持続可能な農業へ繋がる、安心安全な作物の販売サイトを作りたい

持続可能な農業へ繋がる、安心安全な作物の販売サイトを作りたい

支援総額

875,000

目標金額 720,000円

支援者
74人
募集終了日
2020年6月17日

    https://readyfor.jp/projects/34923?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

本プロジェクトはAll or Nothingのため、
720,000円に満たなければ1円も資金を受け取れません。

是非とも最後まで応援よろしくお願いいたします。

 

※銀行振込でのご支援は、本日6月17日(水)15時までに

銀行にて振込をしていただかなければ、目標金額に反映されません。

※カードでのご支援は、本日6月17日(水)23時までご支援いただけます。

 

 安心安全な作物を適性な価格で市場に売り出したい!消費者に直接届ける販売サイトを制作します!


ページをご覧いただいている皆様、初めまして。兵庫県丹波市の農事組合法人 丹波みすまる代表理事・荻野真と申します。
 
私が就農した丹波市では、有機農業が盛んでIターンなどで多くの方が新規就農で移住されます。安心安全な農業を志して来られるのですが、自らが栽培し販路開拓をし農業だけで生計を立てるのが非常にハードルが高く農業を続けることが困難になり離農される方を多く見てきました。
 
そういった方々を応援できる仕組みとして、地元の農家さんから買い取った有機野菜、お米をメインに販売するサイトを立ち上げようと思っています。
 
地元の農家さんの利益を確保できることで、翌年の作付けの判断もしやすくなる。志しのある農家さんが持続可能な形で、適正な価格で作物を販売していきたいと考えております。
 
丹波市の地域農業を応援したい。また現代の農業の問題を提起するため、クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げました。ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

 

兵庫県丹波市から

 

 

 安心安全な作物を子どもたちに食べさせたい。そう決意して、地元で就農しました。

 

私が農業を始めたのは、2011年東日本大震災の年でした。被災地の大変な状況をテレビを通して目の当たりにし、避難所に食料品が行き渡らず困っている様子や、手作りの温かい食事を恋しく思う様子を見て、食の安心安全について考えるようになりなったのがきっかけです。原発事故による大気や土壌の汚染が話題になり、農業についても考えるようになりました。


調べていくうちに、食品添加物・残留農薬・遺伝子組み換え食品など、問題がたくさんあることに気づき、子どもが生まれたこともあり、自分の手で安心安全な作物を作りたい という思いが生まれました。


地元の丹波市は、農業従事者の高齢化が進み、後継者不足による耕作放棄地の増加が目立っています。自分が農業を始めることで、丹波の景色を守ることに通じるかもしれないとも感じ、8年前に独学で就農しました。

 

丹波の景色を守りたい

 

 

 農業もビジネス。志を持って農業を始めたにも関わらず、生計を立てれずに離農される方も後を絶ちません。

 

農業を開始してから、黒大豆(枝豆)・大納言小豆・ニンニクを中心とした様々な作物を、直売所への出荷や、ふるさと納税返礼品への出品、SNSを活用した様々な販売方法でご提供してまいりました。そうした活動の中で痛感したのが【売ることの難しさ】でした。


例えば、直売所では、委託販売のため、売れ残りによる商品の劣化を原因とした値下げや廃棄処分なども店側の裁量に委ねなければなりません。少ない売上から、平均して2割〜3割の販売手数料が差し引かれるので、希望する売上には繋がらないことが多くありました。


農業以外の製造業においては、基本的に材料費・加工費・梱包資材代や輸送費などを加算していって販売価格が決定するのに対し、農業は、最終の小売販売価格がある程度決まっており、そこから手数料や輸送費、保管料などを差し引かれた価格で買い取りされることが多いので、農家の利益を確保することは至難のわざです。更に、天候の影響による不作のリスク、逆に豊作過ぎた場合も市場価値は下落するなど多くの問題が農家の負担となっている現状です。


そのような志を持って農業を始めたにも関わらず生計を立てれずに他の仕事と兼業したり、仕方なく離農された農家も、何人も見てきました。もっと努力の仕方があるのではないか、勉強が足りない部分もあるのではないか、否定はできせんが、そのハードルが高いのもまた事実です。

 

売ることの難しさにぶつかっても、立ち向かいたい

 

