作る人も使う人も、皆の幸せを彩る商品をセネガルから届けたい!

支援総額

2,074,000

目標金額 1,200,000円

支援者
130人
募集終了日
2019年11月27日

    https://readyfor.jp/projects/28374?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月13日 22:33

今できること。元気おすそわけアフリカ布マスクと現地マスク支援

皆さまこんにちは。
お久しぶりです♪
 
この数か月で世界や生活様式ががらっと変わってしまい、年末にセネガルに渡航できたのが今となっては奇跡のようにも感じています。
 
年末の渡航からの帰国後すぐに5月末セネガルへの再渡航を計画していたのですが、早い段階でフライトキャンセルとなってしまいました。
セネガルにも新型コロナウイルスの影響は出ており、3月中旬から現在まで、全ての空港は閉鎖、学校の休校や夜間の外出規制なども行われています。
 
3月にセネガルから発送した荷物はまだ届いていません。
 
こちらでの販売も、普段はイベントへ出店しておりましたが多くのイベントが開催中止となり、お客さまへジャムタンの商品をお手に取っていただける機会もぐんと減ってしまいました。
 
 
現地仕立屋さんの仕事にも影響が出ており、仕立てリーダーのクイエもめずらしく不安を口にすることもありました。
荷物も届かない、セネガルにも行けない、という状況で、どうやって現地とつながっていられるか、サポートできるか。
 
いざという時、遠隔でのアクションを起こすには、まだまだ自分の力不足を感じてしまいます。
 
 
 
常日頃から、十分な貯蓄があるわけではない村のみんな。
商売ができなくなりお金が底をつく家庭はたくさんあると思います
大きな市場は閉鎖、食糧や必要な物資は十分に手に入るのか。買いだめできるようなお金も、もっている家庭は限られます。
 
医療システムが整っていないことももちろん心配ですが、様々な規制による影響もとても心配です。
さらに現在はラマダン(断食月)、さらにさらにシンチューマレム村は一年で一番暑い季節を迎えています。
 
 
普段はとても平和に暮らしていても、こうした【何か】が起きたとき、簡単にそれが崩れてしまう可能性があることを感じます。
 
 
  挨拶での握手を大切にし、
  食事は大皿をみんなで手でシェア、
  休憩のお茶はみんなでひとつのグラスで回し飲み。
 
そんな日常の風景も、もしかしたら変わってしまっているかもしれません。
 
普段から助け合いの精神の根付いている国なので、こういったときもきっと支え合っているのだろうなとは想像していますが♪
 
まずはできることから、と現在私の手元にあるアフリカ布(セネガルで買い付けたものや、個人的にルワンダ旅行の際に買ったもの、など)を使って布マスクをつくり、それを販売することにしました。
 
マスクの売り上げの一部を収入の減った仕立屋さんの生活保障や、現地でのマスク縫製支援にあてています。
 
 
 
セネガルでは現在お店への入店や移動の際にはマスク着用が義務づけられていますが、現地でもマスク不足や、マスクを手に入れるお金のない人がおり、そういった方たちへジャムタン協働の仕立屋さんたちが作ったマスクを配布しています。
(販売するという案もありましたが、仕立屋さんの意向で配布という形をとっています)
 
 
おかげさまで日本での布マスクは好評いただき第一弾の立体マスクは完売、第二弾のプリーツマスクも一度オーダーストップをするほど好評をいただきました。
現在第二弾のプリーツマスクを再縫製し、再販をスタートさせたところです。
 
明るくこの時を過ごせるお手伝いができますように。
カラフルなマスクを付けるだけで、自然とマスクの下も笑顔になり免疫力アップ、周りの人にも明るさをおすそわけできる、そんなマスクをお届けしています♪
 
セネガルではこの売上から、200枚を超えるマスクの縫製と配布が終わり、引き続きマスク縫製に取り組んでくれています。
 
 
 
