広めませんか!?想いを繋ぐ、新たな「地産地消」の考え方。

支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2021年7月23日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 14時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
「誰のもとへも届かず処分されてしまう食材」を減らし、
食を通じての人と人の繋がりを築きたい。
自己紹介
はじめまして。「Kyoto eats」代表の佐野真由美と申します。
現在、新型コロナウイルスの影響で、飲食店の経営がひっ迫している状況ですが
それに伴って、生産者にとって新たな問題が発生しています。
それは、行き場を失った食材たちが、誰のもとへも届かず処分されてしまっている。
という問題です。
例えば、養鶏所のひよこ・鶏肉・卵、農家の余った野菜など、
生産者が心を込めて育てたにもかかわらず、売ることが出来ずやむなく廃棄処分を
行っているケースが増えています。
飲食店や消費者に、"生産者の声"が直に届き、もっと現状を知る機会が増えれば、
私たち飲食店が責任をもって調理することで、使う量も増え、
より多くのお宅へお届けすることが出来るのにと痛感しました。
特に京都は全国的に見ても食料自給率が低いために、より深刻な問題です。
※京都府は平成30年度時点で47都道府県中43位の食料自給率です。
参考:農林水産省 都道府県別食料自給率について
私は持続的な町づくりを実現させるために、「Kyoto eats」の代表として立ち上がり、
身近な場所から関心を集めることで、食を通して人と人との繋がりを軸にした活動を行っております。
その第一歩として、「Kyoto eats」という、つながりの場を作りました。
生産者の声を大切にする地元の飲食店に賛同いただいています。
今後のビジョン
私たちの夢は、持続可能な開発の為のグローバル目標(SDGs)を踏まえ、賛同いただける皆様の手により全国各地で地域の未来を共生で創るという、「地産地消の食循環の活性化」です。
SDGs開発目標12.「つくる責任つかう責任」
持続可能な消費と生産のパターンを確保することへの貢献
少しずつですが、京の台所「錦市場」を中心にチーズ屋さんやワイン屋さん、曜日限定営業の自家製麺屋さんなど、普段なかなかお目にかかれない珍しいお店が集まってきてくれています。
「地産地消の食循環の活性化」に向けた第一歩として始めた「Kyoto eats」。
✓晩御飯のもう一品欲しいときに。
✓ちょっと贅沢をしたい特別な日に。
✓観光で京都に行きたいけどなかなか行くことができないときに。
そんなシーンで気軽に利用していただき、
皆さんと一緒に、「誰のもとへも届かず処分されてしまう食材」を減らし
地域に愛される飲食店を応援し、消費者にとっても居心地の良い地域を増やしていきたいと考えています。
生産者・飲食店が今抱える課題
- 食材ロス 消費されることなく処分されてしまう食材が多く発生。
- 売上低下 実店舗への客足の激減が、売り上げの低下に直結。
- 感染対策 アルコールやアクリル板等、顧客信用につながる「衛生管理」コスト増。
- 人手不足 少人数での売上確保が迫られる中、業務縮小でスタッフが離職。
このプロジェクトで出来ること
- 生産者の「想い」が皆様のもとへと届く仕組みを実現。食材ロスを減らす食循環を形成します。
- 「食」を通して地域活性化を図りながら京都の食文化を守り、広く世界へと発信。
- 「次代のセルフオーダー」の期待に応えるweb販売プラットフォームの開発。
本プロジェクトは、京都府からの支援を受けており、
「京都府×京都市の飲食店×京都市のWEB制作会社」が協力して
賛同者募集・支援金募集を呼びかけています。
リターンについて
■配送について
在庫や運送状況により到着が遅延する可能性がある場合、 前もって正確な日時を支援者様にご連絡させて頂きます。
■画像はすべて、イメージとなります。
■優待券について
Kyoto eats加盟店でご利用可能な優待券をお送りいたします。
(優先予約、ご来店特典など店舗によってサービスは異なります。)
- 小島農園
- 酒場檸檬
- 雑魚や
- ダニエルズファクトリー
- つぐ(株式会社D-HEART)
- NISHIKI
- ひばなや
- フロマージュドミテス
- まんざら亭
- 前田豊三郎商店
- みくり
- 山のめんどころ
- 洋食かるみや
- ルナチュレ
- レガーレ
※50音順
■食材詰め合わせセットについて
新鮮な京野菜、特製チーズ、ワイン、自家製麺など、
多種多様な食材を取り扱う「Kyoto eats」がそれぞれ異なる組み合わせでパッキングし、お届けします。
■プレミアムディナーコースについて
READYFOR限定のディナーコースにご招待いたします。
2名様分のお食事代、ドリンク代を含みます。
※ご支援後、ヒアリングを実施。店舗をご提案させていただきます。
集めた資金の使い道
既に立ち上がった「Kyoto eats」の運営支援を募っております為、本プロジェクトが中止になることはございません。リターンの原資のほか、食材ロスを減らすため、生産者・飲食店・消費者をつなぐプラットフォームとしての「Kyoto eats」運営の維持費として活用させて頂きます。
▼プロジェクト終了要項
リターンの発送完了をもってプロジェクト終了となります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ブリッジコーポレーションは、京都・東京を拠点に、企業様のビジネスを成功に導くWeb戦略を提案・提供しているwebコンサルティング会社です。 創業から25年以上の経験の中で培ったノウハウ・技術をもとに、Webサイト・Web広告・デジタルマーケティングといったWeb戦略を専門のチームがワンストップで実現します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

