このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
安全で安価な特許雪下ろし装置を普及し、豪雪地を救いたい!
安全で安価な特許雪下ろし装置を普及し、豪雪地を救いたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

19,000

目標金額 1,000,000円

支援者
4人
募集終了日
2015年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/5839?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月26日 15:04

「まきっこ」の追加説明

「まきっこ」は、ワイヤーの配置と役わりの関係を最重要視し、開発されました。
その① 装置両端の屋根棟方向へ伸びるワイヤーは、両端ワイヤーを屋根軒先の位置に固定し、装置両上部の道滑車を介し接続して、その中心部に軒先方向へ伸びる引き手ワイヤーに固定接続します。動滑車によりワイヤーを引く力が半分になることで、初動時の巻き込みを容易にし更に、両端のワイヤーが起き上がり伸びる際、装置幅に相当する積雪を切断する役わりを担います。そのことで、雪を巻き込む際の力を助け又、綺麗な雪下ろしに寄与します。
その➁ 引き手ワイヤーを引き続けると、積雪のない状態では、上部滑車と軒先ワイヤー固定部が結合しそうな状態になりますが、積雪時においては巻き込まれた雪の体積で一定の距離が保たれて、合理的な雪下ろしが可能となります。しかし、装置の長さが3mを超す場合、縦両ワイヤーの中心位置に、引き手補助ワイヤーを固定接続し、もう一方の端を引き手ワイヤー接続部に接続することで、装置上部は初動時の巻き込み終了後には、引き込み支点部から解放された状態となります。その後引き手ワイヤーを引く支点は、補助引き手ワイヤーに移動することで、安全な雪下ろしができます。

積雪量と想定する装置の強度
従来、雪下ろしをするタイミングは、足場の安全などを考慮して積雪量が約1mを超した場合に行われていました。その為、積雪の底面は凍結状態にもなり、雪の重量も300kg~500kg/m3にもなります。「まきっこ」は、300kg/m3を想定しておりますが、いつでも手軽な雪下ろしが出来ることを目標に開発しましたので、新雪50センチ重量150kg/m3時の手動引き込みに要する時間は約1分を基準としていますので、新雪なら1mまで可能です。しかし、手動による引き込みは困難ですので、2~3人による引き込み作業が必要です。又、手動や電動ウィンチを設置すれば、多少の時間を必要としますが、容易に作業できます。早めの雪下ろしは、落とした雪の処理も楽になりますのでお勧めします。
今回のプロジェクトには、ご紹介できなかった写真や簡単な動画も数多くありましたが、構想段階から試作装置の実験の過程を経て、あらゆる想定をして開発してきしましたが、お気付きの点などございましたら、コメント等をいただければ幸いです。

リターン

3,000


alt

サポート会員引換券

・サンクスメール
・事業進捗状況報告3年間

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2015年12月

10,000


シルバー会員引換券

シルバー会員引換券

・サポート会員引換券に加えて
・会津「赤べこ」
・清酒「会津娘」
・新ホームページに個人名(ニックネーム可)掲載

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年1月

3,000


alt

サポート会員引換券

・サンクスメール
・事業進捗状況報告3年間

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2015年12月

10,000


シルバー会員引換券

シルバー会員引換券

・サポート会員引換券に加えて
・会津「赤べこ」
・清酒「会津娘」
・新ホームページに個人名(ニックネーム可)掲載

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年1月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る