頑張ってください!
ありがとうございます〜〜〜☺️☺️☺️

オンライン開催のため、これまで以上に大変だと思いますが、主催者の皆さんのチャレンジを応援しています。さまざまな場で情報保障があることが「あたりまえ」のこととなっていきますように。
応援くださりありがとうございます!皆様のご支援のおかげです。本当に、さまざまな場でのさまざまな形での情報保障があることが当たり前になって行って欲しいです⭐️

成功を心からお祈りしています。
頑張ってください。
ご支援くださりありがとうございますーーーー☺️


この大会は、内容もさることながら、日本の社会で市民が集ってこういうテーマで議論ができる場を提供していること自体に存在意義があると思います。そこできっちり情報保障がされていることは当然であると同時に市民がそれを支える形で行われていることはとても誇らしいことだと思います。喜んで支援します。
ありがとうございますーーーー❗️❗️☺️
そんなふうに伝えてくださって嬉しい気持ちでいっぱいです。
情報保障が当然になされている状況・場を作りたいと思っています。企画・イベントに、最初から手話通訳・PCテイクありますと広報しているとろう者・聴覚障害者の参加のハードルがグッと下がります。
1週間前までに申し込みをくださいと記載されてあると、情報保障の用意があるとわかりますけれど、申し込みをして以降に予定ができてしまうと手話通訳を頼んだのに・・・どうしようか・・・申し訳ない、という気持ちになってしまう、また、迷い、躊躇い結局申し込み自体をしないという話を聞きます。
そのような気持ちを持たなくて済むような状況になって欲しいと切に思います。誰でもいつでも気軽に参加できるように、社会が変わってゆくように、地道な地道な積み重ねの一つとしてこの大会があると良いなと思っております。
本当に、皆様のご支援にパワーを貰っています❗️

応援しています!
応援くださりありがとうございます⭐️✨✨

誰もが当たり前に生きやすい社会になるよう、開催に携わる方々とこの活動を応援するとともに協同します!

情報保証は、セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会にとって、第1回から取り組んでいる、とても大事なアイデンティティだと感じています。
この取り組みが、この全国大会に留まらず、社会に浸透していくことを願っています。





大切な活動、応援しています!
応援くださりありがとうございます😃


前回は北海道より参加しました。とても良い大会でした。今年はオンラインとの事。とても楽しみにしています。周りの方々にもご紹介していきたいと思います。どうかお体に十分気をつけて、当日をお迎えください。
ご支援くださりありがとうございます!
初!オンライン開催に向けて、わからない事がたくさんあり、あれやこれやと情報を集めたり試行錯誤したりしながら準備してます。
ぜひぜひ、周りの方々にご紹介を宜しくお願いいたします⭐️
そして、リモートで実行委員を手伝ってくださるボランティさんも大募集中です♪
実際の空間をひゅんと飛び越えて参加を楽しみにしてくださっている皆様と無事に当日お会いできるのを実行委員一同楽しみにしております☺️
たっちゃんさんもお体にお気をつけてお過ごしください。

今年は都合により参加できませんが、情報保障されますように。また、大会のご成功をお祈りもうしあげます。シホ&あまみ




頑張ってください!
ありがとうです!
この時期、ほんとうにいろいろ大変です。体に気をつけてくださいね。みんなで乗り越えられますように。


忙しすぎるスタッフの皆さん、心折れないでくださいね♬
心遣いくださりありがとうございます❤️
慣れないこともありますが、ひとつひとつ協力して進めていってますよ〜
実行委員やボランティアスタッフも大募集中です。皆様のスキルや知識・経験などぜひ生かしていただければ、繋がって行ければ、とても嬉しいです。

努力して身につけられた手話通訳の技量などに、きちんとしたお礼ができるように、ぜひなってほしいと思います。ファンディングの呼びかけを、ありがとうございます。
ありがとうございます! ろう者の参加を可能にする情報保障をささえてくださる手話通訳・PCテイカーの皆様への保障もとても大切なことと考えております。




