
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2016年6月29日
【ソマリア文化紹介】
本プロジェクトも残すところあと9日となり、合計金額は1,131,000円に到達しました。皆様からのご支援、そしてあたたかいご声援に心より感謝申し上げます。
突然ですが、ソマリアは、ある動物の飼育頭数が世界一だと言われています。
さて、それは何でしょうか?
正解は、ラクダです!
世界中のラクダのなんと約30%はソマリアにいるとも言われています。
本日は、ラクダにまつわるソマリアの文化についてお話しさせて頂きます。

(渡航先でラクダに乗る当機構メンバー)
ソマリアは、国土の大半を砂漠で覆われている砂漠地帯です。古来から遊牧民が多数を占めるこの国では、脚が強く水を何日も飲まないで砂漠を歩き通すラクダが移動手段として重宝されていました。
それだけではなく、ソマリアでは畜産が主な産業となっていますが、特にラクダ肉はソマリア料理に欠かすことのできない食材です。
定番なのは、「サラダート」と呼ばれるパスタ。
ラクダの粗びき肉を使ったミートソーススパゲティです。
かつて領土の一部がイタリアの統治下に置かれていたソマリアでは、
その影響からパスタが主食となっていますが、フォークを使わず指に巻き付けて食べるのがソマリアならではの特徴です。
現地渡航活動中、ソマリア料理に舌鼓を打つのがメンバーの楽しみの一つとなっており、脂ののったジューシーなラクダ肉はメンバーの間でも好評を博しています。
また、ラクダ肉だけではなくビタミンCを豊富に含むラクダミルクも現地の人々に好まれ、広く親しまれているようです。

(渡航中はレストランでソマリア料理を頂きます)
このように、古くから人々の脚として、また食用として重宝されてきたことから、ラクダはソマリアの人々の生活のすぐそばにあるなくてはならない存在だと言えるでしょう。
紛争や飢餓、貧困、海賊など悲惨なイメージが強いソマリアですが、
その独特の文化に触れることを通してこの国を少しでも身近に感じていただければと思います!
残りの期間も、目標達成に向け精一杯頑張って参りますので、
ご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
リターン
1,000円

学生向け!気軽に支援コース
・サンクスレター
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

活動報告書&報告会へのご招待
・サンクスレター
・現地渡航活動報告書
※画像は過去渡航回のものです。
・現地渡航活動報告会無料ご招待(2017年11月開催予定)
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2016年10月
1,000円

学生向け!気軽に支援コース
・サンクスレター
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

活動報告書&報告会へのご招待
・サンクスレター
・現地渡航活動報告書
※画像は過去渡航回のものです。
・現地渡航活動報告会無料ご招待(2017年11月開催予定)
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2016年10月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日











