奇跡のお米『雷様米(らいさま-まい』を全国のみなさんに知ってほしい

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2020年11月24日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
#地域文化
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 56日
プロジェクト本文
▼自己紹介
雷様米振興会の小野崎と申します。
以前に仕事で知り合った若い人たちから、法人を設立したいので手伝ってほしいとの相談を受けました。教育と福祉を通じて社会に貢献できるような会社を作りたいとのこと。その一翼を担ってほしいとのことで、お役に立てるならと了承し、地域の農業振興のための事業として、地元のお米をたくさんの人に知ってもらうための活動をスタートしました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
この地域は田舎の農村で、(我が家もそうですが)小さな農家は次々と米作りをやめてしまいます。小さな農家は農業だけでは生活が厳しいので、働きながら兼業農家としてやっていこうとします。会社や工場などに勤めながらですので、週末の短期間で農作業を終わらせるためにもトラクターやコンバイン、脱穀機、乾燥機…などの農業機械・設備を必要とします。それらを維持していくためには、お米の売り上げだけでは赤字になることもあります。そして米作りを諦めていきます。
そこで、せっかく美味しいお米を作っているのですから、その美味しいお米を他のお米と混ざらないようにして、ブランド米としてもっと世間に広めたいと考えました。そうすることで農家の収入アップにもつながり、地域の農業を守る手助けになりたいと考えました。
▼プロジェクトの内容
栃木県の北部、那須連山から流れ出る箒川に沿った地域のお米です。川沿いのお米作りに適した土壌、那須の山々からのミネラルや栄養分を多く含んだ箒川の水、そして雷の多い地域ですので、雷の放電によってできる窒素化合物が稲の生育を促す、といった美味しいお米が育つ条件が奇跡的にそろっています。

この美味しいお米に、地元の方言にちなんで『雷様米(らいさま-まい)』と名づけました。
この『雷様米』を広く知ってもらい、たくさんの人に食べてもらうための広報宣伝・販売活動を展開していきます。

上は『雷様米』のイメージキャラクターです。昨年度、まんが甲子園で日本一に輝いた宇都宮文星女子高等学校美術科の生徒さんに描いてもらいました。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
まずは『雷様米』の美味しさを知ってもらうために、できるだけたくさんの人に食べてもらい、来年度のお得意様(定期購入者)を増やしていくこと。そうすることで農家の収入アップへとつなげ、地域の農業を守っていきたいと考えています。


さらには、今年度はコロナのために中止になってしまいましたが、秋に収穫を祝う地元のお祭りの伝統行事であり、県の無形民俗文化財でもある「城鍬舞」の支援もしていきたいと考えています。
以上のような方針でこれまでの半年間、準備と宣伝の活動をしてまいりました。ところが先日今年の新米を味見したところ、今年の天候のせいかとてもブランド米として誇れるほどの出来栄えでのものではありませんでした。したがいまして、非常に残念ながら今年はブランド米としての販売は諦めざるを得ません。
活動開始早々なのですが来年新たに出直すことにし、今年農家さんから仕入れた分のお米は普通のスーパーで販売されているお米の価格帯で販売していくことにしました。
そこで急遽方針転換になってしまいますが、来年度に向けての『雷様米』のご支援をお願いいたします。皆さまからの支援金は来年度の『雷様米』の仕入れ代金に充てたいと思います。
また、来年度の『雷様米』のお得意様になっていただけるとさらにありがたく存じます。
雷様米振興会ホームページ
https://www.tochigi-raisamamai.com/
【プロジェクト終了要項】
プロジェクト実施完了日 2020年11月30日(月)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
栃木の小さな農家の長男に生まれ育ち、横浜で学生時代を送りました。その後、地元に戻って会社員や公務員などを経て独立。現在は自営業の傍ら高校の非常勤講師をしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

試食サンプルとお礼状
1.試食サンプル(2合300g)
我が家でもずっと頂いている農家のお米です。今年はお米の出来栄えがブランド米と誇れるほどではありませんでしたが、今年の新米をご試食ください。
2.お礼状
ご支援いただいたお礼の手紙を同封させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2020年11月
6,000円

『雷様米』キャラクターシールと食べ比べセットとお礼状
1.『雷様米』キャラクターシール
昨年度、まんが甲子園で全国一位に輝いた宇都宮文星女子高等学校。そこの美術科の生徒さんに制作してもらいました。
2.食べ比べセット(2合300g×3)
今回の『雷様米』ブランド化の企画に協力してくれた農家さんのお米です。農家によってそれぞれ味が異なると思います。3件の農家さんの新米を食べ比べてみてください。
3.お礼状
ご支援いただいたお礼の手紙を同封させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

試食サンプルとお礼状
1.試食サンプル(2合300g)
我が家でもずっと頂いている農家のお米です。今年はお米の出来栄えがブランド米と誇れるほどではありませんでしたが、今年の新米をご試食ください。
2.お礼状
ご支援いただいたお礼の手紙を同封させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2020年11月
6,000円

『雷様米』キャラクターシールと食べ比べセットとお礼状
1.『雷様米』キャラクターシール
昨年度、まんが甲子園で全国一位に輝いた宇都宮文星女子高等学校。そこの美術科の生徒さんに制作してもらいました。
2.食べ比べセット(2合300g×3)
今回の『雷様米』ブランド化の企画に協力してくれた農家さんのお米です。農家によってそれぞれ味が異なると思います。3件の農家さんの新米を食べ比べてみてください。
3.お礼状
ご支援いただいたお礼の手紙を同封させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2020年11月
プロフィール
栃木の小さな農家の長男に生まれ育ち、横浜で学生時代を送りました。その後、地元に戻って会社員や公務員などを経て独立。現在は自営業の傍ら高校の非常勤講師をしています。










