
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2020年9月29日
インプット/アウトプットでバランスを!(Input/Outputページ)
Input/Outputページについてご紹介します。
見開きで12項目書けるこちらのページは、
インプット = 見たり、聞いたり、読んだり、感じたりしたこと を
アウトプット = 書きくだしたり、人に伝えたり、自分の手を動かす
ことにつなげるためのシートです。
たとえば「この本良かったな、こういうこと書いてあったな」
と思ってもその時で終わってしまうかもしれません。
その「良いと思ったこと」を何かしらの形で消化することで、自分の引き出しのひとつとなります。
じゃあどのように消化していくか。
それを書き込めるようになっています。

案外インプットは多いのですが、アウトプットは意識的に行わないと難しいもの。
読んだり聞いたりしたことってその場では頷くのですが、自分の中に蓄積されるかといえばそうではない。
よっぽど印象に残ること以外は流れていってしまうと感じています。
書き方の例を幾つかあげてみますね。(画像の明るさ調整がバラバラですみません。)

内容に大小はありません。
大げさに言えば、「誰かに伝える」というアウトプットではペットに言ったって良いんです。声に出してるのだからそれもアウトプット。
でも「そつなくできること」よりも「ちょっとだけ勇気を出せばできること」を書き込む方が0.5歩前に進む気がします。
3つのアウトプットが思いつかない…という時でも書けるところまで。
空欄のままにしたって良いと思います。
思いついたら埋めましょう。

他のページ同様、こちらもシンプルに仕上げているので、
完了したらマーカーを引くのも良いですし、カラフルに仕上げて自分だけのオリジナルに。
マスの横に〇月と入れたり、アウトプットした日を入れるのもおすすめです。

私は元々インプットとアウトプットのバランスが崩れると、自分のバランスが何となく不安定だなと思っていました。
一気に情報を詰め込み過ぎると、インプットが多くてパンクしてしまうし、
自分から情報を発信しすぎると今度は自分の中が枯渇したように感じてしまう。
感覚的なものなのですが、バランスは大事だと漠然と意識していたように思います。
近年樺沢紫苑さんという方が「アウトプット大全」という本を出されていて(「インプット大全」という本も出されています。)、
本の中でご紹介されていたバランスの黄金比が3:7。
こちらに大いに共感しつつ、
手帳のページ上1つのインプットに対し、3つのアウトプットを書き込める仕様にしました。
ちなみにこの手帳作成は私のアウトプットの1つでもあります。
正直なところ、この12という項目数が多いか少ないかはわかりません。
使われる方によっては少ないことも十分あり得ます。
しかし、「せめて1か月に1つ!」という目安からこのようにしてみました。
一年に少なくとも12個分の項目をインプット・アウトプットし、引き出しが増やしていけたらと思います。
リターン
3,000円

手帳作成を応援!コース
■感謝のメールまたはお手紙を送らせて頂きます。
手帳の進捗状況は随時更新してまいります。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

「エッジ手帳」1冊と感謝のお手紙コース
■感謝のお手紙
■「エッジ手帳」1冊
ご自身でお使いになりたい方やギフトを検討されている方、ご検討頂けますと幸いです。
手帳の内容は新着情報にて更新してまいります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

手帳作成を応援!コース
■感謝のメールまたはお手紙を送らせて頂きます。
手帳の進捗状況は随時更新してまいります。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

「エッジ手帳」1冊と感謝のお手紙コース
■感謝のお手紙
■「エッジ手帳」1冊
ご自身でお使いになりたい方やギフトを検討されている方、ご検討頂けますと幸いです。
手帳の内容は新着情報にて更新してまいります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 17日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
- 現在
- 81,500円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 9日

もしもの時に猫と家族を繋ぐマイにゃんSOSコードの開発と普及
- 現在
- 74,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 24日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

郷土を守り公共の福祉と個人の幸せが両立する公共工事の在り方
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/9

岩手県遠野で最前線の起業家から学ぶ熱中小学校を開催!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/24

健常者も障がい者もオシャレに着れる服を世界中へ発信したい!
- 支援総額
- 2,330,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 8/29

殺処分されるはずだったリンパ腫の猫「ビッケ」を救いたい。
- 支援総額
- 725,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 5/29
綿由来の炭繊維を使った下着で、妊婦さんのお腹にぬくもりを
- 支援総額
- 405,800円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 9/6
日本一小さな蔵カフェで、飛騨の豊かなライフスタイルを発信!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/8

今度は私が救う。心理カウンセラーとして、悩める人を支えたい
- 支援総額
- 193,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/31











