おうちから始める「旅」を通じて、「地域」とのつながりを創る!

支援総額

1,951,000

目標金額 1,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2020年8月22日

    https://readyfor.jp/projects/39848?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月13日 23:16

第四回【返礼品紹介】Local旅Magazine第一号 福岡県八女

Local旅Magazineの第一号で取り上げる福岡県八女。

その返礼品の詳細を今回はご紹介いたします。

 

日本一の高級茶の産地として名高い福岡県八女。

その中心地である商家町、福島に店を構える八女で最も古くから続く茶商、矢部屋こと「このみ園」。八女茶の名付け親でである「このみ園」は八女茶の文化を300年以上に渡って支え続けてきた九州最古の茶商です。

 

その当主である十四代 許斐久吉さんにお話しをお伺いしてまいりました。

 

■返礼品

Local 旅MAGAZINE 第一号「八女」

地域からの特別な品は、日本一の高級茶の産地から、その中でも最上級のお茶をセレクトしたLocal旅Magazine限定の高級茶セットをお届けいたします。

〜内容〜

①伝統的な技術「焙炉式」でつくられた八女玉露

②八女玉露ティーバッグ

③少量限定の幻の八女紅茶

 

〜紹介〜

①伝統的な技術「焙炉式」でつくられた八女玉露

②八女玉露ティーバッグ

 

 

八女の東部でとれた最上級の茶、特に一番茶のみを原料につかっています。

伝統的な技術「焙炉式」でつくられた八女玉露は「やぶきた」「さえみどり」、八女玉露ティーバッグは「やぶきた」「おおいわせ」といった種類のお茶を合組(いわゆるブレンド)しています。

 

それらの最上級の荒茶を、焙炉(ほいろ)という炭火による焙煎を行って仕上げたお茶が、特有のほいろ香をまとった「焙炉式八女茶」。
このみ園では、厳選した荒茶(乾燥までを行った原料茶)を九州一古い茶問屋として培われてきた火入れや配合・焙煎の技術で茶を製品として完成させてゆきます。

 

通常の煎茶の仕上げ工程に加え、「焙炉式八女茶」の場合は、+アルファの手間=焙炉による揉みと乾燥を行います。


焙炉とは、茶を揉んで乾燥させる伝統的な作業台で、八女手すき和紙が貼られた助炭(台上部の名称)の上に蒸した茶をのせて手揉みすることで、地元八女の炭火の遠赤外線で焙じられた緑茶には、渋みが少なく濃厚な甘味とうま味が生まれます。

 

さらに、茶は「ほいろ香」と独特の香ばしさが漂うことに。なお、当地が焙炉の主部材である上質な和紙=八女手すき和紙の古くからの産地であったこと、かつて焙炉仕上げの紅茶を輸出していたことが、「焙炉式八女茶」製法の原点となっています。

 

八女の中でも最上級の一番茶を使い、伝統的な製法で手間暇をかけてつくった玉露とティーバッグをお届けいたします。

 

地域で生産された特色のある農林水産物を原材料として用い、当該地域において伝統的に培われた技術を生かして製造された加工食品にのみ認定される「本場の本物(第一種)」。

それに認定される本場の本物を味わいください。

 

 

③一年に三袋しかつくられない幻の八女紅茶

原料に、第二次大戦後 日本国内で紅茶用品種として開発された「紅ひかり」、「紅ふうき」を用いて製造する八女紅茶。明治時代にロシアなど海外に向けて輸出されていました。

 

渋みが少なく、ふわりとした甘い香気を感じさせる優れた品質をもつこの国産紅茶は現在は幻でほとんど手に入れることができません。

ほとんど栽培されていないその品種を「このみ園」では自ら栽培し、当時の原料や製法を用いた復刻版の紅茶を一年でたった三袋の少量で生産しています。

 

ほとんど外には出回らないこの八女紅茶を、手軽に入れられるティーバッグにしてお届けいたします。マグカップか、ティーカップ(濃い目に淹れたい方)に適量のお湯を注いでお召し上がり下さい。

リターン

3,000


【プロジェクト応援コース】自宅から旅するLIVEオンライン体験

【プロジェクト応援コース】自宅から旅するLIVEオンライン体験

本プロジェクトを応援してくださる方のもとへ
・心を込めたお礼のメールをお送りいたします
・魅力的な地域からLIVEオンライン体験をお届けいたします

※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,500


【プロジェクト応援コース】丹波篠山より特別な品

【プロジェクト応援コース】丹波篠山より特別な品

本プロジェクトを応援してくださる方のもとへ、
・心を込めたお礼のメールをお送りいたします
・丹波篠山からの特別な品をお送りいたします。

特別な品は下記よりお選びいただけます。
 ①職人がつくった丹波焼のコーヒーカップ
 ②職人がつくった丹波焼の小皿
 ③日本文化を楽しむ自然素材の季節風呂セット

※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。
※支援時の質問項目への回答は変更できません。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


【プロジェクト応援コース】自宅から旅するLIVEオンライン体験

【プロジェクト応援コース】自宅から旅するLIVEオンライン体験

本プロジェクトを応援してくださる方のもとへ
・心を込めたお礼のメールをお送りいたします
・魅力的な地域からLIVEオンライン体験をお届けいたします

※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,500


【プロジェクト応援コース】丹波篠山より特別な品

【プロジェクト応援コース】丹波篠山より特別な品

本プロジェクトを応援してくださる方のもとへ、
・心を込めたお礼のメールをお送りいたします
・丹波篠山からの特別な品をお送りいたします。

特別な品は下記よりお選びいただけます。
 ①職人がつくった丹波焼のコーヒーカップ
 ②職人がつくった丹波焼の小皿
 ③日本文化を楽しむ自然素材の季節風呂セット

※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。
※支援時の質問項目への回答は変更できません。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る