
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2021年10月29日
プロジェクト成立のお礼と造山古墳の現況
ネクストゴールもクリアーし174%の達成となり、当初からは驚嘆する程です。ご支援をいただきました皆さまに改めましてお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
造山古墳はいま、岡山大学・山梨大学チームがミュオン測定器を設置し、先行する東京大学・関西大学チームと並び、調査が進められています。結果は1年先程待たなければ分かりませんが、多くの耳目を集める事となりました。また、岡山市教育委員会が陪塚2号墳(方墳)に隣接する所を発掘調査しています。
以前の発掘で108本の埴輪列が出土した所の延長線と途中90度方向を変えた所などにトレンチを入れ、後者から埴輪列が出現しました。基底部の石積みも確認され、現状よりかなり大きな方墳であったようです。全国第4位の規模を持つ造山古墳に相応しい、岡山県下でも1,2を競う大型の方墳になりそうです。市当局も今後、積極的な周辺発掘を検討しており、ワクワクするような歴史とロマンに満ちた現況です。映像制作につきましても、先日RSKプロビジョン様と企画協議をさせていただいたところです。ご期待ください。
造山古墳蘇生会 会長 定廣 好和
リターン
5,000円

■感謝のメール(5,000円)
■感謝のメール
■ポストカード
をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

■HPにお名前掲載とお礼(10,000円)
■感謝のメール
■感謝状
■ポストカード
■造山古墳のパンフレット
をお送りさせていただきます。
■造山古墳蘇生会のホームページへのお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

■感謝のメール(5,000円)
■感謝のメール
■ポストカード
をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

■HPにお名前掲載とお礼(10,000円)
■感謝のメール
■感謝状
■ポストカード
■造山古墳のパンフレット
をお送りさせていただきます。
■造山古墳蘇生会のホームページへのお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

「藻」が世界を救う?ザンビア産スピルリナで、栄養革命を!
- 寄付総額
- 1,538,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 12/19

ART OSAKA Expanded|大型作品の発表の場を広げたい
- 支援総額
- 4,670,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 4/29

途上国発ブランド「SUSU」で、カンボジアで頑張る農村女性を応援
- 支援総額
- 4,745,000円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 7/11

【100匹の居場所】災害時に小さな命を守るため、防災の発電機購入を
- 支援総額
- 3,237,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/30
故郷であるブラジルへ帰国チャレンジ
- 支援総額
- 2,291,000円
- 支援者
- 420人
- 終了日
- 12/12

行くぞ、J3!FC今治アウェイ戦を全戦パブリックビューイング
- 支援総額
- 1,234,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 5/10











