みんなが安心して食べられる、栄養満点の無農薬野菜を作りたい。

支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2015年10月8日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
#地域文化
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
「本当においしい野菜をみなさんにお届けしたい。」
皆様初めまして。大金 将人です。栃木県大田原市で農家の長男として生まれました。現在はNPO法人理事として活動しています。今回の挑戦を期にお父さんの農業を受け継ぎ、地元で農業を始めたいと思っています。
「本当においしい野菜をみなさんにお届けしたい。」父はそう僕に教えてくれました。その意志を受け継ぎ、無農薬野菜の栽培に挑戦します。そして「子供たちに本当においしくて安全な野菜を食べてもらいたい!」と思います。
しかし、無農薬野菜を栽培する為の農具購入などの費用がまだ足りません。皆様のご協力いただけませんか?

(お父さんと一緒に教わりながら美味しい野菜を作ります。)
僕が作ろうとしている無農薬野菜。
「無農薬野菜」と聞いてイメージするのは「健康的・高い」という言葉だと思います。一般的なスーパーマーケットではさほど見かけない無農薬野菜です。しかし食材にこだわりたい方は決して少なくありません。そして近年、食生活や野菜にこだわっている人が増えているのです。無農薬野菜にはメリットがたくさんありますが、逆にデメリットも存在します。無農薬野菜の方が栽培が難しく、手間ひまかけて育てているので、一般の野菜と比較して約3割ほど価格が高い農産物として知られています。

(1つ1つお野菜を見ながら丁寧に作らないといけません)
普通の野菜とはここが違う!〜無農薬野菜の3つのメリット
無農薬野菜の一つ目のメリットは、安全・安心であることです。通常の農産物には害虫を駆除したり、野菜を病気から守るために農薬が散布されていることは当たり前です。どれくらいの量の農薬が散布かは検討もつきません。そのような野菜を毎日食べることで、身体にまったく影響がない保証はできません。
その点、無農薬野菜は「原則的に農薬を使わずに栽培された野菜」として売られています。通常の野菜とは比較にならないぐらい安心感があり、安全な食べ物だと言えます。
無農薬野菜の二つ目のメリットは、栄養価が高くて美味しいことです。無農薬野菜は、野菜本来の美味しさを引き出して栽培されるので、みずみずしくて美味しいです。また、農薬を使って育てられた野菜よりも栄養価が高く、健康的であることも証明されています。近年では、農薬を使って育てられた野菜の栄養価が低いことが問題になっていると言われています。一部では、野菜をたくさん食べているはずなのに、どれだけ食べても栄養不足に陥ってしまうという話もあるようです。無農薬野菜は自然の恵みによって育てられた野菜です。
虫や病気に弱い分、それを日常的に食べることで強い体が作られるという意見もあります。
無農薬野菜の三つ目のメリットは、生産者の顔が見えることです。一般の野菜と違って、無農薬野菜や有機野菜は「生産者の顔が見える」ように、さまざまなメディアに取り上げられていることが多いです。これは、一般のスーパーで売られている野菜ではありえないことです、スーパーの野菜には産地は記載されていますが、誰が作ったのかまではわかりません。作る側としても責任があるので、相乗公開でより良いものが育てられます。

(空気がきれいな場所で育てます。本当に美味しい野菜を作ります)
コストもかかり、作ることが難しい無農薬野菜はこんな感じです。
言わずと知れた無農薬野菜の値段。やはり一般の野菜と比較して約3割ほど価格が高い農産物として知られています。これは、無農薬野菜の方が栽培が難しく、手間ひまかけて育てているので仕方がありません。無農薬だと害虫や病気にやられてしまう野菜も増えるので、仕分けの段階で厳選され、出荷できる数も限られます。しかし、有機野菜と同様に「普通の野菜と違ってすごく美味しい」という意見が多いことも事実です。無農薬野菜を考えるのであれば、「値段が高い分、安全性と味の良さはしっかりとしている」と自身を持って購入される方が近年増えています。

(お父さんが作った野菜です。スーパーのものとは全く違います)
子供たちに本当においしくて安全な野菜を食べてもらいたい!
食の信頼性が問われる現在。本来はそんなことあってはいけないと思います。
僕たちは生産者の1人として、消費者が何も気にする事なく、楽しんで食事をしてほしい。現代の野菜は農薬を使用しているので、本来の甘さや栄養価も低く、本来の姿ではありません。私は本当においしい野菜をみなさんにお届けしたい。その信念を持って野菜をつくります。
しかし、無農薬野菜を栽培する為の農具購入などの費用がまだ足りません。皆様のご協力いただけませんか?この度完全無農薬の野菜を栽培するにあたって、まだまだ費用が足りない状況です。畑として借りた土地ももともとは田園であった為、土の入れ替えや水路の整備が必要です。どうかご支援頂けないでしょうか?
◆◇◆◇◆◇◆ 引換券について ◇◆◇◆◇◆◇◆
ご支援いただいた皆様にはお礼に下記引換券をお送りします。
3,000円を支援していただいた方対象
・季節の野菜セット(茄子・サツマイモなどなど)
・乾燥野菜
10,000円を支援していただいた方対象
・低農薬栽培 JA特A認定コシヒカリ 10㌔
・季節の野菜セット(茄子・サツマイモなどなど)
・乾燥野菜
25,000円を支援していただいた方対象
・低農薬栽培 JA特A認定コシヒカリ 30㌔
・季節の野菜セット(茄子・サツマイモなどなど)
・乾燥野菜
100,000円を支援していただいた方対象
・低農薬栽培 JA特A認定コシヒカリ
・季節の野菜セット(茄子・サツマイモなどなど)
・乾燥野菜
・※コシヒカリ10㌔を1年間毎月発送いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
栃木県大田原市で農家の長男として生まれる。現在はNPO法人理事として活動中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
季節の野菜セット(茄子・サツマイモなどなど)
乾燥野菜
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
低農薬栽培 JA特A認定コシヒカリ 10㌔
季節の野菜セット(茄子・サツマイモなどなど)
乾燥野菜
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
3,000円
季節の野菜セット(茄子・サツマイモなどなど)
乾燥野菜
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
低農薬栽培 JA特A認定コシヒカリ 10㌔
季節の野菜セット(茄子・サツマイモなどなど)
乾燥野菜
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
プロフィール
栃木県大田原市で農家の長男として生まれる。現在はNPO法人理事として活動中。












