
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2021年1月20日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 277,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 740,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,742,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
小道 廣海
私は、昭和47年3月日本体育大学を卒業後、昭和47年度から大柿町体育協会に所属し、陸上部の一員として係わり始めました。今年度で44回を迎える大柿町駅伝大会(現 江田島市駅伝大会)は私に活動人生そのままです。
駅伝大会を持続・継続して行くには行政地域の諸団体のご理解ご協力が不可欠です。長く続けて来られたのは皆様の温かいご支援ご協力のお陰と感謝しております。
しかしこの度の新型コロナウィルス感染騒動で駅伝大会存続の危機に、各団体から協力いただけるとの力強い言葉をいただき実施計画を立てて進めております。
現在、江田島市陸上競技協会NPO法人江田島市スポーツ振興協議会、NPO法人江田島eスポーツクラブを立ち上げ、運営をお世話させていただき頑張っております。
昭和47年 3月 1日 日本体育大学 卒業
昭和50年 5月 1日 大柿町体育協会 陸上部 部長就任
平成16年11月 1日 江田島市陸上競技協会 会長就任
平成17年11月21日 NPO法人江田島市スポーツ振興協議会 理事長 就任
平成27年 2月 9日 NPO法人江田島eスポーツクラブ 理事長 就任
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
この駅伝大会は島の公道を使う関係上、江田島市、江田島警察署、江田島市体育協会、江田島市消防団、江田島市交通安全協会、江田島市観光協会、江田島市商工会など江田島市の各種団体に協力していただく大会です。
これまで「大柿町」であった昭和の時代から行政の手厚い支援によってさかんに駅伝大会やマラソン大会など各種スポーツ大会が行われてきました。
しかしいつしか時代は変わり、行政はみずからがスポーツ事業を実施したり支援するのを少しずつ手放していきました。私達はその時代の流れを見て、平成17年にNPO法人を設立し、スポーツイベントを実施してきました。
そしてまた時代が流れ、この度イベント事業の持続性を考慮し、クラウドファンディングにより広くご支援いただきたく、この計画に至りました。
▼プロジェクトの内容
風光明媚な瀬戸内の島で、全長18.6kmの男子7区間・全長13.3㎞の女子5区間でたすきをつなぐ大会です。昨年の参加者は市内外から70チームで大会役員を含めますと約800人規模の大会となります。
これまで行われていたヒロシマMIKANマラソン大会や江田島市かきカキマラソン大会が次々とコロナの影響で中止となる中、イベント実施のために大会関係諸団体がその対策や新しい実施方法を考えてきました。今回の大会では密集を避けるため、開会式・表彰・閉会式等をせず結果を郵送するということが決まっています。このようなご時世の中、コロナに負けずに大会を実施したいと考えております。どうかご協力のほど宜しくお願い致します。
【プロジェクト実現可能性に関する留意事項】
本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のた
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このクラウドファウンディングの成功によって事務局は、長年の課題であった資金難という悩みから解放されます。江田島市駅伝大会は参加費と協賛金・助成金等によって成り立っていますが、年々地域の疲弊や不況により地元企業の協賛金が減少しています。じわじわと迫る資金難は、何もしなければいつかの時点で開催出来なくなるという図式になります。
このクラウドファンディングの成功によって事業の継続性が確保されるというのは本当に大きいことで革新的でもあると考えております。
また今後地元広島県立大柿高等学校高校の生徒さんを大会役員として迎え、記録・集計等の作業に当たってもらうよう交渉しています。若い力をスタッフとして配置し、地元への貢献と大会開催の継続について努力していくよう考えております。
- プロジェクト終了要項
開催日時:2021年2月21日 8時~14時
開催場所:広島県江田島市能美町 能美運動公園発着
主催者:江田島市駅伝大会実行委員会 実行委員 小道廣海
イベント内容:江田島市能美町の「能美運動公園」を発着とする駅伝大会
一般の部 男女、市内の部 男女、男子 7区間、女子 5区間、前回大会参加チーム数70チーム
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
お礼状を郵送
一口1,000円で、お礼状を郵送します。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 588
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

お礼状と駅伝冊子を郵送
一口3,000円以上で、お礼状と駅伝冊子を郵送します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 197
- 発送完了予定月
- 2021年2月
1,000円
お礼状を郵送
一口1,000円で、お礼状を郵送します。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 588
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

お礼状と駅伝冊子を郵送
一口3,000円以上で、お礼状と駅伝冊子を郵送します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 197
- 発送完了予定月
- 2021年2月












