孫のように可愛いニホンミツバチの巣箱を補修し、飼育を続けたい
孫のように可愛いニホンミツバチの巣箱を補修し、飼育を続けたい

支援総額

370,000

目標金額 350,000円

支援者
24人
募集終了日
2020年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/32359?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年03月25日 17:30

はじめまして。ニホンミツバチの保護飼育をはじめた理由について

はじめまして。ニホンミツバチの保護飼育をはじめて10年程になります、佐々木伸一と申します。 


ニホンミツバチに最初に興味を持ったのが約30年前、アメリカ軍が軍事利用を目的に動物の研究をしているとの資料を見つけました。(当時は軍事関連の研究をしていました)

 

イルカや鳥などに加え蜂などの昆虫もその研究対象だった事に興味を覚えていた頃、ちょうどテレビでニホンミツバチが蜂球によって集団でスズメバチを殺す姿を見ました。 

 

巨大で強力な外敵に立ち向かうニホンミツバチ達に強い関心を抱き、蜂球の開始要件や成立条件など、あれこれ考えていたのが最初だったと思います。 

巣箱へ襲撃してくるスズメバチに対し、『もぐら叩き』のような構造を案出したりしてました。 

当時色々考えていた事が30歳代後半に田舎に戻って実際にニホンミツバチが身近にいる状況になった時にとても役立ちました。 

近在の製材所をまわって木材を入手し構想していた巣箱をはじめ数種類の巣箱を自作或いは木工所さんに頼み製作し、ニホンミツバチ漬けの毎日をそれ以来延々と続けています。 

昔ながらの『ハチドウ』タイプや『トップバー』タイプ、重箱式などを試み、更にそれぞれを改良して試作し翌年試すを繰り返しました。 

 

最初は研究心からくる興味の対象でしたが、次第に情が移りはじめ、今では蜂達のことを孫のように思っています。

 



ニホンミツバチが巣箱の中で何をしているのか、どうすれば動きやすいのか、どういう構造にすればニホンミツバチ達のお仕事を楽にできるのか、色々試作したり多数を運用したりしてると、退職金や貯金などで1000万円程あった貯金はいつの間にか200万円を切ってました。 

しかし、ニホンミツバチ達の自然の中での役割や貢献を勉強するにつれ資金がなくなったからといって放棄するわけにはいかないと考え、今回のプロジェクトの立ち上げとなりました。 

皆様、継続的な保護飼育のため、ご支援をよろしくお願い致します。 

佐々木 伸一 

リターン

5,000


【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援

【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援

ご支援への感謝のお手紙をお送りします。
ご支援金額は手数料を除き全額を飼育活動に充てさせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)

ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)

感謝の印として、ニホンミツバチの写真が入った手作りのキーホルダーをお送りします。

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2020年7月

5,000


【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援

【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援

ご支援への感謝のお手紙をお送りします。
ご支援金額は手数料を除き全額を飼育活動に充てさせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)

ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)

感謝の印として、ニホンミツバチの写真が入った手作りのキーホルダーをお送りします。

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る