このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
フィリピンの子ども達に持続可能な学校を!
フィリピンの子ども達に持続可能な学校を!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

16,000

目標金額 500,000円

支援者
3人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/28841?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月12日 20:13

フィリピンの教育事情について! Part 1

 

こんにちは!

 

これまでにご支援頂いた方、ご協力して頂いた方、ありがとうございます!

目標達成にはまだまだですが、今後も応援していただけると幸いです。

 

ここで、幾つかのパートに分けて、フィリピンの教育について紹介したいと思います。教育学部の学生として、できる限りわかりやすく紹介できたらと思います。

また、ただクラウドファンディングのページとしてではなく、このクラウドファンディングを通して何かを新たな知識や皆さんの知らなかった情報を提供できたら嬉しいです!

 

 

Part 1 -教育制度

 

まずはフィリピンの教育制度について紹介します!

 

フィリピンでは、初等・中等教育(だいたい5歳から18歳くらい)が義務教育とされています。

 

幼稚園が1年、小学校が6年、中学に当たる前期中等学校が4年、高校に当たる後期中等学校が2年の1−6−4−2制となっており、義務教育は公立の学校のみ授業料が無料です。

 

その後は、高等教育として大学・単科大学や技術職業訓練校があります。

 

一年は6月から始まり、翌年の3月に終了します。また、6月~10月・10月~翌年3月の二学期制で行われているそうです。

 

日本以外の国の教育制度を知る機会はなかなかないと思いますが、日本と比較したり、その教育制度の背景を知ったりするのは面白いと思います!

 

 

次回は、もう少し詳しく教育の内容やその背景についてご紹介したいと思います!

 

 

( 情報は以下の外務省のページを参考にしました。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/01asia/infoC11400.html )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


サンクスレター

サンクスレター

お礼とご報告のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


サンクスレター+ポストカード1枚

サンクスレター+ポストカード1枚

お礼とご報告メール
子どもたちの写真を使ったポストカード1枚

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

3,000


サンクスレター

サンクスレター

お礼とご報告のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


サンクスレター+ポストカード1枚

サンクスレター+ポストカード1枚

お礼とご報告メール
子どもたちの写真を使ったポストカード1枚

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る