【町の図書館プロジェクト】

支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2020年5月31日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
#地域文化
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 11日

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
#まちづくり
- 総計
- 22人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,315,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 20日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文

▼自己紹介
初めまして。私は広島にある「おもてなしホステル宮島」を運営する大島光人と申します。
4年ほど前に設立したおもてなしホステルは宮島口から路面電車で7分の場所にあり、
国外だけでなく今では多くの国内のお客様にもご利用いただけるようになりました。
「宮島から近い!」「安くて家族でも気軽に泊まれる!」「こんな綺麗なホステルは初めて!」
など嬉しいお声を沢山頂き、今日ここまでスタッフと一丸となり、おもてなしの心を育んで参りました。

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
現在コロナウイルスによる影響により多くの方々が不安な日々を過ごしています。
あらゆる業種で売上が低迷し、事業をされている方々も必死で毎日を過ごされていることと思います。
もちろん我々も例外ではありません。
ただ私たちのおもてなしの精神では「今は来ない方がいい」と本気で思っています。
生きていく為の売上やお金などもちろん必要ではありますが、その前にお客様の命が大切です。
だから無理に県外や海外のお客様に広島への旅行をしてくださいとは言いません。
その中で我々は今「宿泊業」という本業以外に何ができるだろうと考えた時に、
休校続きの自粛生活や、ちゃんとした形で迎えられなかった卒業式や始業式、危ないからと外に出られない子供達に「安心安全が確保された空間で、人とのつながりを感じられる場所」が必要であると思いました。
実際に鬱病の急増や家庭内DVなど、体の前に心が弱ってしまう事例が増えてきています。
どれだけオンライン化が進もうとも、大切な人たちとの直接的なつながりや人との出会いの中でしか保てない、心のエネルギーが人間には必要だと強く感じています。
小さな一歩かもしれませんが、今コロナで自粛を強いられている方々のほんの細やかな居場所を提供していきたい、明日への活力にしていただきたい、そんなコミュニティー作りに尽力してまいります。

▼プロジェクトの内容
〜町の図書館プロジェクト〜
・漫画/図鑑/教科書/小説/絵本など幅広いお子様向け書籍を準備する
・図書館と同じく「レンタル」の形をとり自宅にお持ち帰りできるようにする
(料金は無料)
・「選ぶ」という楽しさ、「借りる」という我々との繋がり、「一緒に読む」という親子でのコミュニケーションを目的としております。
弊社では最大80人収容の「共有ラウンジ」を所有しており、宿泊者以外の地域住民の皆様にもご利用いただけるよう、無料開放などを行ってきました。
更にゲーム・卓球・漫画・パズル・絵本・ダーツ・積み木・滑り台・トランポリンなど
家族のお客様に特に喜んでいただけるようこれまでに沢山のコンテンツを増やし続けてきました。
その中で「自粛疲れ、巣ごもり消費といった社会情勢の中で今あるコンテンツで何か貢献できないか?」と考え「本」に辿り着きました。
アナログな「本」であるからこそ親子で会話を通しながらコミュニケーションが図れるし、学校に行けなくても本を通した学びを得ることができます。
「繋がり」を感じられる居場所、「安全」に遊びに行ける場所、「家」でも楽しめるコンテンツとして
図書館というネーミングでの活動を実施していきます。




▼プロジェクトの展望・ビジョン
旅館でもなくゲストハウスでもなく、もう一つのお家のような存在でありたいと考えております。
地域の子供やご家族が一緒に、気軽に寄れる場所としてありたい。
上記に記載したコンテンツも充実しておりますので、コロナ終息後は「多様なイベント」企画も考えております。
「カラオケ大会」
「ビンゴ大会」
「一緒にお好み焼きを焼こうパーティー」
「卓球大会」
「神楽鑑賞」
「映画鑑賞会」
それらの中で「図書館」としての展望は「読書会」です。
今の時期から我々おもてなしホステルを気軽に行けるもう一つのお家だと思っていただければ、
お友達と一緒に来たり、家族と一緒に来ることが弊害ではなくなります。
その上で自粛中はできなかった同じ本を読んで感想を話し合う読書会や
「タイトルだけ見てどんな本か想像し想像力を育む」といった「読まない読書会」など、
次は集まれる場所としての魅力をイベントで打ち出していきたいと考えております。
【お知らせ】
※コロナウイルスの影響により開催・リターン時期が遅れる可能性がございます。
(自粛要請の延期や広島県知事による新たな対策の内容によって)
プロジェクト終了要項
運営期間
2020年5月1日〜2020年6月15日
運営場所
広島県廿日市市地御前5-15-10
運営主体
株式会社エヌエスティー
おもてなしホステル宮島
統括部長 大島光人
運営内容詳細
町の図書館をホステルの中に新設する。
ただその場で読んだりできるだけではなく、
地域の子供達へ無料レンタルでお家に借りて帰れる形をとり、沢山の本に触れる機会と自粛疲れの一助を担えるよう尽力して参ります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
おもてなしホステル宮島を運営しております。 宮島口フェリー乗り場まで路面電車で7分の立地にあり、国内・国外を問わずファミリー層に人気のホステルです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

【図書館ブース新設応援!心からの感謝コース】
おもてなしホステル宮島のスタッフ一同より、心からの感謝のお手紙を贈らせていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【図書館ブース新設応援!ドミトリーご招待コース】
ドミトリータイプのお部屋(2段ベット)へお二人様をご招待させていただきます。相部屋タイプですが共用スペースもあり、快適な空間をご提供させていただきます。
『使用できる場所:店舗(当ホステル)』
『有効期限(6ヶ月以内とする)』
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1,000円

【図書館ブース新設応援!心からの感謝コース】
おもてなしホステル宮島のスタッフ一同より、心からの感謝のお手紙を贈らせていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【図書館ブース新設応援!ドミトリーご招待コース】
ドミトリータイプのお部屋(2段ベット)へお二人様をご招待させていただきます。相部屋タイプですが共用スペースもあり、快適な空間をご提供させていただきます。
『使用できる場所:店舗(当ホステル)』
『有効期限(6ヶ月以内とする)』
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2020年6月
プロフィール
おもてなしホステル宮島を運営しております。 宮島口フェリー乗り場まで路面電車で7分の立地にあり、国内・国外を問わずファミリー層に人気のホステルです。












