子供達を支援する寄付サイト「九州発!TABEKIFU」発足!
子供達を支援する寄付サイト「九州発!TABEKIFU」発足!

支援総額

830,000

目標金額 800,000円

支援者
75人
募集終了日
2013年12月23日

    https://readyfor.jp/projects/766?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年12月18日 13:16

【残り5日】サイトの仕組み

チャレンジも残り5日となりました。
たくさんの方々に応援いただき感謝を申し上げると共に
あと少し、みなさまのご協力をいただけましたら幸いです。

 

 

さて、想いだけでスタートしたチャレンジですが、具体的に
どのような仕組みで、子どもたちを支えるのか。子どもたちを
支えるNPOさまに寄付をさせていただくのか。

 

 

いま考えているものを図に致しました!

 

 

 

プロセスは非常にシンプルです。

1. 知る

子どもたちの現状を知ってもらい、また、子どもたちをサポート
されているNPOを知ってもらいます。

 

2.オーダーする

NPOの活動に共感してくださったお客さまに寄付がついた
「九州のうまいもの」を購入していただきます。

 

3. 商品の受け取りと寄付

購入者には商品を食していただき、寄付を選んでいただいて
NPOさまにお渡しさせていただきます。

 

TABEKIFUが目指すのは、子どもを支え、子どもを支える
NPOさまにご寄付を差し上げることですが、TABEKIFUの
コンセプトに賛同いただける九州の食材を扱う仲間を
巻き込んでいきたいと思っています。

 

非常にシンプルですが、九州の仲間は、自分たちが
心を込めて作った食材を多くの方に食べていただきたいと
思っています。

 

一生懸命、販売をさせていただいておりますが、それと同じ
くらい子どもたちの未来を想う仲間と一緒にやっていきたいと
考えています。

 

 

スタートアップ時のパートナーとして、育て上げネットさま、
フローレンスさま、カタリバさま、かものはしプロジェクトさまと
ご一緒させていただきますが、TABEKIFUサイトが軌道に
乗りましたら、子どもたちを支えるNPOさまで、ご一緒させて
いただける団体さまを増やしていきたいと思っています。

 

 

みなさま、最後までご協力よろしくお願いいたします!

 

 

宮尾
 
 
 

リターン

3,000


alt

ゆずのまんま1袋(弊社売上No1)
しょうがのまんま1袋
栗のまんま1袋
サンクスメール

申込数
60
在庫数
制限なし

10,000


alt

ゆずのまんま×2袋(弊社売上No1)
しょうがのまんま×2袋
栗のまんま×2袋
黒糖美人×2袋
黒糖黒ゴマきなこ×2袋
サンクスメール

申込数
21
在庫数
制限なし

3,000


alt

ゆずのまんま1袋(弊社売上No1)
しょうがのまんま1袋
栗のまんま1袋
サンクスメール

申込数
60
在庫数
制限なし

10,000


alt

ゆずのまんま×2袋(弊社売上No1)
しょうがのまんま×2袋
栗のまんま×2袋
黒糖美人×2袋
黒糖黒ゴマきなこ×2袋
サンクスメール

申込数
21
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る