
支援総額
目標金額 730,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2023年8月20日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
#子ども・教育
- 総計
- 77人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
#国際協力
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
#国際協力
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
#医療・福祉
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 8日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
「なみえアベンジャーズ」は福島県浪江町の魅力をPRするために集結したご当地ヒーローチームです。東日本大震災と原発事故により被災した地域を、楽しみながらも真剣に地域振興することで再生させるというミッションを持っています。地域の特産品や魅力を基にしたキャラクターを創り出し、それを通じて浪江町の魅力を全国に発信しています。浪江町の特産品にちなんだヒーローたちは、地域の魅力を体現しています。「なみえアベンジャーズ」は、それぞれが異なる特性を持つヒーローたちが集まり、力を合わせて地域のために活動するチームです。そしてその最終目標は、浪江町に住む全ての人々がヒーローになり、ヒーローが溢れるまちを作ることです。
▼ヒーローのご紹介
福島県で最大級のえごま収穫量を誇る浪江町で農業と浪江のロマンを伝えるエゴマン
自慢の筋肉で浪江町の人々が健康と活力に満ちていることを体現するマッスルマン
浪江町のご当地グルメ。「なみえ焼そば」を全国に発信するヒーロー焼そばマン
浪江町での水素利活用を促進し、持続可能な社会を実現する水素ウーマン
浪江町の美味しい料理と極太の食文化を全国に発信する極太マン
浪江町の生産されるサムライガーリックを全国に発信するニンニクウーマン
浪江町の伝統的工芸品「大堀相馬焼」の魅力を発信する大堀相馬焼ウーマン
地元イベントに参加し、その場を盛り上げます。観客との交流や地元浪江町の特産品の発信を通じて、町の魅力を全国に伝えています。
▼浪江町のご紹介
福島県浪江町は、豊かな自然と伝統文化の融合が見られ、地域の人々が誇りと愛情を持って生活していた町です。2011年の東日本大震災とそれに続く福島第一原子力発電所の事故により、浪江町は困難な時間を経験しました。避難が必要となり、町の風景が一変しました。それでも、町の魂は消えることはありませんでした。避難指示が解除された今、浪江町は一歩一歩前進し、復興への道を切り開いています。町の人々は困難を乗り越え、新たな夢と希望を築き上げています。そして、町は未来に向かって進んでいます。
「道の駅なみえ」は浪江町の復興の象徴。地元の特産品販売と情報提供を通じて、被災地の生命力と可能性を全国に発信しています。
浪江町は水素の町として知られ、クリーンエネルギーを積極的に推進し、持続可能な社会への先駆けとなっています。その先進性が注目を集めています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ヒーロー全員が一つの共通の目標、それは地元である浪江町の魅力を全国に広く発信することです。私たちは、この町が持つ文化、歴史、人々の温かさを、より多くの人に知ってもらいたいという強い思いで集まりました。今回、浪江町の魅力をさらに全国に発信するために、更なる活動を行うことを決めました。浪江町の素晴らしさを伝えることができると信じています。それが私たちがこのクラウドファンディングを立ち上げるきっかけとなりました。また、私たちの活動を通じてファンとの交流も重要な要素です。イベントやSNSを通じて、ファンと直接コミュニケーションを取り、感謝の気持ちを伝えたり、活動についての意見を聞いたりすることを大切にしています。このクラウドファンディングプロジェクトによって、私たちはファンの皆さんと一緒に新たな活動の一部に関わってもらうことを目指しています。これはただの活動ではなく、私たちとファンが一緒になって、浪江町の魅力を全国に発信するためのプロジェクトです。私たちは、活動を通じて、浪江町の未来を共に創り上げていくことを目指しています。
▼プロジェクトの内容
なみえアベンジャーズのクラウドファンディングプロジェクトは、地元の魅力を具現化するヒーロー衣装の制作、地元産品や観光の魅力を発信するイベントの開催、地域のPR活動、そして地元産品のプロモーションなどを通じて、浪江町の魅力を全国に広めため活用いたします。私たちは、クラウドファンディングで得た資金を用いてこれらの活動を実現し、地元の人々と一緒に浪江町の未来を創り上げることを目指しています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
各ヒーローが持つ特産品や地域の魅力を活かした新たな商品の開発、地域振興のための様々な取り組みを行っていきます。さらに地元浪江町をはじめとする各地でのライブやイベントを計画します。これらの活動を通じて、浪江町の魅力を共有し、ファンの方々とコミュニティを形成・拡大します。活動を通じて浪江町の魅力を全国に発信し、地元への愛と誇りを共有していくのが私たちなみえアベンジャーズの使命です。
------------------------------------------------
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
酒類販売管理者標識・販売場の名称及び所在地:合資会社旭屋郡山営業所 福島県郡山市富久山町久保田恩田80-1
・酒類販売管理者の氏名:鈴木昭孝
・酒類販売管理研修受講年月日:令和3年7月16日
・次回研修の受講期限:令和6年7月15日
・研修実施団体名:郡山小売酒販組合
------------------------------------------------
- プロジェクト実行責任者:
- 前司昭博(なみえアベンジャーズ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクトの実施完了までに私たち「なみえアベンジャーズ」は、地元浪江町の魅力を全国に発信するための一連の活動を展開します。具体的には、以下のような活動を計画しています。 ①メンバー各自のヒーローコスチュームの製作: 30万円 私たちは、各メンバーが地域の特産品や文化を象徴するヒーローコスチュームを製作します。これにより、各メンバーが地域の魅力を体現し、より具体的に全国に発信します。 ②イベント活動のための資金: 43.8万円 私たちは、地元浪江町をはじめとする各地でのイベントやライブを実施します。地元の祭りやイベントに参加し、パフォーマンスを披露。また、地元の特産品や観光情報を発信します。 ③プロモーション活動 私たちはSNSや地元メディアを活用した広報活動を行います。地元浪江町の魅力やイベント情報を積極的に発信し、浪江町の知名度を上げます。 これらの活動を通じて、「なみえアベンジャーズ」は浪江町の魅力を全国に発信し、地元への愛と誇りを共有し続けます。私たちは、活動を通じて浪江町の未来を共に創り上げていくことを目指しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

