
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 331人
- 募集終了日
- 2021年5月13日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
#地域文化
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

交通事故にあった野良猫「ミケコちゃん」の治療費をご支援ください
#動物
- 現在
- 266,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 30日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
#環境保護
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
#地域文化
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
【第1目標達成とネクストゴールに向けて】
プロジェクト開始から多くの方々にご支援と温かい激励のお言葉をいただき心よりお礼申し上げます。その様なお言葉を大変嬉しく思うとともに浜名湖の牡蠣養殖存続の為に一層身が引き締まる思いであります。
プロジェクト開始から14日目にして200万円へ到達することができましたのも『浜名湖かき』を応援してくださっているファンの方々のおかげだと思っております。
皆様からご支援いただいています支援金は、『来来シーズンの稚貝の購入費用』へ充てさせていただく予定です。当組合では全体で約400万円程の費用がかかり、そのうち現在200万円をこちらのクラウドファンディングで充てることができ、残りの費用につきましては各々で調達しなければならない状況です。
幸いなことに残りの期間がまだ残っておりますので、このままプロジェクトの方を継続して進めていきたいと存じます。
私たちも皆様からのご支援だけに甘んじず、私たち自身も当プロジェクトの情報発信と牡蠣養殖を引き続き頑張っていきたいと思います。
応援宜しくお願い致します。
《ネクストゴールの金額》
400万円
《ネクストゴールで集める金額の使途》
来来シーズンの牡蠣の稚貝の購入費用
▼自己紹介
牡蠣養殖始まって以来の大不作!2年連続の不作続きで浜名湖の牡蠣養殖存続の危機。
これからも浜名湖で牡蠣養殖を続けていきたい!!
はじめまして、舞阪町養かき組合です。
昨年、一昨年と今までの牡蠣養殖の歴史を見ても無いような大不作に見舞われました。
2年連続で売り上げは例年の1割程度。私たちの経営も壊滅状態にあります。
そこで、『これからも浜名湖で牡蠣養殖を続けていきたい!』と思い、組合員一丸となってこの度クラウドファンディングを立ち上げることになりました。
現在は、不作の原因の一つである『クロダイによる食害』の対策を試行錯誤考え、今私たちが出来ることを精一杯行っている状況です。
◼︎舞阪町養かき組合 組合長
〜クラウドファンディングページを見てくださっている皆様へ〜
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
2年連続売り上げが1割程度。このままでは次シーズンに向けての牡蠣の稚貝(種)を購入出来ず養殖ができない。
主な原因として大きく分けて3つあります。
一つ目は、近年『黒潮の蛇行』などにより夏の間、海水温が急激に上昇し牡蠣が大量に死んでしまいました。
二つ目は、『クロダイによる食害』です。牡蠣が稚貝の間に食べられてしまうという被害を受けています。
※白い部分がクロダイに食べられた跡です
三つ目は、赤潮の発生です。12月の繁忙期に発生し収穫直前の状態の牡蠣を死滅させられてしまいました。
長年、皆様に美味しい牡蠣を届けたいと奮闘してきたこの思いを、ここであきらめるわけにはいきません。そこで、舞阪町養かき組合組合員8名で立ち上がりました。
▼プロジェクトの内容
皆様から頂いたご支援で『牡蠣の稚貝』の購入をし、多くの方へ浜名湖の最高の牡蠣をお届けしたいと考えています。
今回のプロジェクトでは、皆様からご支援いただいて〝牡蠣の稚貝〟を購入します。
※宮城県産の牡蠣の稚貝(ホタテ貝の表面に付いている黒いもの)
私たちが購入する宮城県産の牡蠣の稚貝は、全国の牡蠣養殖業者からも買い付けをされるほどの優れた稚貝でこちらを1年半大切に育て収穫していきます。浜名湖の海で穫れる牡蠣は、身が『濃厚』で『肉厚』な味わいから多くの方に愛されています。そこで、浜名湖かきのファンである皆様にこの牡蠣を届けるためにも、次シーズンに必要な牡蠣の稚貝を購入したいと考えております。
※『肉厚』で『濃厚』な浜名湖かき↑
▼プロジェクトの展望・ビジョン
牡蠣の『名産地』としてこれからも浜名湖を
盛り上げていきたいです。
今回のプロジェクトを通して牡蠣養殖を継続して行うことができると同時に浜名湖かきのファンの皆様へ引き続き美味しい牡蠣をお届けすることができます。そして舞阪町養かき組合が養殖を継続することで浜名湖の水産業の盛り上げに繋がると考えています。
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
2021年10月20日(水)7:00〜10:00
●運営場所
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1
●運営主体
舞阪町養かき組合
●運営内容詳細
舞阪町養かき組合が宮城県から牡蠣の稚貝を購入する
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たちは、静岡県西部に位置する浜名湖で120年の歴史を持つ牡蠣養殖を営んでおります 浜名湖では山から流れてくるミネラル豊富な水と太平洋から入ってくる海水が入り混じった汽水湖の牡蠣養殖に適した環境で良質な牡蠣を育てております。『濃厚』で『肉厚』な身であることが自慢の絶品な牡蠣は地元を始め多くの方に愛されています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

感謝の手紙
●感謝の手紙をお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円

浜名湖かき(剥き身300g)又は浜名湖の海産物・感謝の手紙
●浜名湖かきの剥き身300gと感謝の手紙をお送りします。
万が一牡蠣が不漁となってしまった場合には、代替品として浜名湖の海産物を送らさせていただきます。
※ 浜名湖かきのリターンを履行するために必要な『魚介類販売業』の許可はすでに取得済みです。
- 申込数
- 244
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

感謝の手紙
●感謝の手紙をお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円

浜名湖かき(剥き身300g)又は浜名湖の海産物・感謝の手紙
●浜名湖かきの剥き身300gと感謝の手紙をお送りします。
万が一牡蠣が不漁となってしまった場合には、代替品として浜名湖の海産物を送らさせていただきます。
※ 浜名湖かきのリターンを履行するために必要な『魚介類販売業』の許可はすでに取得済みです。
- 申込数
- 244
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
プロフィール
私たちは、静岡県西部に位置する浜名湖で120年の歴史を持つ牡蠣養殖を営んでおります 浜名湖では山から流れてくるミネラル豊富な水と太平洋から入ってくる海水が入り混じった汽水湖の牡蠣養殖に適した環境で良質な牡蠣を育てております。『濃厚』で『肉厚』な身であることが自慢の絶品な牡蠣は地元を始め多くの方に愛されています。















