
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2013年9月14日
250kmハナレテモ。
南相馬と杉並区。
直線距離なら200km程度。
いまは、常磐道でまっすぐ行けないので、
グルッと東北道から福島経由で飯館村を通過して
太平洋の南相馬に向かいます。
300km弱かな。
車で5時間ちょっと。
新幹線で1時間半、福島まで行って、そこからバスで1時間半。
みんなに会いに行くのに3時間ちょっと。
遠距離恋愛には、ちょうどいい距離(笑)
7月の終わりに、南相馬に新しくできた
「じゃぶじゃぶ池」という子どもの遊べる人工池の完成イベントで
杉並区から南相馬にキャストが行きました。


最近は、ほとんど毎日
「ねえねえ、南相馬の、レモン、元気かなあ?」
「合宿で、ののちゃんに、また会えるんだよね?」
とか、杉並キャストは南相馬キャストに早くまた、会いたいみたい☆
おんなじうた「みんなのうた」を歌って
「トモダチ盆唄」(「のまたん盆唄」の名前が変わりました)を同じように練習して、
そして今度は新しい振り付け「めざせ!ポケモンマスター」のダンスを練習し始めて。
同じように、練習してるトモダチのことを、
もちろん思い出さない日はないでしょう。
「はやく、また南相馬のトモダチに会いたいんだ〜」
だれが吹き込んだ訳でもありません。
素直にこんな言葉が杉並キャストの中から出てきました。

子ども達は、300kmなんか、へっちゃら。
もすうぐ、合宿。
やっと、彼らはひとつの舞台に向かって、同じ気持ちを共有し始めます。
「ポケモンの踊り、むずかし〜〜ね〜〜」
お互いにそう言いながら、汗をかいて、練習してる。
そんな振り付けを運んでくれる、カオリ先生も素敵。
300kmなんて、なんのその。
ぼくたちは、300kmの距離を超えて、
ひとつの舞台に向かい始めてます。
今日は、杉並でも南相馬でも
「みんなのうた」をPRするイベント出店をしましたよ。
杉並区は阿佐ヶ谷七夕祭りで踊りました。
南相馬は鎮魂の花火大会でPRブースを出店。
みんな、暑い中、頑張ってる。
おんなじように、暑い夏。



南相馬、遠くない。
杉並も、南相馬も、
おんなじように、暑い夏。
はやく、みんなに、会いたいよ。
ミュージカル「みんなのうた」
チケット販売サイト
http://kokucheese.com/event/index/104553/
リターン
3,000円+システム利用料
缶バッチ
当日パンフレット
キャスト集合写真
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
10000円
缶バッチ
当日パンフレット
子ども達手作りミサンガ~僕たちとあなたの願いが叶うまで~
当日パンフレット内「サポーター欄」に氏名掲載権
キャスト集合写真
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
缶バッチ
当日パンフレット
キャスト集合写真
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
10000円
缶バッチ
当日パンフレット
子ども達手作りミサンガ~僕たちとあなたの願いが叶うまで~
当日パンフレット内「サポーター欄」に氏名掲載権
キャスト集合写真
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人
山形のエッセンシャルワーカー支援のためのプロジェクト
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/14
シュタイナー園の子どもたちが安心して過ごせる循環型の園庭を作る!
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 9/17
-世界道路交通犠牲者の日2021追悼花火-in福岡
- 支援総額
- 352,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 11/20

福島から持続可能な地域づくり。電力50分の1、排水ゼロのトイレ
- 支援総額
- 1,450,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 8/31

小1の壁を乗り越える為、浜松の学童保育情報を保護者に届けたい
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 6/2










