
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2014年7月13日
有機野菜を夏の避難キャンプに
今回のプロジェクトの、一番の目標は夏休みに実施される
福島からの保養キャンプの食材に有機野菜を提供することです。

ですが、この取り組みを始めようとするまで
私は、保養キャンプの事をあまりよく知りませんでした。
ですので、私のように、よく知らない方に、簡単に紹介したいと思います。
東日本大震災で原子力発電所が制御不能になり
たくさんの放射性物質が大気中に撒かれたことはご存知かと思います。
そして、その除染があまり進んでいない。そこまでは私も知っていました。
ですが、
3年以上経った今でも子どもが外で自由に遊べない。
そんな現実が、まだたくさんあるそうです。
放射能の影響を減らすために、夏休みの間、
放射能の影響の少ない場所で保養生活をする。
それが、保養キャンプです。
親子で参加される場合もあるそうですし
子どもだけで参加する場合もあるようです。
西日本を中心に、多くの場所で実施されており
中には、夏休み期間中福島には戻らずに
幾つもの保養キャンプを、渡り歩く子どももいるそうです。
この保養キャンプは、無料であったり少額で実施されており
多くは、寄付金とボランティアで運営されています。
前回、福島の子どもを招きたい!明石プロジェクト(通称:たこ焼ききゃんぷ)の
スタッフの方とお話しした際に言われたのは、
食に関しての不安は大きい。
ということでした。
安全基準がどうこうの話はともかく、
事実として、不安に感じている方がたくさんいて
兵庫県の有機野菜がその不安解消に役に立つなら
私たちは、私たちにできる事をしたいと思います。
夏のキャンプに間に合うように、ご支援お願いいたします。
リターン
3,000円
・サンクスレター
・オリジナルバッジ
・ウエブへの名前掲載(希望される方のみ)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・オリジナルバッジ
・ウエブへの名前掲載(希望される方のみ)
・乾燥野菜のセット(被災地支援などに提供予定のものです)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・オリジナルバッジ
・ウエブへの名前掲載(希望される方のみ)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・オリジナルバッジ
・ウエブへの名前掲載(希望される方のみ)
・乾燥野菜のセット(被災地支援などに提供予定のものです)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 10時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

セカンドピースサポーター募集中 / 保護犬のための継続応援
- 総計
- 16人












