動アシスト付き自転車を利用できるようにいたします。
✔ シェアサイクル事業とは
アプリ登録したユーザーが市内25ヵ所のサイクルポートで自由自在に電動自転車を乗り捨てして移動できるシステムです。
✔ サイクルポートとは
駐輪ラックと案内看板を配置した、自転車乗り捨ての中継基地です。ポート(駐輪場)に駐輪してある自転車の貸出と返却をここで行います。
✔ 貸出方法
スマホアプリ「ハローサイクルリング」に会員登録をしていただく必要があります。貸出につきましては、完全予約制です。
アプリ内画面(自転車の予約)
✔ 価格
15分利用/80円。一日最大1,500円。(支払方法はクレジットカードと携帯電話のキャリア決済のみ)
✔ 利用可能時間
24時間365日対応(一部公共施設では,夜間施錠による利用ができない場所もございます。)
貸し出しから決済まで、全て無人対応のストレスフリーの仕組みとなっておりますので、原則いつでも利用することが可能です。
✔ 利用可能距離
電動アシストモード標準/56km。ECO76kmまでの走行が可能。
✔ 車種
ヤマハ電動自転車PAS。電動アシスト付きの3段変速ママチャリモデル。
✔ 今後のスケジュール(2019年版)
9月30日 クラウドファンデング終了
10月1日 自転車及び特注プレート発注
10月31日 自転車の納品(走行開始)
盛岡と外部の世界を繋ぐ存在になりたい!
シェアサイクリング事業の成功のために、現在市役所の観光課やコンベンション協会が必死にHPなどでPRをしてくださっており頭の下がる思いです。
また、外国人観光客への対応のため近々アプリ自体の英語化も完了いたします。やはり定着には、行政と連動したガイド付き観光ツアーの開発が大切です。
私は盛岡と外部の世界を繋ぐ通訳のような存在になりたいと思っております。
盛岡人の性格は「引っ込み思案で内弁慶」「石橋を叩いても渡らない」ような偏屈なところが強く、インターネットの情報発信時代になってからは、非常に損をしているように見えます。そのため、一人ぐらいハッタリをかまして外部の世界にモノを売りつける人間がいたっていいじゃないかと思っております。
盛岡の再興のためにぜひ皆さまのあたたかなご支援お待ちしております!
おまけ!皆さま盛岡においでやぁんせ。
ぜひ皆さまにはこのクラウドファンディングをきっかけに、盛岡へいらしていただきたく、私のおすすめスポットをご紹介いたします!
1、鉈屋町もりおか町屋物語館
(江戸時代からの黒塗りの古民家通りが見事です。)
2、盛岡八幡宮
(1680年築の盛岡の総鎮守。境内から盛岡城・盛岡駅方面を一直線に見下ろす
ことができ、なかなかの絶景ではあります。)
3、岩手銀行赤レンガ館
(1911年築のレンガ造りのおしゃれな洋館。館内の見学も可能です。)
4、上ノ橋
(1598年創建時の擬宝珠が現存する盛岡を代表する観光スポット。映画「男はつらいよ」のロケ地にもなり、独特な盛岡情緒が漂う界隈です。)
5、報恩寺 五百羅漢像
(500体それぞれに表情が違う仏像が安置された、世界ここにしかない隠れた世界遺産とでもいうべき寺院です。明治維新では、戊辰戦争の責任を問われた楢山佐渡が切腹し、その光景を後に首相になる原敬が目撃した、盛岡人にとって因縁の場所でもあります。)
6、南昌荘
(明治時代の建物が現存する美しい近代和風庭園です。庭園・建物館内の見学も可能になります。)
7、光源社 可否館
(宮澤賢治生前の出版社 賢治独特の世界観が残る施設でのコーヒータイムに人気があります。
8、福田パン
(盛岡のソウルフードというべき、塩味のきいたしょっぱいコッペパン。ボリュームが多く具材の種類も50アイテム以上。常に行列のたえないお店です。)
*その他にも名所は20ヵ所以上あります。下のマップをぜひご参照ください。

私がおすすめしたいのは「盛岡三大麺」を中心とした自転車旅。ぜひ参考にしてみてください!
ツアー1
9:00盛岡駅~10:00鉈屋町もりおか町屋物語館~12:00肴町東屋(わんこそば)~13:00報恩寺~15:00盛岡駅
ツアー2
9:00盛岡駅発
10:00南昌荘~
11:00上ノ橋~
12:00大通食堂園(盛岡冷麺)
14:00光源社~
15:00盛岡駅着
ツアー3
9:00盛岡駅発
10:00盛岡八幡宮~
11:00岩手銀行赤レンガ館~
12:00内丸白龍(盛岡じゃじゃ麺)
13:00もりおか歴史文化館~
15:00福田パン~
16:00盛岡駅着
ぜひシェアサイクリングを利用しながら、盛岡の魅力をたっぷり味わってください!
■リターンについて注意事項
お名前掲載に関する条件の詳細については、こちらをご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
北東北でシェアサイクル事業を展開するベンチャー起業家。IOTで失われた20年を取りもどす!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【気軽に応援!】オリジナルステッカーを自転車に添付
■オリジナルステッカーを自転車に添付
シェア自転車もしくはサイクルラック本体に、支援者様の名前入りオリジナルステッカーを添付いたします。
(サイズ4.5×15cm程度/添付場所につきまして、先着優先にてご相談を承ります。)
貼り付け位置①YAMAHApasステッカーのとなり
貼り付け位置②駐輪ラック白色スタンド
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

【気軽に応援!】イメージキャラクター真理奈ちゃんと2ショット
■イメージキャラクター真理奈ちゃんと2ショット写真
弊社シェアサイクルイメージキャラクター真理奈ちゃんとの2ショット撮影会を企画いたします。
※参加いただいただいた方々には特典として、自転車もしくはサイクルラックへの名前入りステッカー1枚作成の権利を進呈いたします。
※日程・場所(盛岡を予定)は後日メールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

【気軽に応援!】オリジナルステッカーを自転車に添付
■オリジナルステッカーを自転車に添付
シェア自転車もしくはサイクルラック本体に、支援者様の名前入りオリジナルステッカーを添付いたします。
(サイズ4.5×15cm程度/添付場所につきまして、先着優先にてご相談を承ります。)
貼り付け位置①YAMAHApasステッカーのとなり
貼り付け位置②駐輪ラック白色スタンド
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

【気軽に応援!】イメージキャラクター真理奈ちゃんと2ショット
■イメージキャラクター真理奈ちゃんと2ショット写真
弊社シェアサイクルイメージキャラクター真理奈ちゃんとの2ショット撮影会を企画いたします。
※参加いただいただいた方々には特典として、自転車もしくはサイクルラックへの名前入りステッカー1枚作成の権利を進呈いたします。
※日程・場所(盛岡を予定)は後日メールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2019年10月
プロフィール
北東北でシェアサイクル事業を展開するベンチャー起業家。IOTで失われた20年を取りもどす!