実は青年海外協力隊時代、現地で布マスクの普及活動をしていたこともありました。(当時は感染症対策ではなく、乾燥地での砂ぼこり対策としての普及でした。)
 
クイエはそんな時代も一緒に活動していたのでその時の経験を活かし、マスク縫製をスムーズに開始できました。
 
いろいろ取り組んでいた活動、こんなときに繋がるとななんだか不思議です。
 
 
隊員時代の活動写真
当時マスクを使ってくれたマダム

 

 
小さな取り組みではありますが、コロナの騒動が始まった当初不安を口にしていたクイエも最近は声も明るくなり(普段のやりとりはボイスメッセージです)、マスクづくりにもやりがいを感じているようでした。
村人からも賛同の声があり、マスク縫製に寄付をしてくれた青年もいるようです。
 
 
本当は村のみんなのために何かをしたいけれど、すぐに何かをすることは今の私にはできません。
ですが、このマスク縫製が、仕立屋だけでなく少しでも多くの村人のためになると信じて、今はできるこの活動から取り組みたいと思います。
次に再会できるまで、村のみんなの健康を守ってくれますように。
 
隊員当時の写真

 

 
荷物はいつ届くかわかりませんが、ジャムタンの洋服や雑貨の縫製も引き続きお願いしており、そちらの縫製にも意欲をもって取り組んでくれています。
お届け時期は未定ですが、現地の布在庫から柄を選び、仕立屋さんへセミオーダーできる企画もやりたいと構想中です♪
 
いつまで続くかわからない、このコロナの影響。
今までと全く同じでのやり方ができない現状、どう活動を続け、そして発展させられるのか考え、行動をしていきたいと思います。
 
商品に興味をもってくださっている皆さまには、しばらくの間十分な在庫をご用意できないかもしれませんが、日本制作での新商品や現地とつながりを感じられる企画などをご提供していけたらと思っていますので、ジャムタンのSNSなどチェックしていただければ幸いです。
 
 
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
みなさまも、どうぞ明るく、お気をつけてお過ごしください。
 
jam tun 田賀朋子
 
今だからこそ、アフリカ布の明るさで楽しく過ごせるお手伝いもできると思っています。
布マスクの再販しておりますので、興味をもってくださった方は以下の記事をご参照ください♪
 
 
 
※3月現地発送の荷物には、リターン品もいくつか含まれており、お届けの目途がたっておりません。大変申し訳ございません。

リターン

10,000


<おすすめ>お好きなジャムタン商品1点

<おすすめ>お好きなジャムタン商品1点

▶︎お礼のメールをお送りいたします。
▶仕立屋さんや村の様子のお写真をお送りします。
▶︎作り手が心を込めて作ったジャムタン商品をお送りいたします。お好きな商品を以下より1つお選びください。 いずれも柄はおまかせになります。

①内側ビニールポーチ
②鍋つかみ
③リバーシブルトート
④アフリカ布ハギレピアス(イヤリングに変更も可能)

※後日新着情報で商品の詳細についてご案内いたします!

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

3,000


ちょこっと支援

ちょこっと支援

▶︎お礼のメールをお送りいたします。
▶仕立屋さんや村の様子のお写真をメールでお送りします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


<おすすめ>お好きなジャムタン商品1点

<おすすめ>お好きなジャムタン商品1点

▶︎お礼のメールをお送りいたします。
▶仕立屋さんや村の様子のお写真をお送りします。
▶︎作り手が心を込めて作ったジャムタン商品をお送りいたします。お好きな商品を以下より1つお選びください。 いずれも柄はおまかせになります。

①内側ビニールポーチ
②鍋つかみ
③リバーシブルトート
④アフリカ布ハギレピアス(イヤリングに変更も可能)

※後日新着情報で商品の詳細についてご案内いたします!

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

3,000


ちょこっと支援

ちょこっと支援

▶︎お礼のメールをお送りいたします。
▶仕立屋さんや村の様子のお写真をメールでお送りします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る