
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 374人
- 募集終了日
- 2016年3月3日
ひとり親家庭の児童扶養手当の増額について
こんにちは、森山です。
少し前ですが、ひとり親の児童扶養手当の増額が
36年ぶりに引き上げが決定しました!
私も賛同人として微力ながら応援させていただきました。
この機会に児童扶養手当について是非知ってもらえたら嬉しいです。
ひとり親家庭、特に母子家庭の貧困率は
55%と過半数を超えている状況です。
そんな中、子どもが1人の場合と、2人の場合で
最大でも月々5,000円しか加算されない現状がありました。
1日に換算すると100円を少し超えるくらいの金額です。
そもそも児童扶養手当は養育者や同居してる親などの所得制限があるので
所得が低い方が受ける前提となっています。
子ども1人の場合、年間所得57万円以下、
子ども2人の場合、年間所得95万円以下の方でないと
全額支給は受けられない、貧困救済を前提にした手当です。
それが、この度それぞれ所得に応じて最大で1万円、6,000円に引き上げることが3万人の方々の署名が集まり、正式に決まりました。
たくさんの方の思いで、政策を動かした、年末の希望のある出来事でした。
それでもまだまだ貧困から抜け出せない家庭は多く、
日本水準で貧困下にいる子どもは6人に1人。
助け合いやつながりの少ない現代社会で
貧困は、育児放棄や虐待にも繋がりやすく、
年間の児童虐待対応件数は毎年1万件ペースて増えています。
今回のクラウドファンディングの背景にはこのような貧困や、
子どもに十分に時間や愛情が割けないほど
苦しい状況にいる、親の貧困や孤立も存在しています。
私たちは親がどんなに苦しい状況にあっても、
子どもたちまでも絶望するのではなく、
まわりの力や応援によって、
前を向いて、希望を持って欲しいと思って活動しています。
今回の私たちのチャレンジも、親やまわりに頼れる人がいない子どもたちでも、
手を差し伸べる大人たちと繋がれるように、チャレンジをしています。
既にたくさんの方々の応援が集まり、それが子どもたちの環境を変えようと少しずつ動いていることを感じています。
これからも少しでも子どもや親を取り巻く現状がよくなるよう、
様々なチャレンジを続けられたらと思っています。

(写真は菅官房長官に3万人の署名を渡した後の写真です)
リターン
3,000円
■ サンクスメール
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■ サンクスメール
■ ポータルサイトのロゴ入りステッカー
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
3,000円
■ サンクスメール
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■ サンクスメール
■ ポータルサイトのロゴ入りステッカー
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,782,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 19日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

地域創生を行い社会問題を解決したい高校2年生の挑戦‼︎
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/10
画家としての次なる夢・fumiakiの公募展受賞を応援してください
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/27

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25
食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/9

失明犬の介護グッズ製作の為の3Dプリンターを新調したい!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 3/24

女川町の復興の軌跡をたどる映画「サンマとカタール」を作りたい
- 支援総額
- 2,009,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 2/16











