
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2020年8月28日
皆様は「空手十段」という言葉に何を思いますか?
空手や柔道、剣道等、武道には段位があります。
おそらく武道未経験者は、
「段位が上の人ほど程強い」
と思っているでしょう。
しかし武道をある程度経験している方はご存知の通り、必ずしも、
強さ順:初段<二段<三段<・・・
という図式にならない事は理解していると思います。
単純な強さを競う方法として、試合があります。
その試合の最高峰たる世界大会やオリンピックでは、初段が優勝する事は珍しくありません。
つまり、昇段には、強さ以外の要素が必要になるという事です。
私が思う強さ以外の、段位を決める要素は下記の通りです。
1.技術
2.人格
3.修行歴
4.所属団体への貢献度
5.所属団体での地位
※「強さ=技術」ではありません。強さには技術の他に体格や年齢、試合運び等が加味されます。例えば技術が下手でも大きくて若ければ熟練者に勝つことがあります。
これら要素の順番は、私が思う優先順だと思っています。
つまり、
メイン:個人の技量、精神性を評価して昇段を決める
サブ:所属団体への貢献度、地位
しかし、組織側が組織拡大を主たる目的とした場合、メインとサブが逆になる場合があります。
メイン:所属団体への貢献度、地位
サブ:個人の技量、精神性を評価して昇段を決める
といった感じですね。
特に団体のトップに立った人が半ば自動的に高段位に昇段する事があります。
極端な話、私が創設した武術空手道孝真会では、私自身は100段を名乗る事も違法では無いのです。
しかし、何の根拠もなく、そのような行為をしたら失笑を買うだけです。
ただ、組織のトップが高段位を自称した場合、組織内のトップ以下の人間は、それに異議を唱える例はあまりありません。
あるいは、八段審査を受けるには、現八段の推薦が必要、という例もあります。
原則的には、
高段位=実力有り、実績有り
には違いないのですが、昇段には不文律の要素が加わる事が多々あり、
「三段と四段の技術面での差は何なのか?」
「五段と八段の技術面での差は何なのか?」
という技術的視点が曖昧で不透明になる事があります。
外部の人は絶対に解らないでしょうし、内部の人間ですらよく解っていない事の方が多いと思います。
そこで、今回私が設立しようとしている「O.T.S空手検定協会」では、技術面での評価を正しく明確にしようと思っています。
そして、正しく技術を評価する為には、
昇段条件に「組織への貢献度」「組織での地位」を無くす
事が必須です。
その為には、そもそもO.T.S空手検定協会は武道組織にしません。
従来の武道組織では、「高段者=高役職」となりがちです。
そのような図式が出来上がってしまう理由は、昇段と組織拡大、組織維持が混合させてしてしまうからでしょう。
O.T.S空手検定協会では、昇段昇級審査を、「検定」とし、審査を「試験」と表現を変えたのには、こういった理由があります。
例えば英検で1級に合格したとしても、英検という組織の役職に就く事とは関係がありません。
英検は、純粋に英語のテストを評価するだけで、英検への貢献度は全く関係ありません。
空手も純粋に技術を評価するように、オープンで誰でも試験が受けられるよう、特定の武道組織にならないようにします。
そうする事で、純粋に空手の技術が高い人に対して正当な評価を下せるようになります。
私の理想は、O.T.S空手検定協会によって、
純実力での空手十段
が輩出される事です。
先に挙げた昇段に必要な要素、
1.技術
2.人格
3.修行歴
4.所属団体への貢献度
5.所属団体での地位
の内、3,4,5は無くします。
3の修行歴は、大事ではありますが、修行年数が長くなることは結果論であって、目的ではありません。
もし若くして天才的に技術(若いから成立する身体能力以外の技術)が高いのであれば、修行年数に関係なく正当に評価すべきだと思っています。
協会への貢献度に関しては全て「名誉段」として明確に区別します。
O.T.S空手検定協会によって、組織の利害関係に捉われず、空手を継続する人が増える事を願っています。
勿論、昇段のような名誉を一切気にせず、修行を継続できる人もいるでしょう。
しかし、他者評価が全く無い事は辛いものです。まして、実力以外の部分で評価が決める現状を目の当たりにすると、誰でも少なからず気分が落ちるものです。
利害関係をはじめから作らず、技術を評価するシンプルなシステムとしてO.T.S空手検定協会を確立させてゆこうと思っています。
現在、O.T.S空手検定協会は、より良いシステムとして皆様に活用してもらえるよう、クラウドファンディングを実施中です。
何卒、ご賛同、ご支援の程宜しくお願い致します。
リターン
3,000円
お礼のメール&ホームページに協力者名記載
お礼のメールを送らせて頂きます。
他、協力者名として、名前を記載させて頂きます。
名前の記載は任意です。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
ホームページに法人・会社名記載
お礼のメールとホームページに協力団体として、法人・会社名を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
お礼のメール&ホームページに協力者名記載
お礼のメールを送らせて頂きます。
他、協力者名として、名前を記載させて頂きます。
名前の記載は任意です。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
ホームページに法人・会社名記載
お礼のメールとホームページに協力団体として、法人・会社名を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人











