小学4年生の挑戦!東京から奄美大島へ「アマクロ守ろうプロジェクト」
小学4年生の挑戦!東京から奄美大島へ「アマクロ守ろうプロジェクト」

支援総額

503,000

目標金額 400,000円

支援者
127人
募集終了日
2022年1月11日

    https://readyfor.jp/projects/77530?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月27日 16:40

子どもたちのメッセージ①

こんにちは!

スタートから2週間が経ち、もうすぐ折り返しとなりました。ここまで、多くの方にご支援いただきまして、ありがとうございます。

プロジェクト成立に向けて頑張っていきますので、引き続き、応援よろしくお願いいたします。

 

さて、今日から、子どもたちのメッセージを紹介していきます。アマクロへの思いや、アマクロ豆知識などバラエティに富んでいます。可能な限り、本人の表現を尊重しますので、温かい目で見ていただけたら幸いです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

みなさんこんにちは。クラウドファンディングにご協力いただきありがとうございます。

私たちは、アマクロは絶滅危惧種なので、なるべく数を増やし、保護したいと思っています。アマクロは、爪が鋭く、耳の短い動物です。

私たちは、奄美大島にエコバッグを届けて、アマクロを守ろうと思ってもらいたいと思います。みなさん、ぜひご協力をおねがいいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アマクロ守ろうプロジェクトを始めて、私が一番心に残っていることは、アマミノクロウサギの交通事故についてです。交通事故で死んでしまうアマミノクロウサギの数は、毎年増えています。2015年には19件だったのが、2020年には66件にまで増えています。なぜこんなことになってしまうのか調べてみると、奄美大島への観光客が増えて、ナイトツアーなどが行われるようになったことが原因のようです。奄美大島の人たちも車の数を制限したり、時速制限などのルールを作っているけど、なかなかそのルールが守られずに、夜行性のアマミノクロウサギがたくさんひかれて死んでしまっています。何も知らずに交通事故を起こしてしまう観光客の人たちも、アマミノクロウサギを殺してしまうのは絶対悲しいと思います。だから私は、奄美大島の山にアマミノクロウサギがいるということだけでも、1人でも多くの人に知ってもらいたいです。

 

アマクロの豆知識を紹介します。

その1 アマクロの耳は、野うさぎと比べるとずいぶん小さいです。

その2 アマクロの目は、野うさぎと比べると小さく、夜になり光が目に当たると赤く光ります。

その3 アマクロの赤ちゃんは2日に一回しかお母さんに会えません。

もっと気になったらみなさんも調べてみてください。

 

リターン

1,000


alt

小学4年生の挑戦を応援プラン

子どもたちからお礼状をお送りします。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


alt

【奄美大島の方限定】小学4年生の挑戦を歓迎プラン

子どもたちからお礼状をお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


alt

小学4年生の挑戦を応援プラン

子どもたちからお礼状をお送りします。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


alt

【奄美大島の方限定】小学4年生の挑戦を歓迎プラン

子どもたちからお礼状をお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る