感謝のメール + 優待券
・感謝のメールをお送りします。
※達成後すぐにお送りします
・Kyoto eats加盟店舗でご利用可能な優先リザーブ券をお送りします。
※2021年12月1日より順次発送、2022年の4月末日まで有効
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

Kyoto eats食材詰め合わせセット(小)
・感謝のメールをお送りします。
※達成後すぐにお送りします
・Kyoto eats加盟店舗でご利用可能な優先リザーブ券をお送りします。
※2021年12月1日より順次発送、2022年4月末日まで有効
・READYFORでご支援いただいた方に限定で、大変お得な食材詰め合わせセットをお送りいたします。内容は時期によって異なるため、お任せとなることをご容赦ください。
※画像はイメージとなります
※2021年12月1日より順次発送
食材詰め合わせセットのリターンを履行するために必要な、食品衛生法第52条に基づく飲食店営業許可証明書を取得済です。
(許可番号:京都市指令 京保セ 第5522号)
こちらの食材詰め合わせセットのリターンのうち、アルコール類は酒類販売業免許を保有する前田豊三郎商店からご提供させていただきます。
酒類販売業免許を保有する前田豊三郎商店
(免許番号:161)
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。こちらのリターン食材詰め合わせセットのうち、アルコール類を含む場合は二十歳以上のご支援者に限らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
500円

感謝のメール + 優待券
・感謝のメールをお送りします。
※達成後すぐにお送りします
・Kyoto eats加盟店舗でご利用可能な優先リザーブ券をお送りします。
※2021年12月1日より順次発送、2022年の4月末日まで有効
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

Kyoto eats食材詰め合わせセット(小)
・感謝のメールをお送りします。
※達成後すぐにお送りします
・Kyoto eats加盟店舗でご利用可能な優先リザーブ券をお送りします。
※2021年12月1日より順次発送、2022年4月末日まで有効
・READYFORでご支援いただいた方に限定で、大変お得な食材詰め合わせセットをお送りいたします。内容は時期によって異なるため、お任せとなることをご容赦ください。
※画像はイメージとなります
※2021年12月1日より順次発送
食材詰め合わせセットのリターンを履行するために必要な、食品衛生法第52条に基づく飲食店営業許可証明書を取得済です。
(許可番号:京都市指令 京保セ 第5522号)
こちらの食材詰め合わせセットのリターンのうち、アルコール類は酒類販売業免許を保有する前田豊三郎商店からご提供させていただきます。
酒類販売業免許を保有する前田豊三郎商店
(免許番号:161)
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。こちらのリターン食材詰め合わせセットのうち、アルコール類を含む場合は二十歳以上のご支援者に限らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
プロフィール
ブリッジコーポレーションは、京都・東京を拠点に、企業様のビジネスを成功に導くWeb戦略を提案・提供しているwebコンサルティング会社です。 創業から25年以上の経験の中で培ったノウハウ・技術をもとに、Webサイト・Web広告・デジタルマーケティングといったWeb戦略を専門のチームがワンストップで実現します。











