
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2015年3月28日
石徹白で仕事をつくるということ
ここ数日に降った大雪。3月でも雪が降ることは普通にありますが、ここまで降り積もったことは自分の経験の中では初めてです。石徹白の年寄りに聞いても記憶にないという方が沢山います。
だいぶ融けていた雪の壁も、またもや2m越えかというくらいに大きくなってしまいました。雪融けはもうしばらく先のことになりそうですね。
今日はネットでみたあるニュースに目が止まりました。
http://www.asahi.com/articles/ASH373VGPH37PITB005.html
かつて漁業で栄えた島が不漁続きになって漁業が衰退し若年層が島を出て行くようになってしまった。やがて島にひとつずつあった幼稚園、小学校、中学校が今年限りで閉校されるという内容でした。
今でもたまに感じるのですが、田舎での生活にある種憧れを持った人の中には、田舎暮らし=のんびりとしたスローライフ、たしたイメージを持っている方がいます。でも実際は田舎の生活は都会のそれとは質が違いますが、とても忙しいです。なんでも自分たちでやらなければいけませんし、自治活動や消防団活動など地域を支えるには不可欠な奉仕活動などが多く、けっこうめんどくさいことが多いです。
でも、ここに住みだしてよくわかったのですが、この「めんどくさい」ことを「時代に合わせて」無くしてきたことが今の地方の衰退のひとつの原因なんだと思います。幸い?石徹白ではこうした「めんどくさい」行事や活動がまだまだ残っていますが、それはある意味、僻地である故現代の、あるいは「時代の」合理性から遠いところにあったからなのかもしれません。
あるいは僻地の不便さゆえに、取り残されてきたともいえるかもしれません。
しかし、そういうものは残ってきていても、やはり住む人が減っていってはそういったしきたりなども、どんなに高い意識を持ってしても受け継がれていくことはありません。
この石徹白を人が住み続けていける土地にしていこうと考えるとき、いろいろな条件が考えられますが、やはり一番大事なことのひとつが『仕事』だと思います。そしてこの『仕事を作ること』が何より難しいと感じています。
ここで言う『仕事』とは当然「生業」、もっと言えばお金を稼ぐ方法です。普段の生活をしっかり作っていけること、です。特にいま石徹白でももっとも必要とされている若者や子育て世帯にとって仕事やお金はとても重要です。そしてその仕事は継続的に続けられることいけないので、何でもいいというワケにもいきません。
僕の仕事は農業です。もし、僕が石徹白に対して何か貢献ができることがあるとすれば、やはり農家という立場でのそれなんだと思います。
これまでは農業を生業として「ここ」に住み続けていけることが、すでに立派な貢献だと、自分では思ってきましたが、やはり10年もやってくると少し欲が出てきました。
今度は自分の農業で自分以外の人のための仕事を作ることが出来ないか。そのことで石徹白で済続けれる人が増えていける。そのおかげで自分の老後も、ちょっとは安泰になるんではないかな、と。
同じようなことを考える人がこの土地にもっと増えれば、ここはもっともっと面白くなると思います。

(写真は11年前の1月22日。この頃は雪も今より沢山降っていました。右の当時4歳の娘は今年は早くも高校1年生になります)
リターン
3,000円
・お礼のメール
・以下の商品からいずれか一つ
オレンジチリの一味唐辛子1袋
青大豆 200g
桑の木豆 200g
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメール
・季節の野菜セット「野菜BOX」Mサイズ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼のメール
・以下の商品からいずれか一つ
オレンジチリの一味唐辛子1袋
青大豆 200g
桑の木豆 200g
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメール
・季節の野菜セット「野菜BOX」Mサイズ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 26日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日













