支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2015年11月2日
同日の午後も茨城県の別の小学校で出前授業をしました
プログラムは「CEPいじめをやめようワークショップ」対象は5年生65人でした
以下は参加した子どものアンケート結果の一部です
Q.いじめのないクラスにするにはどうすればいいでしょうか?
A.
・自己中にならないように自分をコントロールしたり、1人1人のいじめについての「いしき」を高める。そうすればいじめのないクラスになると思う
・1人1人が自分に対してきびしくすればいいと思います。あいてにちょっかいをださない。自分がされていやなことを相手にしない
・もう一度自分を見直してもらい、もう二度といじめをしないと心からちかってもらう。もしいじめをしていたら、その人に「自分がやられたらどう」?と聞きわかってもらう
・先生がいじめのこわさをみんなに教える
・みんなでいじめについて考える機会をきちんととる
・注意したり注意されたり、おたがいまなんでいけばいい。もしそれでもだめだったら、先生に相談します
・自分からいじめをしないようにする。自分が自分とたたかえばいいと思う
・自分の気持ちをしっかり言う。そうぞうする(自分はなぜやってるか、やっていいことなのか、自分がやられたらどうなるか)などなど。はんだんする(あそびといじめのくべつをする)
・たとえきらいな人がいてもいじめずに、いやなことを正直に話す。いじめている人や自分がいじめられたら先生や友達など、だれかに相談し、エスカレートしないようにする
・人のいやなことはやらないで、人の役に立つことをする方がいい
・みんながみんなをみとめ合えばいいと思う
・みんなが1人でもいやな人がいても相手のことを認める。悪いことは悪い、良いことは続ける。このようなけじめを持つことだと思います
・おたがいにキズナを深めいじめられている人を助ける
子どもたちは真剣に授業に参加し、いじめのことをよく考えてくれました。
リターン
3,000円
◎サンクスレター
◎パンフレット
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

◎サンクスレター
◎パンフレット
◎活動報告書
◎授業で子どもに配るいじめ防止䛾カード 10 種類小学生用・中学生用
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◎サンクスレター
◎パンフレット
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

◎サンクスレター
◎パンフレット
◎活動報告書
◎授業で子どもに配るいじめ防止䛾カード 10 種類小学生用・中学生用
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,972,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 3日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,981,000円
- 寄付者
- 131人
- 残り
- 21日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,607,000円
- 寄付者
- 190人
- 残り
- 26日