 

 農家を支援し、安心安全な食の提供で消費者に喜んでいただける。そんな枠組みを作りたい。

 

これから立ち上げるサイトでは、農家が【売りたい】と思う値段で作物を買い取り、直接消費者の方にご購入いただける仕組みを実現します。


保管・梱包・発送などの作業はこちらで請負い必要経費を加算した適正な価格を設定するため、スーパーなどで購入するより値段が高めの設定になることもあります。しかし、消費者が安く購入できるということは、上記の通りその分のしわ寄せを、主に農家が被っているため、持続的ではありません。経営が成り立たなければ農業といえどもボランティアでは続けていけませんので、収益は必要であることをご理解いただけると幸いです。

 

地域農業が継続され、生産者が生産を止めずにいられること。生産者が独自で動きにくい部分を補い、販売を手助けすること。消費者は、購入という意思行動で、安心安全な食を支持すること。それらがきちんと循環することが、本当の持続可能な農業に繋がるのではないかと考えています。

 

農家を支援し、消費者に安心安全な食の提供を

 

 

 サイトの概要

 

▼取り扱う作物
消費者が日々使用するお米や小麦粉、お茶、味噌などの調味料を中心として販売を展開して行き、徐々に商品の幅を広げていきたいと考えています。


▼ご参画いただく農家
今年より、自分自身も引退を考えておられる地元の米農家の方と自然栽培の米農家である先輩の弟子見習いとして米作りのお手伝いをさせて頂いております。そういった方々が作る、安心安全で美味しいお米を多くの方に届けることができたらと思います。


▼世代を超えたマッチング
今後、新規で就農したい若い世代の方々と諸先輩方との架け橋になれればとも考えています。引退を考えておられる農家さんは、機械もノウハウもお持ちです。その農家さんと我々と、機械や施設を共同で使用できてお互いに助け合いながら米作りができないかと思っています。穫れた作物の販売先の紹介や、移住者の住居探しのサポートなどの就農支援も展開していけたらと考えています。

 

サイトを通して、農家を支えていきたいです

 

 

 リターンは令和2年度産の丹波市の自然栽培農家によるこだわりのお米です

 

1粒の米が約6000粒の米になる神秘。自然の力。食べられることのありがたさ。それらを支援者の皆様にお伝えすることができたら と思い、このお米を選びました。

 

肥料・農薬・除草剤など全て不使用であることが、自然栽培の定義とされていますので、植物の可能性を土の力で育むことを、一番純粋な形で実現しようとする栽培方法ではないかと思います。


 

市島町北奥「はじめ米」生産者、高垣創さん 

 

丹波市市島町北奥にて自然栽培でお米を育てる高垣創(はじめ) さん。高垣さんは和歌山県橋本市の農家さんのもとで 2 年間研修を受けたあと、お米作りを志して 2018 年に丹波市に来られました。

 

高垣創さんの「はじめ米」

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/34923?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

兵庫県丹波市在住。8年前に就農し、主に豆類の栽培に取り組んでいる。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/34923?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


【丹波みすまる応援コース】お礼メール

【丹波みすまる応援コース】お礼メール

・お礼メール
ご支援いただいた方に、心を込めてお礼のメッセージをお送りいたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


【食べて応援コース】お米一升(1.5kg)

【食べて応援コース】お米一升(1.5kg)

・お米一升(1.5kg)
令和2年度 丹波市産 自然栽培のおいしいお米をお届け致します。
・お礼メール
ご支援いただいた方に、心を込めてお礼のメッセージをお送りいたします。

申込数
23
在庫数
77
発送完了予定月
2020年10月

3,000


【丹波みすまる応援コース】お礼メール

【丹波みすまる応援コース】お礼メール

・お礼メール
ご支援いただいた方に、心を込めてお礼のメッセージをお送りいたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


【食べて応援コース】お米一升(1.5kg)

【食べて応援コース】お米一升(1.5kg)

・お米一升(1.5kg)
令和2年度 丹波市産 自然栽培のおいしいお米をお届け致します。
・お礼メール
ご支援いただいた方に、心を込めてお礼のメッセージをお送りいたします。

申込数
23
在庫数
77
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

兵庫県丹波市在住。8年前に就農し、主に豆類の栽培に取り組んでいる。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る