普通選挙権を求めて起こった”香港雨傘運動”に触れる写真展開催

普通選挙権を求めて起こった”香港雨傘運動”に触れる写真展開催

支援総額

312,000

目標金額 300,000円

支援者
37人
募集終了日
2015年5月7日

    https://readyfor.jp/projects/3836?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

4月27日〜5月3日に新宿で、昨年秋に起こった“普通選挙権”を求める香港市民の民主化運動“雨傘運動”の様子を写した写真展を開催したい!

 

はじめまして、香港雨傘運動展実行委員の荒井敦子です。昨年の秋に、香港で起きた雨傘運動を友人でもあるジャーナリストの小川善照さんと写真家の中村康伸さんが取材したことをきっかけに、普通選挙権がいまだない香港の実情とその実情を変えていきたいという彼らの意思を日本でも伝えたいと思い、“香港雨傘運動”の写真展の企画を考えました。

 

しかし、より多くの方々に知って頂くためにはみなさまのご協力が必要です!ご支援どうぞよろしくお願いします。

 

(占拠の現場の撤去をする警官隊)

 

“普通選挙権”をいまだ持たない人々が、隣国にいることを知っていますか?

 

香港は、ながらくイギリスの植民地でしたが、1997年に中国に返還されました。その時に、イギリス政府と中国政府の間で、2017年までには行政長官(香港の知事に相当)について、普通選挙を行うという約束がなされました。しかし,、昨年8月に発表された「普通選挙」の内容は、普通選挙と呼ぶにはほど遠い制限選挙でした。

 

そこで、昨年2014年9月から香港市民によって、抗議のため普通選挙権を求めて香港の官庁街を占拠する「オキュパイセントラル」が始まりました。学生から始まった運動は、香港市民からも支持を受けて、その後、香港中心部の公道を二カ月半に渡って占拠し続けました。発生当初、鎮圧のめ、警察当局は、催涙弾を学生たちに撃ち込みました。しかし、香港市民たちは非暴力での対応を貫き、それらの催涙弾を”雨傘”で避けたために、雨傘は運動の象徴となり、以後、雨傘運動と名付けられました。

 

(警察に連行される学生リーダーの一人)

 

その当時の写真に加え、実際に“雨傘運動”に参加をしたサム・イップ氏を招待し、現場で市民が抱いていた思いを伝えたいと思います。

 

三人から始めた企画ですが現在では有志たちが集まり、香港雨傘運動展という実行委員をつくり、写真展開催に向け準備を進めています。写真展には、雨傘運動の記録写真(香港の写真家集団『前線真相~Fronact』ほか撮影)を展示します。今回、現地にも行かれた写真家の藤原新也さんが、現地で撮影した写真のスライドショーの展示で特別に参加していただきました。藤原さんには、展示全般に渡ってたいへんなご助力をいただいております。

 

さらに、占拠当日の現場の様子を再現した展示スペースや雨傘運動に関するゲスト、サム・イップ氏によるトークイベントを実施します。彼は、雨傘運動の発生当初から常に最前線に参加し、金鐘の現場ではブロックリーダーを務めていたため、当時市民が抱えていた生の声を伝えてくれると思います。

 

(香港の官庁街の公道・金鐘の占拠の様子)

 

(警察の暴力に抗議する香港市民)

 

日本では当たり前に受けていた権利が当たり前ではなく、
実現のために逮捕者まででる国があるという事実を知って欲しいと思います。

 

日本では今から90年も前の1925年に男性が、1945年に女性も選挙に行ける権利を与えられました。しかし、隣国香港では“普通選挙権”を獲得するために逮捕者まででる実情があります。しかも香港映画など日本でもなじみのある香港で何が起きているのか、日本でも知らせる必要があるのではないかと思っています。一度の写真展では伝えきれないこともあると思いますが、まずははじめの一歩を踏み出すことが大切だと信じ、このプロジェクトがひいては、投票率が下がりつつある日本で、民主主義とは何かを、個人個人が考えるきっかけになってくれればと考えています。

 

みなさまイベント開催に向け、ご支援どうぞよろしくお願い致します!

 

(香港雨傘運動展実行委員会の面々です)

 

★ イベント詳細★
【開催場所】
新宿のフォトギャラリーPlace M


【開催日時】
4月27日(月)〜5月3日(日) 

 

写真展は無料ですが、トークイベントのみ別料金(500円)です。

 

*4/27 トークイベントゲスト

・倉田徹(立教大学 准教授)
・村井寛志(神奈川大学 准教授)
・和仁廉夫(ジャーナリスト)

 

*5/3 トークイベントゲスト

・サム・イップ(デモ参加者・金鐘地区ブロックリーダー)
・伯川星矢(獨協大学学部生・香港出身)

・エリック(写真家・香港出身)

 [トークは日本語にて行います]
 

【写真展特別参加】
写真家の藤原新也さんによるスライドショー展示

* みなさま、是非お越し下さい。

 

 

★ 引換券のご紹介★
1)サンクスレター


2)「香港雨傘運動展」で展示された写真を10点プレゼント


3)トークイベントや展示の様子を映像化してDVDプレゼント


4)香港雨傘運動のTシャツ 限定10枚

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/3836?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

多摩美大の学生時代は学芸員の資格取得の勉強をしていました。卒業後は映画監督の事務所で働き、今回は今までの経験を活かして写真展を企画しました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/3836?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

1)サンクスレター
2)「香港雨傘運動展」で展示された写真を10点プレゼント

申込数
24
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)サンクスレター
2)「香港雨傘運動展」で展示された写真を10点プレゼント
3)トークイベントを映像化にしてDVDプレゼント

申込数
12
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)サンクスレター
2)「香港雨傘運動展」で展示された写真を10点プレゼント

申込数
24
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)サンクスレター
2)「香港雨傘運動展」で展示された写真を10点プレゼント
3)トークイベントを映像化にしてDVDプレゼント

申込数
12
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3

プロフィール

多摩美大の学生時代は学芸員の資格取得の勉強をしていました。卒業後は映画監督の事務所で働き、今回は今までの経験を活かして写真展を企画しました。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る