なみえ焼そば2食×2袋+なみえアベンジャーズシール2枚
浪江町のご当地グルメなみえ焼そば4食分お届けいたします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

エゴマミックス+なみえアベンジャーズシール2枚
エゴマンが製造しておるエゴマミックスをお届けいたします。パンケーキやドーナツ、クッキー、スコーン、ワッフルなどなみえファームで栽培した白えごまを使用した女性が楽しく簡単にお菓子作りができる、白えごまの香りと食感が楽しい、色々作りたくなるミックス粉を作りました。
国産の小麦粉に、なみえファームや町の仲間たちが育てた白えごまをブレンド。アルミフリーのベーキングパウダーを使用し、小さなお子様にも安心。白えごまにはカルシウムがたっぷり含まれているので、栄養バランスにも優れています。おやつだけではなくチヂミや天ぷらを作ってもおいしくなるバランスを追求しました。容量はこれ一袋でパンケーキやワッフル、クラッカーなど色々なものが作れる400g。浪江町をはじめ福島県内で作られるジャムを合わせると、もっとおいしくなります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

なみえ焼そば2食×2袋+なみえアベンジャーズシール2枚
浪江町のご当地グルメなみえ焼そば4食分お届けいたします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

エゴマミックス+なみえアベンジャーズシール2枚
エゴマンが製造しておるエゴマミックスをお届けいたします。パンケーキやドーナツ、クッキー、スコーン、ワッフルなどなみえファームで栽培した白えごまを使用した女性が楽しく簡単にお菓子作りができる、白えごまの香りと食感が楽しい、色々作りたくなるミックス粉を作りました。
国産の小麦粉に、なみえファームや町の仲間たちが育てた白えごまをブレンド。アルミフリーのベーキングパウダーを使用し、小さなお子様にも安心。白えごまにはカルシウムがたっぷり含まれているので、栄養バランスにも優れています。おやつだけではなくチヂミや天ぷらを作ってもおいしくなるバランスを追求しました。容量はこれ一袋でパンケーキやワッフル、クラッカーなど色々なものが作れる400g。浪江町をはじめ福島県内で作られるジャムを合わせると、もっとおいしくなります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2023年9月












