支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2015年11月2日
茨城県の小学校で「CEPいじめをやめようワークショップ」
対象は5年生50名でした。いじめについて一緒に考え、ロールプレイでコミュニケーションについて学びました。みんな元気に参加してくれました。
以下はアンケート集計の1部です。
Q1.あなたは誰かからいじめられたことはありますか? A.ある 44% ない 56%
Q2.その時どんな気持ちでしたか?(複数回答) A.①いやな気持ち 64% ②やりかえしたい 41% ③悲しい 41% ④くやしい 36% ⑤その他・やめてほしい・いらつく・やだ・うざい・がっこうきたくない
Q3.あなたは誰かをいじめたことはありますか?
A.ある 32% ない 68%
Q4.その時どんな気持ちでしたか?(複数回答)
A.①ふざけ半分 50% ②やらなければよかった 44% ③すっきりした 13% ④その他・イラついたからやった
Q5.あなたは誰かがいじめられているのを見たことはありますか?
A.ある 46% ない 54%
Q6.その時どんな気持ちでしたか?(複数回答)
A.①またやってる 43% ②かわいそう 39% ③助けたい 35% ④ばかみたい 30% ⑤やられてる方が悪い 9%
⑥その他・少しおもしろいと思ってしまった・ときどきその子も悪い・こわい
・助けたいけど助けられない・きもい
アンケート結果を見るといじめた子が32%いるのですが、その内の50%はふざけ半分だったと言います。しかし、いじめられた子の約半数がいやな気持ちになり、やりかえしたいと思っていました。軽い気持ちで始めたことが相手には想像以上にダメージを与えることが分かれば、いじめを防ぐことができるのではないでしょうか。全国調査ではいじめが一番多いのは中学1年生で、小学生より深刻化します。学校でもっと予防教育を実施したいのですが、学校側には私たちのような外部講師を呼ぶための予算がありません。無料ならやりたいという中学校もありますので、実施するために皆様のご支援をよろしくお願いします。
リターン
3,000円
◎サンクスレター
◎パンフレット
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

◎サンクスレター
◎パンフレット
◎活動報告書
◎授業で子どもに配るいじめ防止䛾カード 10 種類小学生用・中学生用
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◎サンクスレター
◎パンフレット
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

◎サンクスレター
◎パンフレット
◎活動報告書
◎授業で子どもに配るいじめ防止䛾カード 10 種類小学生用・中学生用
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,972,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 3日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,981,000円
- 寄付者
- 131人
- 残り
- 21日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,607,000円
- 寄付者
- 190人
- 残り
- 26日









